にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/01/20. 13:14:43.

Sakura Scope (2006年09月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

情報処理技術者試験の季節

もうそろそろ10月なのですね…。
すっかり忘れてたんですが(^^;)、秋期の情報処理技術者試験の受験票が届きましたよ。
今回はオレンジ色の封筒。

受験する試験区分は、「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」。
何度目の受験なのかは聞いてはいけません。(^_^;)
参考書には「テクニカルエンジニア」と書いてあるけど、問題集の方は「ネットワークスペシャリスト」(=古い試験名称)と書いてあります。

そういえば、昨年の秋期試験のときもそうだった気がするけど、今年も書籍執筆で修羅場だったので、試験勉強はゼロです…。orz

会場は、大阪経済大学でした。(ここも何度目かねえ^^;)
阪急電車で移動だなー。

# たぶん、試験地[大阪]でのネットワーク試験受験者はみんなここなんでしょうね。

梅田から最寄り駅までは近いのですけど、そこから徒歩15分くらいかかるところなのですよね。駅から大学まで大阪市営バスでも移動できるんですけど。徒歩で15分の距離ならバスを使うかどうかは微妙なところです。平坦な道だし。
まあ、試験後はともかく、試験前はバス使っておいた方がいいかも知れませんが。(^_^;)
眠くなったら困るしな。^^;

証明写真のストック、まだあったかな…。
試験日は、10月15日(日)。
修羅場は明けてるはずです。(試験日は書籍の入稿後だから。)

仕事しまくり 〆切迫りまくり

9月もそろそろ終わりに近づいてきました。
いろんな〆切も近づいてきました。(^_^;)
とはいえ、差し迫った危機は回避できました。

9月末で今期が終わる某A社の原稿は全部完成済みだし、9月末までに何とかしようという話だった某社のウェブもとりあえずはできたし、明日が〆切の某書類は既に発送済みだし。

でも、まだまだ仕事しまくり。

書籍もゴールが見えてきてます。いろいろ出来上がってきました。でもまだ修正するけど…。
今日は索引を完成。
まあ、索引用の単語の抜き出しは以前にやっておいたので、数を調整したりページ番号を合わせたりするだけで終わりだったんですけど。

まだまだ、いろいろいろいろチェックしないといけません。
修正する必要のある箇所もいくつかあります。
「本当にこれで分かりやすいだろうか?」と考え出すと、もう終わりがない気がします…。(^_^;;;
でも妥協はしちゃダメだと思っているので、脳みそフル回転で考えないと!

「この分野について何も知らない状態で読むとどう感じるか?」は、自分の頭では感じようがないのが難しいところですね。昔々、ヒューマンインターフェイス系の講義でも言ってましたけど、既に知ってしまった事実を「知らないと仮定して」考えることはできないんですよね。^^;


さて、9月もあと2日で終わりですか。
3日後には10月ですよ。
10月になると、また仕事が増えますよ。(笑)

余力のあるときに書きためた原稿(某A社用)とかがちょっとあるので、比較的余裕はあるのですが。それよりも、今進行中の仕事の方が問題だ。(^^;;;

私の尊敬する結城浩さんも、現在書籍を執筆中だそうです。
氏の日記によるとBGMが毎日「J.S.Bach "Die Kunst Der Fuge" - Gustav Leonhardt」。
これを聞くと集中できるらしいです。
バッハのCDは何枚かあるから、どれかに入ってるかなー?

秋の花粉なのか?

毎朝、鼻水とくしゃみが止まらんのですよ…。
原因は何だろうか。

1. 季節の変わり目で朝の気温に身体が慣れてない
2. 花粉が飛んでる
3. 風邪

熱ものどの痛みもないので、風邪ではないでしょうね。もう数日続いてるし。
なので、可能性は1か2なのですが。
今は、何の花粉が飛んでるんだろうか…。

以前は、3月頃だけが花粉に苦しむ季節だったんですけど、そういえば、ここ2~3年は、秋にも花粉症の症状が出てたような気がします。
ううーん。

春に飛んでた花粉が秋にも飛ぶようになった!
…わけないから、秋に飛ぶ花粉にも反応する体質になった、ということなんでしょうねえ。
むう。

でも、ほぼ朝だけなんですけどね。
まあ、朝、プレコールを飲んでいくから、その薬の効果かも知れないけど。

追記:本当に秋の花粉に反応するようになったことが原因だったっぽい

2014年に内科で採血してアレルゲンの検査をしてもらったところ、本当に秋の花粉にも反応するようになっていました……。
採血してアレルギー(アレルゲン)検査をした結果(2014年5月29日)

アニメ 100話削除!

RD-X5に録画したまま溜まってたアニメ約100話分を削除しました。(^_^;)

RD-X5(東芝製HDD・DVDレコーダ)のHDDには、まだ、3.2Mbps換算で100時間以上録画可能な残量があるのですよ。
それなのに、録画できなくなっちゃいました。^^;;;
理由は、録画可能数の上限「396」に達したから

うがーっ

つい先日、東京方面の某シンヤさん(^_^;)が陥っていた「録画不能症状」と、まったく同じ体験を私もやっちゃいました。(^^;;;

あのですね。最低画質だと、1,000時間も録画できるHDD容量があるレコーダなのに、録画可能番組数が396って、少なすぎだろ。(^^;;;

…まあ、常識的に考えて、396話もアニメばっかり録画し尽くすという状況はあんまり想定されてなかったのかも知れないけど…。
でも、RD-Styleシリーズは、東芝のオタク開発者がスカパーのアニメチャンネルを見つつ録画しつつ開発したという機器なのにっ。

…というわけでですね。
なんかいつの間にか、私のRD-X5には、約400近いアニメが録画されていたようです。(笑)

ええとね。見れんだろ、このまま保存してても。(^^;;;

