にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/01/06. 21:49:55.

Sakura Scope (2005年11月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

RSS自動生成ソフト、窓の杜NEWSで取り上げられましたっ!

窓の杜NEWSで紹介されましたっ!
HTMLから文字列を抽出してRSSフィード・Atomフィードを生成する拙作のフリーソフト「Fumy RSS & Atom Maker」が、窓の杜NEWSで紹介されましたーっ!

10月31日に初公開で、現在までにバージョンアップ8回。やっと「窓の杜」で取り上げられましたっ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

窓の杜でNEWSが公開されたのが今日の昼12時15分。そこから、結構なアクセス数があるっぽいです。カウンタを見てると。^^;
詳しくはサーバのログを見てみないと分かりませんが。

指定フォルダ以下の最新HTMLファイルからタイトルや概要を抽出しRSSを自動生成(@窓の杜NEWS)

あと、その「Fumy RSS & Atom Maker」が、晋遊舎から刊行されている月刊誌「iP!(アイピー)」2月号でご紹介頂けるとの連絡が届きましたっ。

ううう。今年半ばは書籍執筆で忙しかったり、大学の細かい用事があったりして、ほっとんどプログラミングしてなかったので、雑誌収録はほんとに久しぶり。もしかしたら1年ぶりくらいかもっ。

というわけで、(たぶん)「Fumy RSS & Atom Maker」雑誌収録第1号ですっ。


「窓の杜NEWS」掲載がかなりの快挙でございました。
引き続き、「窓の杜ソフトライブラリ」に収録してもらえるよう頑張るです。

Enya Amarantine(アマランタイン)

Enya Amarantine買ったのは発売日の直後あたりだったんですけど、やっと通して全曲聴きました。
Enya(エンヤ)の最新アルバム「Amarantine(アマランタイン)」です。

この曲の透明感と重厚さはさすがです。透明感と重厚さって矛盾するような気がしますが(^^;)、これが両方あるのが不思議なんですよね。透き通ってるのに音が深いというか。私の言語能力では説明できませんが。^^;

特に菫草は、VIERA(Panasonicのプラズマテレビ)のCMでずっと流れてたのでいつ発売されるのか楽しみにしてました。
前回のアルバムから5年も経ってるんですねえ。
たしかに、これだけの曲を1人で12曲も作るには、それくらいかかりそうです。

RD-X5で「ネットdeモニター」機能を試してみた

RD-Style ネットdeモニター昨夜、やっとRD-X5(東芝製HDD・DVDレコーダ)のセットアップを終えたので、今日は、LAN経由で録画内容を視聴できる「ネットdeモニター」機能を試してみました。

これ、録画した内容をストリーミングで再生できるだけの機能だと思ってたんですけど、そうじゃなくて、TVに映ってる内容そのまんまをLAN経由でストリーミング配信する機能なんですね!
驚きました。
TVに映ってる(=内蔵チューナが表示してる?)内容をそのまんま配信するので、録画内容の再生をネット経由で見ることもできるし、チューナが受信してるTV映像も見ることができると。

右上図は、「ネットdeモニター」機能を試したときのもの。
時刻は23時半頃で、チャンネルはテレビ大阪。というわけで、テレビ東京系のニュース番組「ワールドビジネスサテライト」が映ってます。TV放送そのまんま、LAN経由で視聴できてます。

これで、ネットリモコン(ウインドウに出るバーチャルなリモコン)を操作すれば、「見るナビ」とか「録るナビ」とかのGUI画面もそのまんま(普段TVで見てるのと全く同じように)見えます。
すげえっ。

なかなか面白い機能です。

あと、これはLAN経由の操作ではなく、実際にリモコンを使って機器を操作したときのことですが、私が今までメインに使ってた「RD-XS31」と比較して、全体的に高速化してます。特にGUIの表示が。
画面の表示や切り替えがほんとに一瞬で行われて驚きました。
RD-XS31では、結構待たされたからねえ…。
サムネイルの生成や一覧だけでも、2~3秒はかかってたと思いますが、RD-X5では、ほんとに一瞬。
かなり嬉しいです。これ。^^;

RD-X5は、かなり「買い」ですよ!

いいのか、これで…

明日は、昼過ぎから某市役所で某研究会があります。
研究会自体は1.5~2ヶ月に1度くらいのペースで行われるんですけど、具体的にいつ行われるのかの情報がいつも直前にしか伝わってきません。^^;;;
で、今回は、先週の金曜日に聞かされたんですが。もっと衝撃の事実が判明しました。^^;

この研究会には、隣のゼミの人も参加するのですが、隣のゼミの人に明日の話をしてみたら、「え?明日あんの!?」という反応が…。(笑)

どうやら、お隣には全く伝わってなかったようです。
…もし今日その話をしなかったら、明日はどうなってたんだ?^^;

ううーん。
いいのか、これで…。

そんなどうでもいい研究会なのか。それとも学生がどうでもいいのか。

ネタの更新状況を示すかわいいバナーを貼ってみた

更新されたネタがあるかどうかを示すかわいいバナーがあったので、ブログのTOPページに貼り付けてみました。

ネタがあるとき: 今日はネタがありますよ
ネタがないとき: 今日はネタがありません(1日目)
ネタがないとき: 今日もネタがありません(2日目)
ネタがないとき: これ以上ネタがなかったら私が脱ぐんですか?(3日目以降)

このバナー画像、そのままでは手動で貼り替えないといけませんが、対象ファイルの更新時刻をベースに自動的に貼り替えてくれるPerlスクリプト(下記)が公開されてましたので、それを設置しました。
便利ですねえ。

◆ネタバナー画像 配布元:
e-flick.net ネタバナーガイドライン
◆Perlスクリプト 配布元:
Diamond Station

新幹線の切符を学割で買うと…

12月半ばに使う新幹線の切符を、今日買ってきました。
JR大阪駅の中央切符売り場で。

学割証があるので学割で購入です。
で、新幹線の切符を買うときにいつも思うのですが、料金計算で必ず電卓をたたくのですよね。どこの駅で買っても。
これが不思議。

ここで電卓をたたくのは、どうも、正規の料金から学割を適用した料金を求めてるような気がするんですけど、違うんですかね?
私はずっとそうだと思ってたのですが。でも、そうだとすると、不思議なのです。

JRの切符は、窓口の端末をたたいて発券されます。学割で購入すれば、切符には「学割」と印字され、料金も学割料金が印字されてます。
ということは、電卓などたたかなくても、請求すべき(学割適用後の)料金は分かってるわけですよね?(^^;)

ううーん。
あの電卓は一体何なんだろう…。

関連記事:
新幹線の切符を学割で買う...往復割引も使えば約3割引! (2/19)

やられたっ!RD-X5¥69,800円で販売中っ!

先日、ヨドバシ.comで購入した東芝HDD・DVDレコーダ「RD-X5」ですが。私が購入したときの価格は、¥79,800円。(ポイント10%還元)
ヨドバシではもう店頭在庫はないということだし、メーカーの製造も(後継機種発売のため)終了してるので、これが底値ということのはずです。私もこれ以上価格が下がることはないだろうと思ってました。

がー!

なんとっ!
Amazon.co.jpで、¥69,800円で販売されているっ!
しかも、Amazonギフト券で15%分も還元されるっ! (=実質¥59,330円?)

ががーん!

やられた…。まさか、Amazonに在庫が残ってたとは…。orz
1万円も安いじゃーん。

というわけで、「RD-X5」の購入を考えてた方々、これ、絶対買いですよ!

どうやら、これを書いてる午前2時30分頃の時点で、残り3台のようです。^^;

市役所行き過ぎ(^^;)

今日は、朝から某市役所で会議がありました。月1回のペースで行われるもので、今年度は今回で7度目。
で、朝、市役所のロビーで集合したときに、来週の火曜日に別件でまた市役所に来なければならないことが判明。^^;;; こちらは、1.5~2ヶ月に1回くらいのペースで行われてる研究会なんだけど。

前回は確か3日前くらいに突然言われた気がするので、今回は「4日前」だから、前回よりマシと(比較すれば)言えなくはないんだけど…。^^;;;
もっと早くから予定は決まってるんだから、決まったときに伝わるようにならんもんですかね…。^^; よほど学生はヒマだと思われてるのか、特に重要ではないからどうでもいいと思われてるのか知りませんが。^^;

それにしても、市役所行き過ぎです。^^; 私が住んでる市の市役所なんて、年1回行くか行かないかくらいの頻度なのに。^^;

で、今日の会議は12時前くらいに終了。そこから、銀行寄ったりしてから大学に移動。
昨日から書いてたAll Aboutの記事は、ほぼ完成。ほぼというか、もう完全に完成してると言ってもいいんだけど、公開するための作業の最後の最後、概要を書いたり画像を作ったりする部分がまだなので、公開はできず。^^;

夕方から、3回生のゼミがあったので、今日はほどんど作業できなかった。
実験で稼働させてるWebサーバがあるんだけど、今日ログのサイズを見たら、90MB超えてた…。(笑)
テキストデータで90MBって…。^^;;;
ログは全部保持し続けるようにしてある上、ちょっとカスタマイズして、標準以上の情報を記録するようにしてあるので、余計にサイズがでかくなるのですよね。
でも、ちょっと大きすぎ。^^;;;
明日にでも、適当なところでぶった切って、整理しておかないと。

寄付28億円!?

