00時38分21秒 [Web関連]
「このページではRSSを提供していますよー」というのを示すために RSS Auto-Discoveryという仕組みがあります。ブラウザにRSSの存在を教えるHTMLの記述です。これと同様に、「このページでは検索プラグインを提供していますよー」というのを示せる OpenSearch Auto-Discovery という仕組みがあるようです。
Firefox2.0では、検索プラグインの仕様が OpenSearch(XMLベースのファイル)に変わりました。こいつの存在をHTML中に記述しておいて、ブラウザに通知できる仕組みが、OpenSearch Auto-Discoveryです。
書き方は簡単で、RSS Auto-Discoveryとほぼ同じ。次のような感じです。
href属性でOpenSearchファイル(XMLファイル)の位置を指定。title属性で検索窓の検索エンジンリストに表示される名称を指定。title属性はなくてもいいみたいですけど、まあ、何か短い名称を書いた方がいいような気がします。
これを、HTML中のhead要素内に書いておくことで、検索プラグイン(というかOpenSearchファイル)を提供していることをユーザエージェント(ブラウザとか)に伝えられます。
これイイですね!
検索プラグインが提供されてるかどうかなんて、あんまり積極的に調べないだろうし。なんかブラウザを介してユーザに「検索窓に追加できますよー」という情報を伝えられるといい感じです。
詳しくは↓ここをどうぞ。
◆朝顔日記を OpenSearch Autodicovery 対応に(@朝顔日記)
◆OpenSearch Autodiscovery に対応しました(@SmallStyle)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件