これ以上録画が進行できないのはかなり困るので、「録画はしておいたけど、今後も見そうにないもの」を全部ばっさり削除しました。
その数、約100話。

いやあ、ずーいぶんすっきりしました。(^^;;;

これでしばらくは録画可能だな。
でも、HDDの残量があっても、あと100話くらいでまた限界が来るのですよねー。

…って、コンスタントに消化(=視聴)してれば問題ないワケなんですが。^^;;;

あのですね。
毎日萌え萌え言ってるので、「毎日アニメ見てんだろう」と思われてるかもしれませんけど、実はここ2ヶ月くらい忙しすぎて1話もアニメ見てない気がするですよ…。(^^;;;

そもそも、『春からの新作アニメ』で、見たのって何だろう?
………。ううーん。^^;;;

もう今週末~来週あたりから、『秋の新作アニメ』が始まるのですね…。しっかりチェックするもの決めないとなあ。^^;;;

見れるかどうかはともかく…。

まあ、録画しないことには絶対見れないので、まあ録るんですけどね。

とにかく。RD-X5は、録画上限が396話!

定期的にライブラリで録画数を確認しないといかんなー。
HDD残量はわりと頻繁に確認してたんだけどー。

というわけで、アニメ100話ばっさり削除ですよ。
いやあ、100話も何があったんだろうね?(笑)

なんで、HDD残量があるのに録画数に上限なんて設ける必要があるんだ?
サムネイル画像の保存領域が小さいとかそんな理由?

1クール全部録画済みのアニメを、13話全部を結合させて「1番組」扱いにしてしまえば、HDD残量のある限り録画できそうな気もするなあ。(笑)
各話の頭出しはチャプターで。
結合作業が面倒だが。^^;

というわけで。
アニメ100話削除しました。


クロネコに集荷を依頼

クロネコ集荷依頼ページかなりでかいサイズの精密機械を発送するため、クロネコに集荷を依頼。
サイズは140サイズ。十分持てる重さなんだけど、誤って落としたりしたら大変です。それに、高価なのでコンビニに預けておきたくない(^_^;)というのもあって、集荷を依頼。

宅急便は、コンビニとかに自ら持ち込めば運送料から100円減額されます。
関西から関東まで140サイズだと、クロネコ送料は¥1,680円。だから、持ち込めば100円引きの¥1,580円になるわけですね。

逆に言えば、「荷物取りに来てー」と集荷を依頼しても、その手数料は100円だということです。
100円払うことで、「途中で落としてしまう」ような故障の原因になるようなリスクを避けられるのなら、まあ保険料として考えれば安いんじゃないかと思います。
まあ、送料はあちら持ちだから、別に私はイタくもカユくもないというのもあったんですけど。(笑)

で、クロネコに集荷を依頼。
集荷の依頼は、電話でもできますが、ネット経由でも可能です。
朝6時までにネットから依頼すれば、その日の13時までに集荷に来てくれるらしいです。
いやあ、便利ですね。

ネットで集荷を依頼する場合、最初に会員登録(無料)が必要ですが、それが済めば、あっという間に集荷の依頼が完了。
「ほんとに来てくれるのか?」とちょっと不安になるくらい簡単に手続きできました。^^;;;

最近の宅配業者は、電話1本でどこでも集荷に来てくれるようです。
だから利用する業者は別にクロネコじゃなくても良かったんですけど、たまたま手元にクロネコの伝票が余ってたのでクロネコに依頼してみました。(^_^;)

電話じゃなくてネットから依頼できるのは楽でいいですね。午前3時とかでも依頼可能だし。(笑)

アニメイトの旧ポイントカードは来年3月で無効になる

アニメイトの旧ポイントカードは来年3月で無効になるらしい。

ちょうどいい位置に店舗がないので、アニメイトに行かなくなって久しいですが。60ポイント満タンになったまま、何のグッズとも交換してないポイントカードが1枚あるんですよね。あと、そんなに貯まってないけど、2枚目のカードもあるし。

来年3月までには1度行けってことですか。^^;

ネタはたくさんあるのだが

いろいろ書きたいネタはたくさんあるのだが...
書く暇がねえっ

複数の〆切が重なると大変だ…。
自業自得だけど。

仕事しまくり。メール送りまくり。
放置してるとこは放置しまくり。(ヤバい…)

某社から大きなダメ出し食らわなきゃいいんだけどなあ。

書籍。校正紙は送ったので、ちょっと待機状態。とりあえず明日は索引を作っておこう。
現時点で私が受け取っているPDFでページ番号は合ってるんだろうか。(笑)
ページ数が変化しても対応可能なように、Excelで計算できるようにしておこう…。

mixi日記やブログにコメントくれたみなさんどうもありがとう。
レスはもうちょっと待ってて下さい。(^^;;;

家から駅まで徒歩0秒?

家から駅まで徒歩0秒?
これすげえ。(笑)

pya! 徒歩から駅まで0秒
電車のホームと個人宅の玄関(門)が直結してますよ!(^_^;)

つーか、改札口がないんだけど、どーすんだ?
郵便受けあるけど、郵便配達や新聞配達は、駅に入らないと届けられないのか?(^^;;;

--- (追記) ---

どうやら、無人駅で改札は車掌が行うらしいです。
なるほど。駅(ホーム)そのものには元々入り放題なのですね。(^^;)

厚遇ってのはこのことかっ

まさに「厚遇」とはこのことだ!というのを目撃。

いやあ、すごいね。
一体どんな素晴らしい仕事をしたら、こんな優遇された環境を手に入れられるのか。
まったく尊敬しますよ。
この環境、総額80万円は超えてるよな…。
私とはえらい違いだ。(^_^;)

ちなみに「厚遇」というのは、大辞泉によると次のような意味:

こう‐ぐう【厚遇】

[名](スル) 手厚くもてなすこと。また、地位や給料などで十分な待遇をすること。優遇。「―を受ける」「訪問先で―された」 ↔ 冷遇。

--- Yahoo!辞書(大辞泉)

