23時59分00秒 [広兼ゼミ]
今日の3回生の専門演習、出席者が少なすぎ。(笑)
確か12人所属してたと思ったんだがなー。(笑)
まあそれはともかく。
他の講義もあるし時間が取れないのは分からんでもないのですが、学会誌or論文誌から図をそのままスキャンしただけのものを掲載して、カンニングペーパーを見ながら喋るのは、プレゼンテーションとは言えないと思うですよ…。
まあ、複雑な図をそのまま使うのは仕方がないとしても、手元に用意した原稿を読むだけなのは、ダメすぎ。
スムーズに言いたいことを喋るために事前に原稿を作っておくことは私もしますが、作った内容は覚えないと。覚えるためには理解する必要があるので、意味があるわけです。
理解していない文章をただ喋っても、意味がありません。
個人的には、そもそも、プレゼンテーションを座ってやるのが間違ってる!気がするです。(笑)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:2件
最初から完璧な人が居ないというのは、まったくその通りですね。今年度の場合、最初に喋った院生がそういえば立ってなかったような…? 立ってたっけなあ?^^; 最初の見本はやっぱりちゃんとしないとね…。
昔、日経IT Professionalに載ってたプレゼン極意の特集記事が結構良かったんだけど、これを見せようかなあ。^^;;;
…って、明日で今年度の3回生のプレゼンは終わりなんだけど。^^;;;
投稿者 にしし : 2005年12月08日 12:09
コメント数: 2件
ちょっと古いものにコメントで申し訳ないですが。
> まあ、複雑な図をそのまま使うのは仕方がないとしても、
(中略)
> 個人的には、そもそも、プレゼンテーションを座ってやるのが間違ってる!気がするです。(笑)
この意見に同意ですねー。
というより、発言するときに座ったままだと、声が通りにくいので、相手に届かないんじゃないですかねー。
細かいことを気にする教授なんかだったら、聞こえてても「聞こえない!」って何度も連発するかもしれませんね、それでやり直しとか。
ただ、初回から完璧な人はいないと思うので、初回はとにかくやらせて、そのときにこうやるんだよという方向を示して、二回目以降で直してもらうというのもいいのではないかなぁと。
あくまでも学生という身分で内々での方法として。
投稿者 宣dうわなにをするやm(ry : 2005年12月07日 14:22