大学院から寄付のお願い封書が届きました。^^;
なんか、来年にうちの大学は創立120周年を迎えるらしいんだけど、それ関係の事業で、寄付を30億円集めたいらしいです。んで、今、28億1000万円までは集まったらしいです。というわけで、あと約2億円足らんからよろしくとか書いてありました。(笑)

28億円も集まるもんなんですねえ。寄付って…。
誰が寄付してんだ?^^;
なんたら総合会館?とか何とか、くだらん建物の建設にそんな大金使ってないで、学生の学費に還元してくらはい。^^;

つーかね。教室のある建物を建設するってんなら話は分からんでもないんだけど、使途の中に「120周年記念事業式典・DVD製作に、1億円。」…って、あほくゎっ!

式典とDVD製作なんかに1億円!?
かからんだろ、そんなに……。^^;;;
どんな式典したら1億円もかかんねん!?

というわけで、もちろんこんな封筒、速攻でゴミ箱行きです。(`ω´)

Perlでの文字列の比較

さっき、4回生が質問に来ました。
最近連絡なかったのでどうしてるのかと思ったら、ちゃんと卒業研究を進んでたようで良かった。^^;;;

Perlでプログラミングしてるらしいんだけど、if文で毎回同じ条件だけが成立してしまう原因が分からんという質問でした。
そのプログラムを簡単にすると次のような感じ。(誤ってます)

$str1 = "あいうえお";
$str2 = "かきくけこ";
if( $str1 == $str2 ) {
   # ほげほげ
}
else {
   # げほげほ
}

上記でやりたいことは文字列の比較だとすぐに分かるんですが、上記のコードではうまくいきません。
変数str1とstr2の中身は異なっているので、else の方(げほげほ)が実行されることを期待するわけですが、上記では「ほげほげ」の方に処理がいっちゃいます。

他の言語で書いてて、Perlを久しぶりに使うとたまにするミスなんですよね。^^;

Perlでは、演算子「==」で比較すると、両辺が数値であると解釈しちゃうので、これを使って文字列を比較すると、(その両辺の文字列が数値に変換しようがない場合)同じ値になっちゃって if文が成立しちゃいます。

文字列の比較なので、ここでは演算子「 eq 」を使わないといけないのですよね。
だから、

if( $str1 eq $str2 ) {

と書くのが正解。

…ってここまで書いて思ったんだけど、このネタ過去の日記でも書いたよなあ。
…と思って調べてみたら、昨年の12月に書いてました。(笑)

カードでバスの回数券は買えないのか… orz

クレジットカードでバスの回数券は買えないものなんですか?^^;

さっき、大学生協へ行ってきました。ここでカードで買い物したことないので、「VISAカード使えますか?」と尋ねたら「使えますよ。」と言われたので、「じゃあ、バスの回数券下さい。」と言ったら、「バスの回数券はダメなんですよー。」と言われちゃいました。^^;;;

ぐぬう。
ヨドバシカメラでVISAカード作ったので、どこの店でも購入金額の1%分のヨドバシポイントが還元されるのですよね。
バスの回数券が¥2,700円だから、これ使えば27ポイント還元されるなあ~と思ってたんだけど。(笑)
ダメですか。orz

JRの定期券はカードで買えるのに、バスの回数券はダメ?
バスの定期券だったら良かったんだろうか?(^^;;;

一般的にバスの切符をカードで買えないわけではなく、ただ、高槻市営バスの制約?

ヨドバシ新ポイントカードに切り替え/舞-乙HiMEのED曲CD

先日、ヨドバシカメラの新しいポイントカード(兼VISAカード)が届いたのですよ。ヨドバシ店舗以外で、どこで買い物しても、購入金額の1%がヨドバシポイントで還元されます。
というわけで、私のメインカードはこっちに移行。^^;

ヨドバシ梅田のサービスカウンターで、旧ゴールドポイントカードに貯まってたポイントを全部ヨドバシVISAカードに移してきました。
移行手続きは、「旧カード」・「新カード」・「身分証明書(運転免許証)」の3つを出して、申請書に記入すれば完了。
あとは、サービスカウンターのお姉さんが、新旧カードに登録されてる身分証と照合して、ポイントを合算してくれました。
所要時間は、たぶん5分くらい。

で、その足で、とらのあな梅田店へ移動。
「舞-乙HiME」のED曲のシングルCDが昨日発売されたので、買ってきました。

CDは¥1,200円だったので、1%還元だから、ヨドバシポイント12pt貯まりました。
クレジットカード決済で購入すると、とらのあな自身のポイントカードが使えないんだけど、とらのあなポイントカードは、単にグッズに交換するしか使えないので、もう貯めなくてもいいかな…と思ったり。^^;
1%でもヨドバシポイントで還元される方が嬉しいです。^^;

ちなみに、とらのあなポイントカードには、もうポイントが2,000ポイント以上貯まってるので、テレホンカードとかに交換できます。まだ交換してないけど。有効期限は特にないので、まあいいかなと。

以前使ってたVISAカードはICチップ搭載だったので、前回とらのあなで買い物に使ったときは暗証番号の入力を求められたんだけど、ヨドバシVISAカードはソニーファイナンスのカードで、ICチップ非搭載(電子マネーEdy機能のICは搭載されてるんだけど)なので、署名を求められました。
とら梅田にはレジが1つしかないので、私の後ろに列ができてしまった。ちょっと申し訳なかったな。^^;;;

投稿されたスパムの文章を読めなくするには

掲示板CGIに対するスパム投稿の多くは、スパマー(スパム投稿者)が手動でページにアクセスして手動でスパム文章を投稿しているのではなく、投稿ツールを使ってCGIに直接データを送ってるっぽいです。

スパマーにとっては、投稿先の掲示板がどんなものであるかはどうでもいいし、直前にどんな書き込みがあるか知る必要もないので、手軽な投稿ツールを使うのが楽で効率がよいわけです。

だから、掲示板のTOPとかに、「スパムはすぐに消すから書いても無駄ですよ。」とか警告文を書いておいたとしても、読まれることなんかないでしょうね。^^;;;

で、うちのブログにもスパムなコメントの投稿があるんですけど、これがかなり文字化けしているのです。
まあ、スパムは何も日本語だけで来るわけではありませんから、中国語とか韓国語とかでも来るわけで、そういう場合、大きく文字化けするのは当然です。

しかし。どうも、宣伝文に含まれるURLの先は、日本のサイトっぽいことがよくあります。日本のサイトということは、スパム本文は日本語で書かれているはずなのですが、なぜ文字化けするのでしょう?

実証してないのでただの推測なんですが、文字化けのパターンからして、UTF-8で記述されているページに対して、SHIFT-JISコードで文字列を送ってるから文字化けするんではないか、と思います。
文字化けしたときの感じ(漢字)が、どうもUTF-8とSHIFT-JISを誤ってデコードしたときに現れる文字っぽいので。

ということは、掲示板CGIの文字コードをUTF-8とか、SHIFT-JIS以外の文字コードにしておけば、スパム投稿の文字列が化ける可能性が高いんじゃないかと思います。

スパムが投稿されることに変わりはないわけですが、でも、いかがわしい日本文が表示されちゃうよりは、文字化けして読めない状態になっている方が、まだ精神的にマシではないかと思ったりするのです。

いかがなもんでしょう?