以前、大阪市役所での厚遇が問題になってましたね。数年に1回スーツをプレゼントしたり、簡単な仕事に特別手当が出たり。(^^;)
本来、「厚遇」という単語には、そんなにマイナスなイメージはないものなんだろうけど、そのニュースで何度も「厚遇!」「厚遇!」と言ってたので、なんか「厚遇」という単語に対して、「与えすぎ」というイメージを持っていたんですが。^^;

で、まあ、そんな私の感覚での、「厚遇」を目撃したわけです。
目撃したというか、まあ、今までも見てたけどね。さらに手厚くなってたのを目撃しただけで。(笑)

いやあ、すごいね。


…ええと、私よりも明らかに何もしてない(何もしてこなかった)人間が、私よりも遙かに(事実上の)報酬を受け取ってる事実に対する怒りは、いったいどうすればいいんですか。

腹が立って仕事にならんので、夕方からスタバに移動して仕事。

某A社 原稿ノルマ達成

できた…。
某A社の今期の原稿が全部できあがりました…。
あひょー(゚∀゚ )
今期は、全体的にかなり後ろ倒しな進行になっちゃったので、最後の月である今月はなかなか大変でした…。(^^;;;
仕事は計画的に。
いやあ、完了して良かったよ…。

ガイドリレー日記も、今回はちゃんと書きました!
切羽詰まっていながらもネタがあって書けたのは良かった。

とりあえず、今月末まで某A社のことは忘れて(^^;)、他の仕事に専念しよう…。

書籍は、校正の残りが半分くらい。
奥付の著者プロフィールの原稿をくれとさっき連絡が来ました。
何書こう…?

昨年の著書では、わりと短めだったんだけど。他の書籍の奥付とか読んでみると、意外と長々書かれているものもあったので、ちょっと長く書いてみようか?(^_^;)

校正は、明日全部終わらせたい…。
発送用のエクスパックはもう購入済みなので、あとは校正して修正原稿作って、詰めて発送するだけだ!
…って、その校正に時間かかるんですけど。

月末までに完遂しないといけない作業は、まだ他にも少しあるんですよね。
某ウェブとか、某書類とか。(^^;;;
書類が面倒だなあ。
まあでも、書くしかないから書きますけどね。自分1人で完了するわけじゃないので、いろいろスケジュールの調整が必要だ。しかも短期間で。

オーフェン読了

移動中の電車内とか待ち時間とかで、オーフェンシリーズ読了。
完結しました。
アザリーの最後はああだったのねえ。まあ予想はしてたけど。
おもしろかった。

さてー、次は何を読もうか。
とりあえず、「小説創るぜ!」をカバンに入れてみました。
(※小説を作るための本ではなく、小説のネタを募集してそのネタを元に有名作家4人が何か短編を書いたもの。:笑)

原稿いろいろ: ガイドリレー日記,校正,明日のネタ

All AboutのPC・ネット系ガイドで構成されてる「ガイドリレー日記」を書きました。(今月は22日が私の担当)
無事に書けました。
先週、「Web拍手」の設置方法を解説した記事を公開したんですが、そこで用意した「Web拍手」のサンプルで、数件のメッセージが届いてたので。「Web拍手の返信」をネタにしてみました。^^;;;
よかった。ネタがあって。^^;;;
メッセージくれたみなさん、ありがとう!

---

今日は、第2章の校正紙に赤ペンでチェック。ずいぶん時間かかりましたけど、とりあえず完了。昨日同様、エクスパックに詰めて発送。
郵便局の荷物追跡によると、昨日の19時に発送したエクスパックは今日の15時過ぎに東京に到着してたようです。
今日も19時過ぎに(郵便局内で)投函したので、同じように明日着くでしょう。

明日は、第3章以降のチェック…をしたいんだけど、All Aboutの記事もそろそろ書き上げねばなりません。(^^;)
何かおもしろい記事ネタないかなあああぁぁぁ。(^_^;;;
とりあえず、書くネタを確定しないと寝れんっ。

校正紙を読んで…

校正紙を読んで表現とかに問題のある箇所を赤ペンで修正しまくり。修正が不要だったページの方が少ないような…。

普通はどうなんだろう。校正紙読んでも、せいぜい誤字脱字を修正するくらいで終わりなんでしょうか。(^^;;; 校正紙を読んで、問題点を大量に発見しちゃう私の執筆スタイルって、かなーり問題あるんですかね?(^_^;;;
「ああ、ここはこんな説明じゃあ分かりにくいかもなあ。」…とかいろいろ思ったりして、もう赤ペンでいろいろ書きまくりなんだけど。^^;;;

もちろん、最初の原稿を書く段階でも、個人的には相当推敲してるつもりなんですけどね…。

とりあえず、第1章分をエクスパックで発送。
19時過ぎに大阪中央郵便局から投函したので、明日の夕方までには着いてるはず。
過去、22時頃に投函しても、翌日の夕方に届いてたし。(^^;;;

夜の郵便局は窓口が混雑しまくるんだけど、幸い19時はまだ早い時間帯なので、空いてました。だから、今後の発送用にエクスパックをとりあえず2枚購入。
エクスパック、コンビニでも扱ってくれたら楽でいいのにねえ。^^;;;

明日もがんばるます。

---

ところで、そろそろ9月も終わり。
All Aboutの原稿も書いてしまわないといけないのだけど、ふと思い出したことがあります。
そういえば、All AboutのPC・ネット系ガイドのリレー日記に参加してたんだった…。私の担当日いつだっけ。もしかしてもう過ぎた!?

…と思って確認したら、22日でした。

今週の金曜日ですね。
まあ、前回のリレー日記以降に公開した記事も多いし、ネタには困らんかなあ。今はまだ何も考えてないけど。^^; 書くということさえ忘れなければ、大丈夫。^^;;;

22日?

