2005年4月26日(火) 15時05分02秒 [鉄道事故 , ダイヤ ]
念のためかなり早め(7:30)に家を出発したんですけども、目的地に到着したのは時間ギリギリ(10:00)でした。
所要時間2時間半って、あり得ん…。
まず、JR宝塚線は不通区間以外でピストン輸送してますけど、全部普通電車(各駅停車)なので移動に時間がかかります。その代わり、本数は多そうでしたが。
本数が多いためかどうかは分かりませんが、JR宝塚駅の手前でしばらく停車時間がありました。進入先のホームにまだ別の電車が停まっているのが原因っぽかったんですけど。
で、JR宝塚駅に到着してからも、ホームにある陸橋のキャパシティが低くて混みまくりで、なかなか前に進めません。全員が一気にJR宝塚駅で降りるとこうなるんですねえ。
上の写真は、JR宝塚駅のホームから。
ICOCAは自動改札を通るしかないわけですが、それ以外の切符用に団体用改札を開けてたので、改札前までくればスムーズに出られましたけど。
宝塚駅のホームの旅客案内表示は「調整中」でしたが、私の乗った駅では、時刻は表示されてました。普段のではなく、今回のピストン輸送用にダイヤを組んだんだと思われるような内容が。(でも、実際の発車はその時刻からも遅れてましたけど。)
阪急宝塚駅では、ホームから溢れそうなほどの人は居ませんでしたけど、やはり電車は混むようで、途中の比較的大きな駅(川西能勢口とか?)からの乗客が電車に乗れない…という事態も起こってたようです。
で、しきりに、「西宮北口経由で阪急神戸線を使って梅田に出てくれ」と案内されてました。
案内の仕方が「JRから振替輸送で利用される方は1番線へ!」みたいな案内だったので、1番線の電車は梅田じゃなくて西宮北口へ行くということを知らないまま1番線に上がっちゃう人も居たんじゃないかと思ったりしました。^^;;;
私は、梅田行き急行に乗ったんですけど。^^;;;
中央の車両はかなり混雑してましたけど、最後尾まで行けば、(座れはしませんが)結構空いてましたけどね…。
端の車両を避けるのは、脱線事故があったから…?
途中の駅からずいぶん混雑してきましたけど、乗れなくて乗客が溢れる…ということはなかったように思います。
ちなみに時刻は、8時30分頃だったので、そのせいもあるかも知れませんが。(朝のラッシュ時間帯としてはピークを過ぎて減ってくる頃でしょうから。)
梅田駅に到着したのは、9時15分頃でした。
自動改札の一部が(改札機を開放して)振替輸送専用の改札になってました。昨日よりもずいぶんうまい対応になってますね。
阪急が乗客の大幅増を予想して臨時列車を走らせてたのかどうかは分かりませんでしたが。(阪急の時刻表チェックしてないし。)
阪急の時刻表が大量に配布されてて、もらっていく人も結構居ました。JRの復旧は当面なさそうだから、阪急の時刻を知っておきたいと思った人が多かったんですかね?
私はもらいませんでしたが。(必要ならネットで見るし。)
JR大阪駅に移動すると、一部の快速と普通電車に遅れが生じてました。宝塚線との連携が不要になったことと宝塚線の乗客が減った分、遅れが生じる要素も減ったんじゃないかと思うんですが、そうじゃないんでしょうか。^^;
まあ、尼崎では東西線との連携はあるわけだから、東西線のダイヤが(宝塚線が不通なために)乱れてて遅れる可能性はあるか。
で、ちょっと遅れてる快速に乗車してJR京都線を移動。
なぜか微妙に到着が遅れたりして、目的駅の到着が時間ギリギリでした。^^;;;
まあ、間に合ったけど。
移動所用時間、2時間30分。
やっぱり、乗り換え回数が多いと時間もかかるよねえ。
ホームからホームへの移動じゃなくて、別の鉄道への移動が2回入るわけだからなあ。
ところで、阪急宝塚線、電車から向かいの線を見てたんですけど、「雲雀丘花屋敷」駅止まりの通勤快速電車とか走ってました。
雲雀丘花屋敷まで行くんなら、もうちょっと伸ばして宝塚まで行ってもいいんじゃないかと思うんですが(昨夜の普通電車といい)、雲雀丘花屋敷に何かあるんですかね? あんまり大きい駅には見えなかったんですが。
というわけで、朝の移動はこんな感じでした。
今は、某市役所での会議を終えて、大学院棟に居ます。
腹減った…。