HDD・DVDレコーダのセットアップは…

月間予定では、今日は祝日だけども大学に行って作業するつもりだったんだけど、先日購入した東芝HDD・DVDレコーダ「RD-X5」のセットアップをすべく、今日はカレンダー通り休んで自宅に居ました。

がー。

昼からセットアップするつもりだったんだけど、朝までチャットで喋ってたこともあって、マニュアルを読んでたら眠くなって寝ちゃったので結局セットアップできず…。orz

夜中にセットアップしようと思ったんだけど、水曜日深夜は「RD-XS31」に予約録画があるので、アンテナ線とかいじれないので断念。^^;;;
明日の夜にでもセットアップすることにしました。(明日の夜は録画予約がないし。)

今、「RD-XS31」とテレビは、D1映像端子を使って接続しているんですが、D1映像端子には「RD-X5」を接続することにするのが良いでしょう。
すると、「RD-XS31」は何で繋ぐか。
D1映像端子の次に画質が良いのはコンポーネント映像端子を使う方法らしく、うちのTVにもそれで接続は可能なのですが。
だいたいコンポーネント映像ケーブルの価格はヨドバシで¥2,500円くらい。
どうせ、今後メインはRD-X5に移るわけだし、そこまでしなくてもいいかな…。^^;;;

というわけで、「RD-XS31」は、普通のビデオケーブル(映像・音声L・Rの3つがセットになった一般的なやつ)で接続することに決定。^^;
これなら、「RD-X5」に同梱されているケーブルをそのまま使えばいいし。

HDD・DVDレコーダって、繋ぐケーブルが多いですよね…。(アンテナ線2本・映像ケーブル・音声ケーブル2本・LANケーブル・電源コード)
うちのTV台は、裏側からアクセスしにくいので、繋ぐのが大変…。

ステータスバーの表示を偽装できてしまうサンプル

Internet ExplorerやSafari等のステータスバーの表示を偽装できてしまうサンプル。

上記の画像の上にマウスを乗せると、ステータスバーには、リンク先として、「http://www.nishishi.com/」と表示されます。
ところが、実際にクリックしてみると、IEやSafariでは、異なるページに飛んでしまいます。(Mozilla系ブラウザ(Firefoxなど)は、ステータスバーに表示されるリンク先にちゃんと飛ぶようです。)

※Operaも該当するという話が出てますが、私の環境では、Opera8.5でも、Opera7.51でも、ステータスバーには何も現れませんでした。ただ、実際に移動する先は、IEやSafariと同じですが。

form要素の中に、a要素で囲まれた「画像の送信ボタン」を配置すると、こうなります。ステータスバーには、a要素のhref属性に指定したURLが表示されるんだけど、クリックしたときには、「フォームの送信ボタン」の方が機能して、form要素のaction属性に指定したURLに飛んでしまうというものです。

<form action="★">
   <a href="◆"><input type="image" src="(画像)"></a>
</form>

ここで問題なのは、ステータスバーに表示されるURLと、実際に飛ぶURLが異なると言うこと。form要素で指定した方に飛んでも、a要素で指定した方に飛んでも、ステータスバーの表示と実際の移動先が一致していれば、悪用されることはなかっただろうけど。

スクリプトを一切使っていないので、該当ブラウザを使う限り防ぎようがないのが怖いですね…。しかも、実現方法が簡単だから、なんか流行りそう…。(既に流行ってる?)
この話で、「Firefox(Mozilla)はIEより優れているんだ!」という話にはならないで欲しいなあと思います。ここで重要なのは、「『ブラウザの表示が必ずしも信用できない』と普段から思っているべきだ」ということで。「どのブラウザを使うのが安心か」ということではないのです。
(ちなみに、私は最近は比較的Firefoxをメインに使っています。IEも使ってますが。)

ところで、今回の記述方法ように記述した場合、form要素で指定した方に移動するのと、a要素で指定した方に移動するのと、HTMLの仕様としては、どちらの解釈が正しいんだろうか。

上記は、画像の送信ボタン(input要素のtype属性にimageを指定)ではなく、普通の送信ボタン(input要素のtype属性にsubmitを指定)にしてみたところ。
画像の送信ボタンでも、通常の送信ボタンでも、動作は一緒なんですね。(この形態だとクリックするのをためらう人も多いと思うけど。)

個人的には、ここでa要素に含まれているのは、「送信ボタン」なわけだから、a要素のリンクが機能するのはおかしいんじゃないかと思ったりするのですが。(だから、ステータスバーの表示と実際の動作が一致してないという点でIEやSafariは問題だけど、a要素よりform要素で指定した方に飛ぶという動作(IE・Opera・Safari)は正しいのではないか…と思ったり。)

でも、a要素の中にimput要素を含めちゃいかんわけじゃないしなあ。(文法的には。)

…ふと今疑問に思ったんですが、a要素にテキストボックスとかを含めてみたら、どういう動作になるんだろう?
…というわけで実験。↓

ひい。
FirefoxやOperaの場合は、リンクとして機能しちゃいました!
IEの場合は、マウスの形状がリンクになってるけど、クリックしても移動せず。でも、入力欄として文字を入力することもできず…。^^;;; (キーボードで移動すれば入力はできるようだ。)

IEのステータス・バーを偽装する手法が複数公開される(@IT Pro)
ステータスバー偽装(@Okumura's Blog)

マクド期間限定「えびフィレオ」食べてきました

朝、大阪駅で下車して、銀行寄ったりヨドバシ寄ったりしてから、とらのあな梅田店へ行ってきました。「コミケカタログ」CD-ROM版を予約。とらのあなでの予約特典は萌えるマグカップですよ。
あと、「電撃大王」1月号を購入。
「鋼の錬金術師」の新刊がもう出てるのですね…。たぶん、ハガレンは大学生協にも入るだろうから、ここでは買わず。^^;

で、そんなこんなしてたら、昼近くになったので、今日の昼食は久しぶりにマクド。

マクドナルド新梅田店(阪急梅田駅1階そば)へ行ってきました。ここ、10月からリニューアル工事してたんですよね。リニューアル後初めて行っきました。
すんごくぴっかぴかになってました。

レジが近代化されてたような。^^;
レジで打ち込んだ注文内容が、製造側の各部署(ドリンクとかポテトとか)の画面に表示されるようで、なんか今までみたいに注文内容を裏側に叫んだりしなくて良くなったっぽいです。(笑)
いや、マクドでバイトしたことはないので詳しい仕組みは知りませんが。

レジの端末の画面がたまたま見えたんですが、ダイアログの形態からして、あれは Windows NT 3.51 っぽいです。
………3.51!?
そんな昔のOS使うのかなあ?
JR西日本のチケット販売端末もそれっぽいんだけど。
単にインターフェイスが旧形態なだけで、OSは新しいんだろうか?

※WindowsNTは、Windows NT 3.51 → Windows NT 4.0 → Windows2000と変遷してきたNT系OS。
※WindowsNT 3.51 は、Windows 3.1 と同じインターフェイスでした。Windows NT 4.0 は、Windows95~Windows2000で採用されたインターフェイスと同じだった気がする。

ええと、話がそれた。
新生マクドナルド新梅田店ですが。なんか、マネージャーっぽい女性がずっと店の端に立ってたんですよね。何してんだろ?と思ってたら、すすっとレジの店員のそばによって、「今みたいにしてたらお客様の表情が見えないから。」とかなんか店員に注意してました。^^;

客の表情見てどうすんだろう?と思わないでもなかったけど。まあ、なんか頑張ってるみたいです。

新梅田店の1階は、カウンターの立ち席だけだったんですけど、カウンターの片側に椅子ができてました。あと、コンセントがありました。各席に1つずつ。
これは、やはり、ここでノートPCとか使ってもいいよ、ということなんでしょうか。マクドだから、何かのホットスポットになってんのかな? 無線LANがタダで繋がるんだったらいいのになあ。(笑)

さて、本題ですが。(^^;)
本当は、フィレオフィッシュセットでも食べようかと思ってたんですけど、「えびフィレオ」なる新製品(期間限定)が出てたので、それを食べてみました。ちょっと高いけど。

えびたっぷりです。うまうま。
キャベツが大盛りすぎてあふれてました。(笑)
えびフィレオ、ポテトL、オレンジMで、合計¥610円なり。
久しぶりに食べたポテトもうまかった。

ちなみに、11月25日から、マクドWebでクーポンがダウンロードできるみたいです。

駅から大学までのバスが超混雑。タイミングが悪かったのかな。^^; 12時頃だから空いてると思ったんだけど。この時刻にバス乗ることって、滅多にないからなあ。
なかなか不自然な体制で立ってないといけなくて、普段使わないような箇所の筋肉を使った気がします。(笑)
多少、カロリーを消費できたかな?(笑)

リモートデスクトップ経由でファイルをコピーするには?