そうか。つまり、明日の夜書けってことか。(^^;;;

日本語ドメイン非対応のブラウザでアクセスすると

IE6で日本語ドメインにアクセス代表的なブラウザの最新バージョンは、日本語ドメインへのアクセスをサポート済みなんだけど、Internet Explorer 6.0は非対応。
アクセスすると、単に「そんなウェブはねえ!」とエラーが出るだけなのかと思ったら、必ずしもそうとは限らないのですね。

たまたま、http://生茶.jp/ にアクセスしたら、右図のようなページが出てきました。
どうやら、JPRSが表示しているページのようです。

IEに対しては、プラグインのインストールが勧められてます。
FirefoxとOperaについては、最新版をインストールするようにとの指示。

でも、何もインストールしなくても、ページ末尾に用意されたリンクをクリックすればアクセス可能なんですね。
ページ末尾には、http://xn--9myo41a.jp/ へのリンクが用意されてます。この「xn--9myo41a」は、「生茶」に対応するASCII文字。だから、日本語ドメインに非対応でも、このURLを使えばアクセス可能なのですね。

便利だな、JPRS。(^^;)
日本語ドメインがあんまり普及しないから、いろいろ努力してるのかもね。^^;

ふと気になったので、Internet Explorer 7.0βで確認してみたところ、7.0ではちゃんと標準でサポートされていました。(^_^;)

TeraTerm Pro いつの間にかSSH2もサポートしてたんですね

UTF-8 TeraTerm ProTelnetでサーバにログインしたい場合には、「TeraTerm Pro」(with SSH)を使ってたんですけども、TeraTermって長らくバージョンアップされてませんよね…。

…と思ったら!
なんと、オリジナルの開発者の手を離れて、SourceForge.jpで開発が続いてたんですね!
知りませんでした…。

SourceForge.jp: Project Info - UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2

最新版のTeraTerm Proは、UTF-8にも対応してて、しかもSSH2もサポートしてました。(笑) IPv6でも通信できるようです。すげー。こんなに高機能になっていたのですね…。

早速、日本語版のバイナリをダウンロードしてインストール。
Ver 4.44でした。
そうかあ。TeraTerm、ちゃんと進化してたんですね。(^^;;;

ところで、デフォルトの配色は、白い背景に黒い文字なんですけど...
TeraTermコンソール 白背景・黒文字

やっぱり、コンソールは、黒い背景に白い文字の方がしっくり来ます。(笑)
TeraTermコンソール 黒背景・白文字

「忘れてくれないならせめて悲しまないで」

でるふぃさんらしすぎ。

もう反応はないだろうと思ってたんですが。メッセンジャー役を担ってくださったハルさんからの新しい投稿があって驚きました。ありがとうハルさん!

ハル 2006/09/17(Sun)17:40:17 NEW

あれから何度か見てみたのですが、書き込んだものが見つからず遅くなりました。 申し訳ありません。
mi-yaさんがネットで活動されてる有名な方だということは、私は存じ上げませんでした。
彼女が書かれているフォーラムというのは、彼女が患っていたご病気に関してのものです。
そのフォーラムを主催されていた方自身が亡くなられてしまったので、現在フォーラムは存続しておりません。
6月に亡くなられたというのは、事実のようです。
彼女から預かって欲しいファイルがあると言われて受け取ったファイルがありました。
パスワードがかけてあるから、開いて欲しいと頼むまでは持っていて欲しい、と言われました。
それが結果的にはmi-yaさんのメッセージの書かれたテキストファイルです。
彼女は何人か同じようにメッセージを分散させていたようで、最終的に私がここに伝達する役目だったようです。
彼女が自分の状況をどこまで皆さんに話されていたのか判りません。
mi-yaさんが「残った人は辛いよね。自分のことは忘れて欲しいけれど、忘れてくれないならせめて悲しまないで欲しいかな」というようなことをおっしゃっていました。
私が知る限りのことですが、mi-yaさんは充分ご病気と闘われたと思います。
きっと安らかに眠られていることと思います。
悲しまないで欲しいという言葉を、彼女からの約束として守りたいと思っています。
皆さんへのメッセージとしても受け取っていただければ幸いです。

まったく、でるふぃさん(=mi-yaさん)らしいです。(^_^;)

でるふぃさんの予想通り、もちろん、でるふぃさんのことは絶対に忘れません。忘れるつもりはないし、どうやっても忘れないでしょう。あれだけのパワフルな活動を忘れられるわけがありません。もちろん、忘れたいとも思いません。でも、悲しまないで欲しいと言われるなら、悲しまないことにします。でるふぃさんとネット上でいろいろ会話できた楽しい思い出だけを覚えておくことにします。

--- 関連日記:
近い将来の死を確信している人々のフォーラム?(2006年08月30日)
情報は何も入らず...(2006年08月29日)
でるふぃ(Delfy)さんは 今...(2006年08月28日)
でるふぃ さん(2005年12月7日)
mixi整備 orkut放置(^^;;;(2005年1月4日)
ビリージョエルの「The Longest Time」という曲だった(2013年11月01日)

情報処理技術者試験 願書32万人

IPA(情報処理推進機構)からメールが来ました。
何だろう?と思ったら、今年秋期の情報処理技術者試験の願書提出状況の案内でした。

全試験区分を合わせて、願書の提出者数は、317,940人だそうな。
約32万人ですか。

最も多いのは、基本情報処理技術者試験で、10万人。
私が今回受験する「テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験」は、26,152人のようです。
まあだいたいこんなもんですね。確か。2万人後半~3万人前半くらいの人数だったような気がします。今までも。(何回受験してんだ、というツッコミはなしでよろしく。^^;)

2~3年前に取得した「情報セキュリティアドミニストレータ」は、34,123人だそうです。ネットワークよりも受験者数多いですね。

受験票の発送は、9月28日(木)の予定だそうです。
今年の試験会場はどこかなー。

雑用まとめていろいろ進行

いい調子で進んでた手続きは、最終段階で担当者不在のため足止め。^^;
まあ、この段階まで1日で進めたのは、予想以上の速度なので、別にいいんだけど。

担当者さんから連絡を頂けるとのことなので、携帯電話の番号とメールアドレスを伝えておきました。電話で連絡をくれるらしいんだけど、日中は携帯電話に電話がかかってきても気づかないことが多いんですよね。(^^;;; 歩いているときに鳴った場合は、確実に気づけません。^^;
まあ、連絡が来ることは分かってるので、気を付けてはおくつもりですけどね。^^;

今日は雑用をいろいろ一気に進行。
溜まってる仕事も片付けないといけないんだけど、これから月末にかけてさらに忙しくなるはずなので、今やっとかないと、する機会がなくなっちゃうので。

あと、偶然いい機会が与えられまして、著書の宣伝をしてきました。(^_^;)
積んでくれるといいな。(笑)

MSNはどうすんのかな

今週の頭くらいから、MSNサイト内で提供される検索機能が、MSNサーチからWindows Live Searchに変わりました。Microsoftの新しいWeb上のサービスは、「Windows Live なんたら」という名称に変わっていくのですね。いろいろ。(サービス名とインターフェイスが変わっただけで、検索結果の中身に大きな変化はなさそうな感じですが…。)

MSNにMacの広告がすると、MSN自体はどうするんだろうか。
Windows Liveという、すんごくシンプルなウェブサイトが運用されてますけど、これがMSNに取って代わるとは思えないですよね。^^; 現状のWindows Liveからだと、全然広告収入とか得られないだろうし。ポータルサイトとしてはMSNを別途運用していくんだろうか?

ところで、さっきMSNを覗いてみたら、トップにでかでかとMacの広告が表示されてて笑えた。(笑)
(右上図参照)

Appleの広告も受けるんだなあ。
まあ、MicrosoftはMac用ソフトも販売してるから、おかしくはないけど。^^;;;

いい日

今日は数ヶ月ぶりにとある方とお会いしまして、30分くらい立ち話。
最初はどうでもいい(^^;)雑談だったんですけど、その後、とっても嬉しい話を聞かせて頂けました。
いやあ、いい日だった。(笑)
目的を持って会いに行ったわけではなく、ほんとに偶然出会っただけだったんですけどね。いいタイミングでした。

その後も、早く済ませたい別件の用事があったんだけど、関わる人の数が多いので、スムーズにはいかんだろうなーと思ってたのが、予想以上に理想的なトントン拍子に進んだりして(^^;)、これもまたいい日でした。
明日には終わりそうです。^^;
すげえ。

さて、相変わらず溜まり気味な仕事をせっせとこなしていかないと~。

しかも、新しい仕事が1件入りそうだしな…。(^^;;;
現状でこれ以上増やすのは困難なので、最初の打ち合わせ日を10月にずれ込ませてなんとかしたい。9月末には少なくとも別の1件は完了してるはずなので。

Mac版Firefoxでハートマークが表示されない理由

先日、実体参照を使ってウェブ上でハートマークを表示させる方法の記事を書きました。また、このブログ上でも話題にしました。

で、読者の方から問い合わせがあったのですが、どうもMac上ではハートマークが表示されないことがあるらしいです。All Aboutで書いた記事中のハートマークは見えないんだけど、私のブログ上にあるハートマークは見えたらしいです。

All Aboutと私のブログの違いは、まあいろいろあるかも知れませんけどすぐに思いつくのは「文字コード」です。All Aboutは文字コードが「SHIFT-JIS」なのに対して、私のブログは「Unicode(UTF-8)」なのですよね。
原因はそこじゃないかな?…と思ってたのですが、どうも違うっぽいです。^^;

この現象が、他のMacでも起こるのかどうかが知りたいと思って、Macユーザの方々に協力をお願いしてたんですが、その過程で、てっどさんから以下のウェブサイトを教えて頂きました。

Firefox for Mac OS Xはハートマークをヒラギノで表示できない(@Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ)

原因はこれか。(^^;)

Firfoxの表示フォントをヒラギノ(83pv)からOsaka(90pv)に変えてみると、ハートマークなどは化けずに表示される。

詳しい解説は上記のサイトを参照して欲しいのですが、Mac版Firefoxではいろいろ不思議な表示方法を採っているようです。

私のブログ上では問題なく表示できたのは、私のブログではスタイルシートで、次のように指定してあるからでしょうね。

font-family: "MS Pゴシック",sans-serif;

たぶん、この記述によって「ヒラギノ」ではないフォントで表示されるのでしょう。
「MS Pゴシック」が存在しないMac環境で、sans-serifの指定で「ヒラギノ」より優先されるフォントが存在しなければ、私のブログ上でも化けるでしょうけど。^^;;;

とりあえす最後まで書けた

ずいぶん時間がかかってしまった書籍原稿ですが、とりあえず最後まで書き終えました。
まだ最終的な本になるまでにはいろいろありますが。(レイアウトに本文を流し込んだ結果スペースが余れば何か追加するし、足りなければ要約するかページを増やして書き足すかしないといけませんし。)
まあとにかく1つの山は越えられて良かった。^^;;;

あと某A社の原稿とか、ウェブ製作とかいろいろ仕事は溜まってますから、それらもこなしていかないとね…。
どれもみんな遅れ気味なので、急いでこなさないとなあ…。

原稿執筆はとにかくネットに接続できない環境で書くのが一番進みますね。(笑)
スタバでコーヒー飲みながら書くのがかなりいい感じ。
店が混んでくると、座席を長時間占有するのが気分的に難しくなるので居座れませんけど。店が空いてるときは気軽に集中できて良い感じです。

問題は、ネットに接続して資料を調べたり何かのウェブサイトのキャプチャを撮ったりしないといけない場合ですけどね。^^;;;