Windows XPに搭載されている「リモートデスクトップ」機能で、遠隔地にあるPCを制御する場合、ローカル側にあるファイルをリモート側へコピーしたり、リモート側のファイルをローカルにコピーしたい場合がよくあります。

というか、そもそもリモートデスクトップ接続の目的が、リモート側のファイルをローカル側へコピーしたいというものである場合もかなり多いと思います。^^;

で、リモートデスクトップ機能には、ローカルにあるディスクドライブを、リモート側から覗く機能があるので、それを使えば、簡単にファイルのやりとりが可能です。
…が、デフォルトの設定では、ディスクドライブを共有する機能は無効になってるっぽいです。

リモートとローカルでファイルをコピーしあいたい場合は、「リモートデスクトップ接続」を開始する前に、「オプション」ボタンをクリックして、以下のように設定する必要があります。

リモートデスクトップ接続ダイアログ

リモートデスクトップ接続ダイアログのオプションで、「ローカルリソース」タブをクリックして、「ローカルデバイス」欄にある「ディスクドライブ」というチェックボックスにチェックを入れる必要があります。

ここにチェックを入れておけば、リモート側(遠隔地にあるPC側)の「マイコンピュータ」に、ローカル側(こちら側のPC)のHDDが現れます。
これで、いくらでもファイルのコピーが可能です。

ついでに、「プリンタ」にもチェックを入れておけば、リモート側のアプリケーションを使って、ローカル側のプリンタで印刷することもできます。

なかなか便利になっているのですけど、マニュアル(ヘルプ)が不親切ですね。
「リモートデスクトップ接続」のヘルプには、リモート側のファイルをローカル側へコピーできる、という記述はあるものの、「どうすればコピーできるようになるのか?」の記述がない気がします。
そこを説明してくんないと、(デフォルトで無効になってる以上)分からんと思うですよ…。^^;;;

この点で「リモートデスクトップは使えない」と思っちゃってる人も居るんじゃないですかね?(^^;;;

昔のGatewayPCを復活

父が自宅でPCを使うことになったので、私が以前使っていたGateway製のPCを再セットアップしました。(日本市場に再上陸したGatewayではなく、日本市場から撤退する前のGateway製。牛マークの頃の。)

Celeron 400MHzですが、メモリは512MBまで増強してあります。HDDは60GB。メモリが多いので、Windows XPでも現実的な速度で動作しました。元々は、Windows98が入って販売されてたもので、再セットアップの直前までは、Red Hat Linux9が入ってたんですが。^^;

古いPCを復活させるにあたって、ディスプレイとマウスが足りないので、昨日、ヨドバシ梅田で買ってきました。17インチ液晶と光学マウス。
17インチ液晶は、¥29,800円。液晶も安くなったもんです。スピーカ付き。
私が今使ってる17インチ液晶は、確か6万円くらい出して買ったものだったよーな気がするんですが。^^;;;

で、ヨドバシ梅田は、今「開店4周年記念」とかで、ポイント還元率が「+3%」でした。運がいいですね。元々ポイント還元率18%の製品だったので、なんと21%もポイントで返ってきましたよ。^^;
そのポイントで、光学マウスをタダで買いました。(^_^)

512MBもメモリ積んでるし、HDDは60GBあるし、まあブラウザ使ったりメーラ使ったりするのは余裕でしょう。一応、HDDをフォーマットするときに、キャッシュ専用パーティションを作って、スワップファイルはそっちに作られるようにしたり、高速化Tipsはいろいろ施しておきました。

Gatewayの電源投入時に出る牛マーク、懐かしいなあ。(^^;)

買っちゃった! RD-X5

RD-X5買っちゃいました。(はぁと)
東芝製HDD・DVDレコーダ「RD-X5」

2台目のHDD・DVDレコーダです。今回もRD-Style。Wチューナー搭載で、内蔵HDD容量は600GB!もし、1Mbpsで録画したとしたら1,071時間も録画できます。(笑)
もちろん、実際には、平均3Mbpsくらいで録画すると思うので、そんなに録画できませんけど、それでも600GBもあれば、かなりの時間の録画が可能です。(300時間は余裕で録画できると思う。)
もちろん、DVDは、DVD-R/-RW/-RAMが使えるので移動も可能です。
あと、Wチューナー搭載だから、2番組同時録画も可能ですよ。番組が2つ重なっても大丈夫! 今あるRD-XS31も同時に活用すれば、3番組同時でもっ。^^;;;

個人的に、一番注目すべき機能は、LAN経由で録画内容の視聴やダビングが可能なこと。今使ってる(1台目の)RD-Style(RD-XS31)も、LANに接続はしているのですが、ネット経由でできるのは録画予約やテキスト情報の編集くらいで、視聴やダビングはできないのです。

以前から、レコーダのHDD残量がかなり切迫してて、残量不足で録画に失敗したこともあったりしたので(^^;)、大容量のHDDレコーダが欲しいなあ…と思っていたのです。

で、12月に、「RD-X5」の後継機種である「RD-X6」が発売されるので、その直前なら「RD-X5」(昨年末に発売)の価格がかなり下がるんじゃないかな…と思って待ってました。^^;;;
※後継機種のRD-X6は、たぶん12万円くらいでの販売になるんではないかと思います。

今月頭に、ヨドバシ梅田の店頭で価格をチェックしたところ、¥89,000円くらいでした。ポイント還元を考えても、ちょっと高いですね。で、ヨドバシ秋葉原で¥79,000円でRD-X5を購入したという情報を得ていたので、梅田でももうちょっと安くなる可能性はあると思ってたんです。^^;

で!

やっと昨日から、ヨドバシのネット上の店舗yodobashi.comで、¥79,800円で限定20台として売り出されました。台数限定ということで、ヨドバシ全体で在庫はもうほとんどないのかも知れない…と焦りつつ、今朝、ヨドバシ梅田へ行ってみましたら、店頭にデモ製品は飾ってあったものの価格表示がありません。^^;
店員さんに尋ねると、「店頭在庫はなくなりました」とのこと。そこで、大学院に到着してから、すぐさまネット経由で注文。(^^;)

まだ、20台は捌けてなかったらしく、無事に注文完了。

というわけで、買っちゃいましたよ。(^_^)

yodobashi.comだと、クレジットカード決済でも、ちゃんとポイントは10%付くんですね。ヨドバシ梅田では、4周年記念で「+3%ポイント還元」なので、ヨドバシ梅田に同価格であったら13%還元だったんだけどなー。まあ、仕方ないか。^^;

さっき、注文状況を確認したら、「発送準備中」みたいな感じになってて、説明を読むと「在庫は確保できて梱包待ち」という意味らしいので、明後日くらいには届くのかなあ。まあ、明後日に届いても、接続・設定できるのは、まだ先だろうけど。

ちなみに、店頭在庫には、300GB HDD搭載の機種があったんですけどね。¥68,000円で。でも、+1万円で600GBになるなら、600GBの方がいいだろうということで、RD-X5を購入。実際、300GBのHDDはバルク製品でも、1万5千円くらいはしますからね~。

最近のRD-Styleに搭載されてて羨ましかった「LAN経由でPCに録画内容をコピー」できる機能に大きく期待!
(元々は、LAN上に存在する複数台のRD-Style機器同士で録画内容をコピーできる機能なんですが、「Virtual RD」というWindows上で動くフリーソフトを使うことで、PCにもコピーできます。)

うへへ。(はぁと)

到着が楽しみです。

Google Sitemap サービスとRSS作成ソフト

Google Sitemap(サイトマップ)というサービスのβ版が始まったらしい。
Googleのボットがクロールしやすいように、サイトマップを提供するというもの。Googleが策定した規格に沿ったサイトマップ(XMLベースらしい)を作るか、RSS2.0 or Atom0.3などが使えるらしい。

Googleが、過去にどんな感じで自分のウェブをクロールしたのかがちょっとだけ情報提供されたりもしてます。

あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場(@CNET Japan)

サイトマップ情報として、RSSやAtomが使用可能なのですよね。
これって、先日私が公開したRSS自動作成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」が思いっきり活用できそうな感じなんだけど。(^^;)

MSDNAAでOfficeのβ版は手に入るんだろうか?

2年くらい前、うちの研究室でMSDNAA(Microsoft Developers Network Academic Alliance)を契約していたのですが、1年で辞めちゃったのです。これは、大学自身がMSDNAAを契約したために、研究室レベルで契約することが不要になったからですが。
その代わり、何がMSDNAAで提供されているのか、最新のリストが手に入らないので、微妙に不便です。

Windows VistaとかMicrosoft Office 12のβ版はMSDNAAでは提供されないのかなあ?
提供されてるなら、ぜひ欲しいのだが。

ちなみに、MSDNAAで提供されるアプリケーションに、Officeは含まれていません。アカデミックな研究用途としてのみ提供するということで、OSや開発ツールは提供されますけど、Officeは対象外なのですよね。
そう考えると、Officeのβ版は含まれなさそうなんですが、Office2003のとき、β版は提供されていたという話を小耳に挟んだので…。

Office12では、保存形式がXMLベースになるらしいけど、具体的にはどんなMarkupになるのか知りたい…。

禁止ワードでスパム投稿をブロックできるのでは

スパム投稿を防ぐには、「禁止ワード」の設定が有効なんではなかろうか。
IPアドレスでブロックする機能は、ブログやBBSのCGIによく搭載されてるけど、投稿者のIPアドレスが常に固定ということは、あまりない気がするのですよね。過去の経験から言っても。

で、大抵のスパムは、荒らしが目的なのではなく宣伝が目的ですよね。
つまり、誘導先のURLを書かねばならんのですよ。宣伝だから。
ということは、投稿元のIPアドレスやユーザエージェントが毎回変化しても、投稿内容の文章中に含まれるURLは同じはずですよね。

だから、投稿文中に記述されたURLを見て、ブラックリストに載ってるURLをブロックする(=「禁止ワード」を設定する)ような仕組みができたら、かなりのスパム投稿を防げるんではないかと思うんだけど。どうだろう。

どこかにブラックリストデータベースを作っておいて、それをブログやBBSのCGIから参照するようにすれば、1つブラックリストを作るだけで、すべての投稿受付系CGIを保護できたり。

小泉首相と英語

昨日、ブッシュ大統領が来日。伊丹空港に到着したんですね。関空じゃなくて。(^^;)
で、今朝、京都の200億円かけた施設で小泉首相と会談。
その様子がニュースで報道されてましたけど、そこでふと思ったんです。

小泉首相は、自ら英語を話してブッシュ大統領と喋ってるんではないの?
それとも、通訳が必ず間に入って会話してるの?
過去の映像からすると、通訳が入ってるようには見えなかったので、てっきり自らの英語で会話してるのかと思ってたんだけど、それは公開映像として写すときには余計な人物が入らないようにしただけ?