99.9%は仮説/さおだけ屋/小説創るぜ/オーフェン

小説創るぜ!,99.9%は仮説,オーフェン今日買った本:

今日読み終わった本:

小説創るぜ!」は、富士見ファンタジア文庫でなぜか番号が555。神坂一、秋田禎信、賀東招二、榊一郎の各作家が、読者からの適当な設定に基づいて短編小説を書くという企画を文庫本にまとめたもの。なんとなくレアっぽかったので(笑)買ってみた。(笑)

さおだけ屋はなぜつぶれないのか」は、会計を分かりやすくした本。出たときから気にはなってたんだけど、立ち読みしたらおもしろかったので購入。

99.9%は仮説-思いこみで判断しないための考え方」は、先の本と同じ光文社文庫から。飛行機がなぜ空を飛べるのかは、実はまだ科学的には解明されていないのですね~。立ち読みしたらおもしろかったので購入。

魔術士オーフェン 我が館にさまよえ虚像」は、本編最後から3冊目の本。読破しました。つまり残り2冊。この本のあとがきに書いてあったんだけど、オーフェンシリーズはこの時点で8年目。で、29歳だと書いてあったので、なんと21歳のときから書き始めた話だったのですね…。ひー。

さて、次は何を読むか。「スレイヤーズ」を読んでもいいんだけど。まあ、最近買った「ゼロの使い魔」を読んでもいいし、積ん読なコミックを読んでもいいんだけど...
まあ、「オーフェン」の最後から2冊目の本をカバンに入れておきますか…。(^^;)
一気に読んでしまおう。最後まで。

読んでしまう、…といっても1日のうち交通機関の待ち時間とかに費やされる時間は限られてるわけで(笑)、いつ読み終わるのかは分かりませんが。^^;

ゼロの使い魔/電撃目録/アニメディア

アニメディアゼロの使い魔,電撃文庫目録本屋で立ち読みしたら面白かったので、「ゼロの使い魔」(小説)を買ってきました。そのそばに平積みされてたフルカラーでお得な感じの「電撃文庫総合目録」も。あと「アニメディア」今月号。この雑誌買ったの数年ぶりかも。(笑)

ゼロの使い魔」は、東京方面の某友人がアニメを気に入ってるらしいのでちょっと気になってたんだけど、アニメは録画してないので原作小説を立ち読みしてみたらなかなか面白かったので、とりあえず第1巻を購入。涼宮ハルヒと同じく8巻まで出てるらしい。

「電撃文庫総合目録」は、無料の冊子。無料の冊子だけど、フルカラーでイラストたっぷりでなんかお得な感じ。見つけたらもらっておきましょう。

アニメディア」(10月号)は、表紙が「ネギま!」。先のテレビシリーズとずいぶんキャラデザ変わってませんか?
まあそれはともかく、秋からの新アニメ番組のリストが載ってたので購入。秋からの新アニメどころか、春からの新アニメすらまともに見れてない(でも録画はしてる)んですけど、とりあえずどんなのがあるのか知るために購入。それにしてもいっぱい始まるねえ。

HDDの中身をまるごと別HDDにコピー

Acronis True Image HDDコピー中HDDの全パーティションをまるごと別HDDにコピーしました。
使ったのは、Acronis True Imageの機能。

システムドライブを含むHDDのコピーだったためか、DOSモードでコピー。
パーティションイメージの作成だとWindows上から実行可能だったんですけど、HDD全体の丸ごとコピーだと、DOSモードからしか実行できないんですねー。

なかなか便利です。

HDDをまるごと別HDDにコピーするなんて、滅多にする作業じゃありませんよね。だから、それ専用のソフトウェアを別途購入するのは非常にアホらしいですよね。(^^;)
というわけで、バックアップソフトにこの内蔵されているというのは、なかなかありがたい気がしました。

SerialATA HDDとかを買ってきた

SerialATAボードとHDDとバックアップソフトとりあえず、クラッシュしたHDDの交換用に新しく1台HDDを買ってきました。
まだ、どっちのHDDがクラッシュしたのか特定できてないんだけど…。

今後の活用も考えて、UltraATAではなく、SerialATAのHDDを購入。
HGST(Hitachi)製の250GBです。1万円ちょっと。
あと、SerialATAは私のPCには直接接続できないので、SerialATAボードを買ってきました。UltraATAとSerialATAの両方をまとめて接続できるボード。約3千円。
それから、体験版を使ってたバックアップソフトの製品版を購入。Acronis True Image 9.0です。アカデミック版で約6千円。ポイントを使ったので、3千円ちょっとで買えました。

とりあえず、これらのセットアップの前に、HDDのフルバックアップ(HDDまるごとイメージ)を実行中。
数日前の完全なイメージは既にありますが、追加した仕事データとかもあるので、一応再度バックアップ。

あと、以前のバックアップ方法ではMBR(マスターブートレコード)まではバックアップできてない気がするので、そこも。

HDDクラッシュはどっちだ?

HDD構成昨日のHDD故障問題ですが...
昨夜、カコンカコンカコン…と恐怖のクラッシュ音を聞いたにもかかわらず、今朝PCを起動させると何事もなかったかのようにWindowsが起動したんですよね…。
あんだけ音がしたからには、当然HDDがイカれてると思うのですが、普通に起動されると、どっちのHDDがおかしいのかの特定ができん!

私のPCには2台のHDDが内蔵されてます。

1台目(250GB):システムとデータ用(つまりメイン)
2台目(120GB):リアルタイムバックアップと、キャッシュ用

2台目のHDDには、システムのスワップファイルとか、各種アプリケーションのキャッシュ領域として使うパーティションを設けてあります。これらを物理的に異なるHDDにしたほうが多少速度が向上するかなと思って。

で、カコンカコン…と音を発していたのはどっちなんだ。

Windowsの動作が完全に停止してしまって音がしたので、システムの入ってる1台目のHDDが原因だろう…と思ったんだけど、システムのスワップファイルが2台目のHDDに存在するので、もしかしたら2台目のHDDに問題があるのかも知らん…とも思うのですよね。

どっちを交換すりゃいいんだよ…。

古いのは2台目のHDDの方なんですよね。120GB。

まあ、何にしてもHDDを最低1台交換せねばならんことに変わりはないので、1台は買ってきますけどね。SeriaiATAにするか UltraATAのままでいくか迷ってたんですけど。(^^;) 2台目の方が壊れたんなら、もうUltraATAのままでいいかな、とも思うのだけど。

SerialATAを使うためには、SerialATA I/Fボードを買わないといけないので…。

ううーん。
どっちのHDDが問題なのか、どうやって調べよう?

スキャンディスク?

とりあえず、スキャンディスクかけてみるか。
不良セクタが大量に見つかってくれれば、明らかで分かりやすくていいんだけどなあ。(^^;;;

--- (追記 00:28) ---
動いているうちにバックアップを…ということで、HDDまるごとのバックアップを取ってるんですが、バックアップソフトが示した作業所要時間は「11時間」(笑)
19時にスタートして、現在24時を回ってますが、進捗は49%。(笑)
ほんとに11時間かかるのか…。
で、数時間も連続稼働してもトラブルが発生しない点からも、おそらく問題があるのは、2台目の(バックアップ&キャッシュ側)HDDな気がします。

PCヤバすぎ→ No Boot Devices

私のメインPC(DELL製デスクトップPCで4年目くらい)が危険な動作をしてます…。2度目です。ヤバいです。

突然、Windowsが完全停止して、マウスもキーボードも無反応になったあと、1~2分後にPCそのものがリセット(再起動)されます。
で、その後、

No Boot Devices

という、ひじょーに危険なメッセージを発して停止します。^^;;;
やばすぎ!

BIOSからHDDの接続状況を見ても、何にも接続されてないという表示が出ます。つまり、HDDの存在を認識してないということですね…。
HDDの存在というか、E-IDE接続のデバイスを何も認識してないんだと思います。現在、内蔵HDD2台、DVDドライブ2台を、E-IDEで接続(内蔵)させてますが、どれもUnknownとかになってた気がするので。

これはつまりですね。マザーボードの問題と考えた方がいいですよね?(^^;;;

HDDの問題なら、HDDを交換すればいいということになるのですが...
比較的静音なHDDなので、PCのファンの方がうるさいから、HDDの音は聞こえないんで物理的に動いてんのかどうかは確認できませんが…。

前回は、PCの電源をしばらくOFFにしておいてからONにすれば、何事もなかったかのように再稼働してくれました。
今回もそうであって欲しい。

とりあえず、HDDのバックアップは取ってあるし、幸い、昨日、パーティションのイメージファイルを作成したので、データはほとんど問題ないです。また、書籍執筆は主にノートPCで行ってたこともあって、本日分の最新データも、(今この書き込みに使ってる)ノートPCにあります。
だから、とりあえず、仕事は続けられます。

# そもそも内蔵HDDが問題ないのであれば、別PCに接続すれば
# データは問題なく取り出せるはず。

というわけで、チョー青筋な状況ではないのですが...

しかし。デスクトップPCが使えないというのは少々しんどいのですよね。
Windows Vistaが出るまで新PCは買わないつもりでいたんですけど、PC購入を少々前倒ししないといけないかもね…。(ノД`)

PC使って仕事してるし、仕事以外でもPCがなければ話にならん生活をしてる以上ねえ。(^^;;;

うごーっ。

で、識者の方々に質問したいのですけど、これ、マザーボードの問題と考えた方がいいですよね?
まあ、まだ2回だし、詳しく調べてないので、もしかしたらHDDになんかあるのかも知れませんが。

確か、HDDのマスター・スレーブの設定を誤って接続したら、同時に接続してるすべてのIDE機器が認識されなくなったような記憶があるので、IDE機器に問題があるために何もデバイスを認識しなくなっているという可能性も、考えられなくはないとは思いますが…。

ううーん。

これから、画像を作成する仕事をせねばならんので、大きいデスクトップで作業したいんだがなあ。
まあ、最悪、ノートPCの外部CRT出力を使えば使えますけどね。

とりあえず、しばらくPCを冷やした後、再度電源を投入してみます。

メールは、Web上からも確認できる体勢になってるので、とりあえず連絡に支障はありません。
Windows Live Messengerはこれに入れてないので接続しないと思いますのでよろしく。
(そもそもこのノートPCでは普段インターネット接続しないので、ブックマークとか何もないのよ...:笑)

# OSのパッチとか当てるために接続はしますけどね。

---=== (追記 22:27) ===---

シャレにならん現象になりました…。

再度電源投入してからしばらくは普通に使えてたんだけど、突然HDDが、カコンカコンカコンカコンカコン………と音がし出して止まらなくなりました…。(爆)
HDDから鳴ってるとは思えないくらいでかい音で…。

というわけで、原因はマザーボードじゃありません。
HDDだっ!