というのは、金閣寺の前で、「サン・ライジング」とか「カントリー・オブ・サン」とか「ジャパン」とか、かな~り片言英語っぽく喋ってたのを見て、どうも英語を話せる人のように思えなかったので…。^^;;;

どうなんだろう?

XOR(排他的論理和)で暗号化?

何らかのサーバへのアクセスを代行するアプリケーション(例えばメーラとかFTPクライアントとか)を作る場合、パスワードを保存しておく仕組みが必要です。パスワードの文字列をそのまま保存するのは危険なので、暗号化が必要になります。

で、その暗号化はどうすればいいか…。

気休め程度でいいなら、XOR(排他的論理和)を取るのが楽です。エンコードもデコードも同じ関数に文字列を渡してやるだけでいいので、とってもお手軽です。
ただし、エンコードされた文字列も、根性で復号化できてしまうわけで、本当に「気休め」にしかならない暗号化方法なわけですが。

void EncryptDecrypt( char *targetWord )
{
   for( ; *targetWord ; ) {
      *targetWord++ ^= 0xAA;
   }
}

で、このXORを使った暗号化方法、どれくらいの労力でバレちゃいますかね?(^^;)
暗号化したい文字列をそのまんまこの関数に渡したんでは、たくさん暗号化してみて生成された文字列をオリジナルの文字列を比較すれば、結構簡単に分かっちゃうんだろうけど、元の文字列に何か加えるとかちょっと手を加えれば、そう簡単には分からなくなる?

Windows上の場合、Windows APIに暗号化・復号化の関数が用意されてるっぽいので、それを使った方がいいんかな…。
いや、XORを取るだけと比較すれば、何でもそっちの方がいいだろうけど。^^;;;

mixiが不調だ…

mixiが不調だ…。
昨日もあった現象なんだけど、mixiのトップページ(自分のアカウントでログインした後のページ)を表示させようとすると、「500 Internal Server Error」になってしまって中が見えない。(^^;)

でも、ブックマークに登録してる他の人のページ(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=XXXXX みたいなURL)を表示させると、見えるのですよね。(^^;)
つまり、「自分自身のトップページを生成するPerlスクリプトがなんか異常になってる」ということかなあ。

※私は、自宅のPCでは、常にmixiにログインしっぱなし(Cookie)状態なので、ブックマークを使って特定の人のページにダイレクトにアクセス可能なのです。^^;

ところで、mixiってかなりたくさんのサーバで運用されているのですね。
「500 Internal Server Error」を出すと、エラーメッセージの最後に、Apache(Webサーバ)が動作しているサーバ名が表示されるんですが、これが、アクセスするたびにどんどん変わるのです。
結構たくさんのサーバで負荷分散されてるみたいです。

ちょっと試してみたところ、以下のサーバ名が得られました。^^;

Apache Server at plum Port 8080
Apache Server at hatteras Port 8080
Apache Server at etajima Port 8080
Apache Server at grand Port 8080
Apache Server at serua Port 8080
Apache Server at batam Port 8080
Apache Server at kadavu Port 8080
Apache Server at manhattan Port 8080
Apache Server at vatulele Port 8080
Apache Server at teon Port 8080
Apache Server at swinburne Port 8080
Apache Server at matuku Port 8080
Apache Server at staten Port 8080
Apache Server at lampedusa Port 8080
Apache Server at ponza Port 8080
Apache Server at procida Port 8080
Apache Server at bangka Port 8080
Apache Server at roosevelt Port 8080
Apache Server at komodo Port 8080
Apache Server at burano Port 8080
Apache Server at ischia Port 8080
Apache Server at giannutri Port 8080
Apache Server at ternate Port 8080
Apache Server at montecristo Port 8080
Apache Server at torcello Port 8080
Apache Server at pianosa Port 8080
Apache Server at long Port 8080
Apache Server at siau Port 8080
Apache Server at timor Port 8080

これだけで、29個あります。少なくとも、mixiは29台のサーバを使って運用されているみたいです。^^;;;
名前の法則がイマイチ分からんのですが、なんか意味あるんですかね?^^;

テキストファイル比較ソフト

窓の杜NEWSでおもしろいソフトウェアが紹介されていました。
2つのテキストファイルを比較して、差分を表示してくれるソフト「ちゃうちゃう!」。
http://www.monjunet.ne.jp/ChawChaw/

2つのファイルを比較して差分を抽出するのは、Windowsにも「 fc 」というコマンドが用意されていますけど、CUI(テキストベース)だし、ちょっと見にくいのですよね。差分の箇所しか出力されないので。

この「ちゃうちゃう!」は、GUIでグラフィカルな表示で、異なる部分を色分けして表示してくれます。なかなか見やすいです。

CGIなんかを複数の場所でプログラミングしてると、どこにあるのが最新版なのか忘れちゃうことがあるのですよね。
もしくは、日数が空いてたら、異なる場所でそれぞれ独自にコードを追加したりして、どこをどう貼り付ければ最新版として合体させられるのか、調べるのに苦労することがあるんです。

そんなとき、このソフトがかなり役に立ちそうです。
実験してみたところ、Perlのソースファイルでも全然問題なく比較できました。差分もうまく表示されてます。

これがフリーソフトですよ。
いやあ、ありがたいソフトですね!

イーバンク銀行に口座を開設

実店舗を持たないネット銀行「イーバンク銀行」に口座を開設しました。

口座開設の手続きをネット上で行って、本人確認書類送付用の封筒が郵送されてきて、それに本人確認書類を入れて返送して、イーバンク銀行から配達記録郵便で口座番号とか支店名とかの通知が来るまで、2週間くらいかかったかなあ。^^;;;

本人確認書類の提出をFAXにしておけば、もうちょっと早く開設できたのかも知れません。まあ、私の場合、別に急いではいなかったので全然構わないのですが。

イーバンク銀行は完全にネット上の銀行なので店舗は存在しません。でも「支店」はたくさんあるようで、「ワルツ支店」とか「オペラ支店」とか(^^;)、音楽系の名称が付けられた支店がいくつかあります。
まあ、125万人も口座開設者が居るらしいので、何らかの整理をするために支店を分けたんでしょうかね?
口座情報を管理してるサーバ名とか?(^^;;;

イーバンク銀行に口座を開設したのは、主にアフィリエイトとかポイントの振込先口座として使うためです。一部のサービスでは、イーバンク銀行とかジャパンネット銀行とか、ネット銀行しか振込先に指定できないものがあるので。

だから、本格的にオンラインバンキングとして、イーバンク銀行を活用するつもりは今のところないのです。^^; あんまりたくさん口座用意したって仕方ないし。

ジャパンネット銀行は口座維持手数料がかかるのだけど、イーバンク銀行は口座維持手数料が無料なので、イーバンク銀行にしました。Yahoo!オークションでも表示できるので、そこでも(落札の可能性を高める)メリットに少しはなるかなと思った点もあります。

ただ、一般の銀行から振り込みを行う場合、ちょっとややこしいですね。
ジャパンネット銀行の口座への送金の場合は、単に銀行名に「ジャパンネット銀行」を指定して、送金先の口座番号と名義人の名前を打てば送金できますが(要するに普通の銀行への送金と一緒)、イーバンク銀行の口座へ送金したい場合は、イーバンク銀行が用意した、三井住友銀行の入金専用口座に振り込む、という形になります。(^^;;;
振込先の名義人が、「イーバンクギンコウ(カ」になるので、ちょっとややこしく感じますね。
その代わり、三井住友銀行の口座からの送金は、同一銀行間の送金ということで、手数料が安くなりますが。

(追記) 現在では、イーバンク銀行への振り込みも、一般の都市銀行などと同じように、直接イーバンク銀行の口座を指定して振込が可能です。(※同時に、三井住友銀行の入金専用口座は廃止されています。)

ところで、イーバンク銀行には、キャッシュカードを作ることもできて、全国の郵便局ATMや、セブンイレブン内のATMが使えます。
私はキャッシュカードは作ってないのですが。あった方がいいのかな…?

イーバンク銀行のキャッシュカードは、UFJニコスのVISAカード(クレジットカード)を兼ねてるんですよね。年会費とか維持費は一切不要なんですけど、クレジットカードです。で、このクレジットカードの支払先口座は、イーバンクの口座限定なので(^^;)、本格的に使うカードにはちょっとならないと思うのですよね。^^;;;

クレジット機能のないキャッシュカードもあるんだけど、発行には¥1,000円の手数料が必要なので、まあ、この選択肢はありませんね。^^;

私の場合、ポイントやアフィリエイト報酬の受け取り口座として用意しただけなので、このまま、カードなしで運用しててもいいんだけど。
キャッシュカードがないというのは、ATMで入金したり出金したりできないだけですから。ネット上の取引ですべて完結するなら、ATMを使う必要はないのですよね。

イーバンク銀行に口座作ってる人は、みんなニコスVISA付きのキャッシュカード作ってんだろうか?

女子大の学園祭とVistaのイベント?

今日は、駅からうちの大学までの途中にある某女子大の学園祭だったようです。駅のバス停がかな~り混んでました。
ちなみに私は学園祭には行ってません。^^;
バスの乗客の大部分は、女子大学園祭の来場者だったようです。女子大を過ぎたらガラガラになってました。^^;;;

土曜日でも大学院棟にはそこそこ人が居るんですけど、今日はなぜか少なめでした。
…もしかして女子大の学園祭に行ってるのか?(笑)

夜、帰宅するときにキャンパス内の掲示板を見て気づいたんですが、なんか大学のホールで Windows Vista の講演か何かがあったらしいです。ポスターが貼ってありました。
(ポスターを)立ち止まって詳しくは見なかったのですが、なんかMicrosoftから人が来てたのかな…。

むう。事前に知ってれば行ったのに…。^^;;;
残念。
で、Windows Vista は、いつ発売ですか。^^;

TOMOYO Linux …萌える名称を堂々と付けたNTTデータのセキュアOS

NTTデータが、「TOMOYO Linux」というオープンソースOSを開発したらしいです。
→ 「NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える」 (IT Pro 記事)

TOMOYO Linux」ですよ!
ともよ(知世)Linux」!
大道寺知世ちゃんの名前ですよ!
この命名には、大道寺家が関わっているに違いありません! 大道寺家、NTTデータに資本参加か!?

……などとブログのネタだなと思いながら記事を読み進めたんですが、
………これ、偶然じゃないでしょ?^^;

だって、

NTTデータでは,TOMOYO Linuxに先立って,ルート・ファイルシステムを読み取り専用にしてシステム・ファイルの改ざんを防止する「SAKURA Linux」を開発している。

ですよ!?
ともよLinuxの前に「SAKURA(さくら)Linux」まで開発してるって!?(爆)
これは確信ですね!(笑)

たまたま何かの略称を合わせたら「TOMOYO」になったとか、そんなんじゃないでしょ?(^^;)
木之元 桜(さくら/SAKURA)、大道寺 知世(ともよ/TOMOYO)でしょ!?(笑)

しかも、これだけじゃないです。
さらに、

またデバイス・ファイルの改ざんを防止するため/devをアクセス制限付きにしたファイル・システム「SYAORAN」,認証機構の「CERUBERUS」も開発している。

小狼(シャオラン/SYAORAN)とケルベロス(CERUBERUS)も出てきましたよ?

………ええと、これ、ITProのジョーク記事?
誰か教えて!(^^;)

……しかし、論文もいろいろ出てるようなので、本気で真面目にTOMOYO Linuxを開発しているようです。
TOMOYO Linuxは、オープンソース化されて、現在、SourceForge.jpで公開されてます。
http://sourceforge.jp/projects/tomoyo/

ここで公開されているパッケージの名称が「ccs-tools」とか「ccs-patch」って。^^;
「CCS」=「カード(C)キャプター(C)さくら(S)」ですね!?(^^;;;

これはもう、NTTデータの開発陣に、カードキャプターさくら萌え開発者が居るとしか思えません。(笑)
こっそりパーツに命名とかじゃなくて、思いっきりOSの名前に「TOMOYO」だもんなあ。(笑)

一気に好感度UPしたNTTデータでした。(笑)
すごい会社だ。

「TOMOYO Linux」の「TOMOYO」は、「Task Oriented Management Obviates Your Onus on Linux」の略称だとあるけども、そりゃ嘘でしょ。(笑)

風邪の初期症状?

明け方から激しく頭痛がしてまして、今朝もそこそこ痛かったんですけど、動けないわけではないし、頭痛以外の症状(鼻水とか咳とか熱とか)が一切ないので、普段通り大学にやってきました。
今のところ大丈夫です。

というか、初期症状(?)なら、大事を取らずに外に出た方がマシになるのかも知れません。家で寝てるより。

大学に来る前に、大阪駅で下車してヨドバシ梅田へ寄ってきました。
東芝のHDD・DVDレコーダ「RD-X5」の価格を見たら、¥88,000円でした。ポイント還元を考えれば8万円。ぬぬう。
来月には後継の「RD-X6」が出るので、今が買い時(たぶん最安値?)だと思うのですが、微妙に高いですね。7万円くらいにはなってるだろうと思ったのですが。
買い換えキャンペーンで、古いビデオデッキを店頭に持参すれば5,000円引きらしいですが、ヨドバシ梅田までビデオデッキを担いでは行けんだろう…。(笑)
「RD-X5」、Wチューナー搭載でHDD容量600GBという、かなーり魅力的なレコーダです。

んで、2階に降りて、手帳コーナーへ移動。
来年の分の手帳(の中身)を探したんですけど、今は手帳関連の整備期間なのか、ほとんど置いてませんでした。やっぱり、12月にならんと来年の手帳関連製品は大きく並ばないのかな。

というわけで、特に成果なしのままヨドバシを後にして大学へ。^^;
朝から頭痛がしてたこともあって微妙にハイな気分のまま店内をうろうろしてました。^^;
まあ、うろうろとゆーても15分くらいですが。

朝飲んだ薬の効果か、特にズキズキする頭痛はしません。頭は重たいけど。

んで、駅から大学へのバスに乗る前に、駅前の薬局(マツモトキヨシ)で風邪薬を調達。
風邪薬とゆーのは、「鼻水を止める」、「咳を止める」、「頭痛を止める」とか用途によっていろいろあるわけで、「頭痛を止める」製品を探しました。
鼻水とか咳は結構あるけど、頭痛はあんまりないですね…。

ベンザブロックIP」というのが、「発熱・寒気・頭痛」に効く薬として書いてあったので、それを選択。青色の箱。
1回2錠で1日3回、18個入りで、¥1,080円でした。
なんかこの製品、今月はキャンペーンで普段より安いとか書いてありました。^^;
別に安いから買った訳じゃなくて、効用の先頭に「頭痛」と書いてある風邪薬がそれしかなかったから買ったんですが。

鼻から来るのは黄色、のどから来るのは銀色、熱から来るのは青色…のベンザブロックだそうです。^^;

今日もたっぷり7~8時間は作業すると思うので、コンビニで栄養ドリンクも購入。
風邪薬と一緒に飲むとマズそうなきもしないでもないので、先に栄養ドリンクを飲んで、昼食の時に風邪薬を飲むとします。
1~2時間間隔が空いてれば、まあ大丈夫でしょう。

というわけで、今から作業します。^^;

ツバサ・クロニクル第2シリーズ

アニメ「ツバサ・クロニクル」、NHKで来春から第2シリーズの放送が決定してたんですね。
知らなんだ。

xxxHOLiCも来春から放送らしいので、来春は、ツバサとxxxHOLiCが同時放送!?

でも、ツバサの方が26話も先行してるわけだから、さすがに雑誌連載のようにシンクロしたりはしないのだろうけど。^^;;;
つーか、2つのチャンネルで同時放送とかされたら録画できませんし。^^;

xxxHOLiCは、放送局は決まってなかったよなあ?
どこになるんだろ。

ところで、「カードキャプターさくら」続編とかやりませんかね?(笑)

RSS自動生成ソフト 開発進行中

RSS・Atomフィード自動作成ソフト先日(10月31日)に公開した、ローカルにあるHTMLファイル群からRSS・Atomフィードを自動的に生成するソフトウェアですが、この数日間でちまちまとコーディングを進めまして、今日、Ver. 0.10を公開しました。(^^;)

とりあえず、RSS・Atomの作成に関する詳細な設定項目を使えるようにしました。どんな項目を含めるかを設定できたり、RSS・Atomのヘッダを自由に編集できたりします。要望のあった、RSSにスタイルシート(XSL)を指定することもできるようになってます。

とりあえず、生成されたRSS(やAtom)が、文法的に正しいことは、Feed Validatorでチェックしました。ただ、情報を自動的にHTMLから抽出する過程で、(抽出先として指定された要素がなかった場合など)情報を抽出できなかった場合に、本来空要素になってはいけない要素の中身が空になってしまう可能性はあります。

その辺はどうしようもないので、出力前にユーザがチェックして、空になってる項目には手動で文字列を入力するしかありません。
極力ユーザが何も手を加えなくても適切なRSS・Atomが生成されることが望ましいので、(情報の抽出先として)設定された要素を発見できなかった場合でも、その他の要素から文字列を抜き出して利用するとか、何か方法は考えたいと思います。

現時点では、まだそこら辺の機能はさっぱり実装できてないんですが。

とりあえず、今のところの開発の方向性としては、

  • FTPをサポートしてワンクリックor自動で、生成したRSSをアップロード
  • 起動後、ワンクリックで、RSS生成からアップロードまで全自動で実行

といった機能の追加を考えてます。
もっとも、現時点では、そんなでかい機能の実装の前に、もうちょっと細かな点で追加・改良すべき機能がいろいろあるわけですが。

サポートBBSも用意したので、もし少しでもご興味がおありなら、何かご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。

RSSフィード自動生成ソフト
Fumy RSS & Atom Maker」 Ver 0.10β

ちなみに、Vectorでは、今は最初の公開版(Ver 0.01β)が公開されてます。
来週前半には、Ver 0.20βあたりまで進める予定でいます。

フォーム表示直後に実行されるメソッド OnShowed を作る

フォームを表示させた直後(OnShowやOnPaintイベントの直後)に何らかの処理を実行させたいことがよくあります。でも、OnShowイベントは、フォームの表示直前に発生するので、OnShowメソッド内に記述した内容は、「フォームが表示される前」に実行されてしまいます。
では、フォームを表示させた直後に何らかの処理を実行させるには、どこに記述すればいいか?
…というと、どうやら、そんなメソッドは用意されていないようです。

仕方がないので、フォームの表示直後に実行されるイベント「 OnShowed イベント」を作ってしまいましょう。…と思い立ちました。思い立ったというか、必要に迫られたというか…。

ネットで検索したところ、Delphiでの実現方法を解説したページはヒットしましたが、C++ Builderでの方法は見つけられませんでした。
幸い、C++ Builder ML の過去ログにいくつかヒント(というかほぼ答えなんだけど)がありましたので、それらを合わせて、次のように実現しました。

まずは、ヘッダーファイル側。( Hoge.h )
上部で独自のメッセージを定義します。+100ってのは適当です。+1でもいいと思います。あんまりでかいとダメみたいです。^^;

// ユーザーメッセージ
#define UM_SHOWED (WM_USER + 100)

そして、そのメッセージが来たときに呼び出されるメソッド(メッセージハンドラ) OnShowed メソッドを宣言しときます。

private:
   void __fastcall OnShowed( TMessage &Msg ); // フォーム表示直後のイベント関数

UM_SHOWEDメッセージが来たらOnShowed関数を実行してね…という、メッセージとハンドラの割り当てを記述します。

public:
   BEGIN_MESSAGE_MAP
      MESSAGE_HANDLER( UM_SHOWED, TMessage, OnShowed);
   END_MESSAGE_MAP( TForm )

以上をヘッダーファイルに記述します。

んで、こんどはソースファイル側。( Hoge.cpp )
OnShowイベントの直後にOnShowedイベントが発生するよう、OnShowメソッドを次のように記述しときます。

void __fastcall THoge::FormShow(TObject *Sender)
{
   // フォーム描画直後に処理を実行するようメッセージを送信
   PostMessage( Handle, UM_SHOWED, 0, 0 );
}

PostMessageによって、OnShowイベントの終了直後(つまりフォームの描画が完了した後)にUM_SHOWEDメッセージを送信させます。これで、OnShowの直後にOnShowedが実行されます。

※SendMessageじゃなくてPostMessageなのは、SendMessageだとすぐにメッセージを送信してしまうので、結局OnShowイベント中に送信してしまい、フォームの表示前に実行してしまうからです。PostMessageは、今やってる作業がアイドルになってから(=ここではフォームの表示が完了してから)メッセージを送信するので、OnShowイベントの終了後(=フォームの表示後)に実行されるわけです。

というわけで、その OnShowedメソッド本体を作成します。

void __fastcall THoge::OnShowed( TMessage &Msg )
{
   // On Showed
   // ここにフォーム表示後に実行したいコードを書く。
}

以上で、フォーム描画直後に実行される OnShowed イベントが出来上がりました。
めでたし、めでたし。

つーか、なんでこういうイベントが最初から用意されてないんでしょうかね?(^^;)
参考文献は次の通り。参考文献というか元ネタというか、ほとんど正解が載ってるようなもん。(^^;)


文字コードの判別って難しいねえ…

文字コードの判定について。
判定したい対象のテキストファイルを読み込んで、

  • BE = EUCコードには絶対出現しないコードが出現した数
  • BS = SHIFT-JISコードには絶対出現しないコードが出現した数
  • ML = 判定に使用する長さ(Max Length)

を、まず出す。MLは、とりあえず2048固定。(=2KB)
んで、エラー(その文字コードで絶対出現しないはずのコードが出現した数)の判定基準を次の通りとする。

  • エラー多すぎ: >ML×25%+10 (エラーが25%(+10)以上の場合)
  • エラーなし : <ML×0.1%+1 (エラーが0.1%(+1)以下の場合)

+10とか+1というのは、判定に使用する長さが非常に短いテキストが対象になった場合の対策。10とか1とかの値に根拠はないんだけど。

で、上記の数値を使って、文字コードを判別するための条件を以下のようにしました。

◆BEのエラー多すぎ and BSのエラー多すぎ → バイナリ
◆BEのエラー数 > BSのエラー数 → SHIFT-JIS
◆BEのエラー数 < BSのエラー数 → EUC
◆BEのエラーなし and BSのエラーなし → ASCII
◆BEのエラー数 = BSのエラー数 → Unknown (or JIS)

判別したいコードが SHIFT-JIS と EUC だけの場合、これで充分なんですが、ここで、UTF-8 が出てくると難しくなります。
んで、以下の条件を加えます。

◆(BEのエラー数が全体の3%を超えている) and (BSのエラー数が全体の1.5%を超えている) and (BEのエラー数 > BSのエラー数) → UTF-8

私の実験環境で用意した150個のファイルでは、この条件でうまく判別できたんですが…。

果たしてこの条件でどんなファイルでも正しく判別できるのかどうか…。(^^;;;
むむう。
文字コードの判別って難しいねえ…。

UTF-8ファイルの先頭に、必ずBOM(Byte Order Mark)が付加されてれば、間違いなく判別できるんだけどなあ。

なんかもっといい判別方法ないでしょうか。^^;

やまぎわそふ子!!作画「げしょぷ」さん

ヨドバシカメラのポイントカードを紹介するPOPには、ちょっと萌えキャラが描かれてるんだけど(ほんのちょっと)、ヤマギワソフトには、もっと萌えるマンガが描かれているらしいです。

しかも! それを描いたのは、げしょぷさん!だとのこと。
すんげえ驚きました。

げしょぷさん、こんなでっかいマンガ(^^;)も描かれていたのですねっ。

ヤマギワソフトの萌えキャラ、やまぎわそふ子のマンガ(をデジカメで撮影された画像)が以下のページに置いてあります。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~engawa/free/sofko.htm
ズバーム!、ドキューム!とか萌え~。(笑)

実物を目撃してみたいが、ヤマギワソフトって、近くに店舗ないなあ。^^;
…と思ったら、アキバと埼玉と名古屋にしかないのか。
昔、大阪日本橋にもなかったっけ??
なんか、この店のマークに見覚えがあるよーな気がするんだけど…。
…と思ったら、どうやら一時期大阪にも進出していたらしい。既に撤退したようだけど。^^;;;

創立記念日にも来た理由は?

私の居る院棟の隣の建物にある、うちの研究室(ゼミ部屋)を窓から覗いてみたところ、電気がついてて人が居るように見えます。誰か来てるようです。
ぬう。創立記念日だというのに、真面目な奴だな。

…と思ってたんですが、夕方、院棟に、4回生の某Yくんがやって来て、謎が解けました。
どうやら、今日が創立記念日だという事実を忘れてたらしい。
研究室に誰か居るのも、もしかしたら、ただ今日が創立記念日だと忘れてただけなのかも知れない。^^;;;

いや、もちろん、本当に真面目に研究に取り組んでるのかも知れないけど。^^;;;

Yくんに、今日は図書館も大学生協も開いてない、と話したら、うげーと言ってました。(笑)

創立記念日で閉め出し!?

今日は、うちの大学は創立記念日なのです。文化の日の翌日が創立記念日ということで、毎年連休なのですね…。
例によって私は大学に来てますけど。さすがに、人は少なめです。

で、今日は大学は「休日」という扱いなので、基本的にどこへ入るにもカードキーが必要です。
というわけで、大学院棟の前に到着して、ドアのリーダーにカードキーを通しました。

………無反応…。

10回くらい通したんですけど、無反応…。(^^;;;
うぉーい。

後ろで待ってた人に代わって、その人のカードで試してもらったんだけど、やっぱりダメ。^^;;;

そこは通路を経由して2階から入れる位置にあるドアだったんだけど、仕方がないので迂回して1階に降りて、1階のドアで再度試してみました。
………無反応…。^^;;;

ひいい。まさか、創立記念日で閉め出しとかないだろうなあ?と思ったんですけど、昨年の創立記念日もその前の年も普通に使えてたので、警備員さんの手違いか、機器の故障か何かでしょう。

院棟には、もう1つ、外側からは開けられない手動のドアがあります。平日の日中は、内側からカギが開けられてて、誰でも自由に通れます。休日は閉まってるんですが。
もしかしたら、そっちが開放されてるかも知れない…と思って回ってみたところ、開いてました!

無事に建物の中には入れたんですが、建物の中に入れても、各部屋に入るにはまたカードキーが必要なわけで、ちょっと心配もしたんですけど、内部のドアは正常に機能してました。^^;;;

謎だ…。^^;;;

濃霧と渋滞で遅延

朝、すんげえ濃霧でした。
30m先はもう真っ白…くらいの感じで。道路走ってても、すぐ先の交差点の信号が見えない。(^^;;;

で、そんな状況では電車も速度を出せなかったらしく、JRのダイヤがちょっと遅れ気味。「宝塚線濃霧の影響で遅れてます」って何度もアナウンスしてました。宝塚線が遅れただけで神戸線・京都線にも影響でるのねえ…。あんまり影響しそうにないと思ったんだけど。

んで、駅に着いてからバスに乗ったら、国道1号線が大渋滞…。
ずーいぶん時間食いました。バスの中で。
Newsweekでも読んでようと思ったんですが、普段ならいいんだけど、今日は寝不足だからバスの中で本読んだら気分悪くなる(^^;)ので、仕方なくただぼけっと寝てました。^^;;;

Tropy(とろぴぃ)

Tropy(とろぴぃ)

プログラミング系書籍を多数出版されてる結城さんが作成されたCGI。
なかなか面白いです。

このCGIのアイデアも面白いんだけど、このCGIが無名の人のWebにあるのではなく、日々たくさんの人々が訪れる結城さんのWebにあることが面白い。ここに何か書いてみようと思う人は、みんな元々結城さんのWeb(たぶん多くは日記?)を読もうと思って訪れた人だろうし。
たくさん人々が訪れるといっても、匿名掲示板のような無法地帯ではなく、結城さんのWebにあるというところに大きな意味があるような気がする。

何でも投稿できてかなり匿名性のあるCGIだから(何でも書けるわけで)、どんな人が結城さんのページを訪れているのかよく分かるのが面白い。
しかも、かなり匿名性があるのに荒れないのは、結城さんのWebにあるからで。そこもおもしろい。

読みにくいHTMLソースを読みやすくするソフト

読みやすいようにインデントされていないHTMLを、読みやすくインデントするソフトを公開しました。

電車の中でノートPCを使ってコーディングしてたものなんですが、やっと出来上がったので公開しました。
やっと出来上がったといっても、開発にかけた総時間は大した量ではありませんが。(だからコード量も大した量ではないです。)

ただ、一気にコーディングしたんじゃなくて、たまーにちょっとずつ進む程度だったので、ずいぶん時間がかかっただけで。^^;

これは、「読みにくいHTML」を読み込ませて、「そこそこ読める」状態にするソフトですから、既に「(人にとって)読みやすいHTML」を読ませた場合は、逆にインデントしすぎて読みにくいソースになってしまいます。^^;
あくまでも、このソフトに読み込ませるのは「読みにくい」ソースである必要があります。^^;

他人の書いたソースを読む必要があって、それがひじょーに読みにくい場合には、役立つと思います。^^;

機種依存文字を使ったWin-Mac間のやりとりの謎

予定より1時間30分オーバーして、All Aboutの原稿完成。
頭で分かってたことを書いた後、念のためいろいろ実験してみたら、謎がたくさん出てきて(^^;)、ずいぶん時間食っちゃいました。

話の内容は、機種依存文字を使うと、Windowsでは読めてもMacでは読めないWebが出来上がるんだけど、ある方法を使えば、環境に依存せず読めるようにできる、というもの。

で、Windowsで機種依存文字を使って、SHIFT-JISコードとか(※Unicodeではないコード)で保存したものを、Macで読み込んでみて、本当に読めないのかどうかを念のため実験してみたんですが、ここからが大変でした。^^;
…読めるんだからなあ。^^;;;

記事に「Windowsで正常に読める状態で機種依存文字を使うとMacでは異なる文字に見えちゃう」と書いてるので、「Macでも読めるじゃーん」となると困るわけで。^^;;;
原因究明というか、なんでちゃんと読めるのかをいろいろ実験したり調べたりして、ずいぶん時間食いました。

どうやら、MacOS X版の一部のブラウザ(Netscape7など)は、Windowsと同じ機種依存文字を表示するようになってるらしいです。機種依存文字のコードが現れたら、Mac上で対応している文字ではなく、Windows上で見えるのと同じ文字を表示すると。
だから、当然、Mac上で正常に読めるよう機種依存文字を記述したページにある文字(機種依存文字)は化けることになります。

Mac用に記述されたWebをMacで読むと文字が化けるというのもなんだか変な話ですが。(^^;)
MacよりWindowsの方がシェアが高いことを考えれば、そうした方が、機種依存文字が使われたWebを化けずに読める確率が高いからそうしてるのかな?

あと、Web(HTML)以外の場所でも実験してみようと思って、Windows上でダミーのファイルを作成して、そのファイル名に機種依存文字を使ってみました。んで、LAN経由でMacからそのファイル(のあるフォルダ)を覗いてみました。
これなら、絶対に化けるだろう!…と思ったんですが、結果は化けず(^^;)、正しく読めてます。

これにはかなり驚きました。

Windows側がWindows XPで、Mac側がMacOS Xだったので、実は両者はUnicodeでファイル名を管理してんのかな…?とか思ったりしたんですが。
どうやら、MacからWindowsのディスク領域を覗くときには、Sambaが使われるんですけど、このSambaが機種依存文字を適切に処理して(変換して)くれてるみたいです。

なるほど。そんなとこまでしっかり考えられてるんですねえ。(^^;)

というわけで、1本の記事を書き上げてから(^^;)、ずいぶん時間食いました。
(書くのに時間食ったんじゃなくて、書き上げてから食ったという…。^^;)
まあ、勉強になりましたけど。^^;

大学ガラガラ/舞-乙HiME/イーバンク銀行

今日から学園祭なので、うちのキャンパスはガラガラ。
人が居ません。(笑)
本部キャンパスはさぞかし盛況なことでしょうが。

大学院は普段通り平日という扱いのはずなんだけど、休講にした先生が多かったのか、院棟内の人数もちょっと少なめなような気もしないでもない。

それより、大学生協が完全休業なんですけど…。^^;;;
大学院が普段通りという扱いなんだから、売店くらい営業してよ…。食堂は閉まっててもいいから。^^;;;
まあ、事前に調べて分かってたので、ちゃんと食料は確保して来ましたけどね。

ところで、「舞-乙HiME」、なかなかイイです!これ。
http://www.my-zhime.net/

関西では第4話まで放送済み。昨夜、一気に4話視聴。いい感じ。私は前作の「舞HiME」を1話も視聴してないんですが、前作と何か関連あるんですか?(^^;) 前作知らなくても、とりあえず問題なさそうな気はしたんだけど。

で、昨夜それを見てたので今朝は眠いです。

まあ、往路の電車内でぐーすか寝てたので、別に睡眠不足というわけではありませんが。(たぶん、電車内の睡眠時間を合わせれば5時間くらいは眠れてるような気がする。)

しかし、駅に到着したときは、まだ結構寝ぼけていたようで、今日の朝、ポストに投函したかった、イーバンク銀行へ送る書類を投函し忘れたまま、大学に登ってきてしまった…。orz

イーバンク銀行の口座開設のための本人確認書類なんだけど。

むう。やっぱ、FAXにしとくんだった。
思わず返信用封筒を請求しちゃったのだけど。よく考えたら、FAXあるんだからFAXすればいいわけで、何で返信用封筒を請求したのかさっぱり分からんな…。夜中に申し込んだから、寝ぼけてたのかな…。^^;;;

2005年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---