うそーん。

購入後2年くらいしか経ってないMaxtor製のHDDなのに…。
まあ、パーティションイメージを作成したばっかりだったこと(1日しか経ってない)のが不幸中の幸いというところですが…。

HDDからカコンカコンカコンカコンカコン…なんて音出たら、もう再起不能だよなあ。

Windowsのシャットダウンも不可能だったので、強制的に電源を落としました。
うぎゃー。

直前に、(イメージ作成ではなく)ファイル単位のバックアップソフトをバックグラウンドで走らせてたので、そいつがうまく働いてくれていれば、昨日から今日までに作成したファイルも(システムとは物理的に別の内蔵HDDに)バックアップできているはずだけど…、これはちょっと微妙かも。

---=== (追記 23:11) ===---

とりあえず、明日、ヨドバシで内蔵HDDを買ってきます。
パーティションイメージから復元するとき、復元先のHDDは復元前と同容量でなくてもいいよねえ?(同容量を超える容量があれば)

あと、クラッシュしたと思われるシステムのある内蔵HDDは、250GBなんだけど、私の使ってるPCのBIOSでは、「137GBの壁」が存在してるんですよね。(HDD上の位置を指定するアドレスが28bit)
だから、本来は137GBを超える容量は認識できません。
でも、そこをインテル製のWindows起動高速化ツール「Intelアプリケーション・アクセラレータ(Intel Application Accelerator)」を導入して、強引に壁を越えています。(笑)

で、パーティションイメージは作成してあるものの、OSごと復元する場合、当然DOSモードからの復元になるわけですよ。
137GBの壁を越える「Intelアプリケーション・アクセラレータ」は、当然OSが起動しないことには有効にならんので、DOSモードの時点では137GBを超える領域は認識できません。

もちろん、システムパーティションは137GB未満の領域で区切って作成してあるので問題はないと思うんだけど、なんとなく不安なので(^^;)、137GBの壁が存在しない、48bit LBA対応のIDEインターフェイス・カードも買ってこようと思います。

こいつをPCIボードに刺して、そこ経由で内蔵IDE機器を接続すれば、ディスクBIOSからもHDD容量を正常に認識できるので、問題なくイメージから書き戻せるんじゃないかと思います。

うぐぅ。

仕事があるのはいいことだが

仕事があるのはいいことなんだけど...
ありすぎ。(笑)

今日はもーなんか気力が朝の1.5時間くらいしか持たなかったので(^^;)、低速活動で約4時間くらい作業した後、休憩。
1ヶ月ぶりくらいに、パンヤ起動。(^^;;;
てっどさんとパンヤ9ホールくらい軽くプレイ。まあ、深みにハマるわけにもいかないので、9Hで切り上げて仕事に戻りましたが。^^;;;

さて。
徐々に〆切が迫ってきてるのがn件。
明確な〆切はないけど、のんびりもしてられないのがn件。
なんか片付けとかいろいろしないといけない気がする雑用が1件。

…あと、忘れてるもんないかなあ…。
個人的にやりたいことは、他にもいっぱいあるんですけどね。
個人ウェブの拡充とか、プログラミングとか。
PerlもC++も、前回書いたのいつよ?ってくらい書いてない気がする。2ヶ月くらいは書いてないね。書籍執筆が佳境に入ってからは余計なことしてる余裕ないし…。

時間はあるんですよ。時間は。きっと。
ただ、その時間をうまく活用する能力や気力やその他諸々の力が足らんのです。^^;;;

毎朝、1.5~2時間くらいは、すんごいバリバリ原稿書けたりするんですけどね。2時間だけで終わるわけにはいかんのですが、2時間を超えると徐々に活動速度が下がってくんのね…。(^^;;;

まあ、朝に向いてる活動と夜に向いてる活動があると思うので、なんとなくそこら辺を分けて進めてはいるのですが。^^;

…今ふと思ったんだけど、朝の2時間くらいバリバリ活動できるってのは、朝飲んでる栄養ドリンクの効果?(^^;;;
そうか、あれの効果か!?(^^;;;

とりあえず、最も巨大な仕事(書籍執筆)がようやくゴールが見えてきたところなので、ラストスパートをがんばるです。
ゴールとゆーても、原稿全部仕上げた後もまだ、校正とかが待ってるわけですが。

というわけで、今日は早めに寝て明日がんばるます。
あと5分で日付が変わるよなー。
日付変わって30分以内くらいには寝たいなー。(^^;;;

ちょっと今日中に片付けたい作業(仕事)もあるにはあるんだけど... 睡眠も重要だから(最近特に集中力の持続時間が短くなってる気がするので。たぶん睡眠を削ってるから?)、早く寝るとしましょう。

では、また明日。(笑)

---(追記 01:09)---
仕事のメールを今、書き終わりました。
もう1時まわってるし。 ^^;;;

Newsweekの太陽系特集に激萌え少女が!

Newsweek 進化する太陽系Newsweek今週号の特集は「太陽系」。冥王星が惑星でなくなったという話から、太陽系についての特集が組まれています。旬な話題ですね。
表紙は、太陽系の惑星。

で、なんと! この特集になぜか、惑星を覗く激萌え少女が掲載されてますっ。(゚∀゚ )
持ってる人は、p.26を開きましょう。

萌える少女2人右上に、太陽系の惑星を8個にする採択に投票してるおじさん・おばさん(※科学者たち?)が写ってますが、その隣っ!
その左隣に、激萌え少女が2人!(笑)

スカート短けーなー(〃▽〃)
つーか、短すぎません?(笑)
こんなんで階段とか上ったら(以下自粛)

この惑星を眺める激萌え少女写真(と、その隣の採択写真)に書かれた文字は次の通り。

世界中で話題に
8月24日のIAU総会(プラハ)で惑星の新定義が採択され(右)、 世界の学校や博物館に衝撃が走った

つまり、この惑星を眺める萌え少女写真は『世界の学校や博物館に衝撃が走った』という部分を指しているようです。(笑)

『世界の学校や博物館に衝撃が走った』っていう部分に対する写真なんて、別になんでもいいわけですよね。^^; 要は学校や博物館の写真だったらいいわけで。
それでこの写真を採用するとは…。

Good Job! Newsweek!

さすがだぜ、ニューズウィーク!(笑)

「ライター」と「作家」って同じ意味?

原稿、がんばって書いてますっ。毎日書いてますっ。
元々8月末には終わらせましょう…みたいな話だったんだけど、ぶっちぎっちゃってます。あああ、ごめんなさいごめんなさい... がんばって書いてます!

ところで、「ライター」と「作家」って同じ意味ですか?(^^;)

私の感覚では、「作家」というと小説を書いたりマンガを書いたりと「新しいモノを創作する人」で、「ライター」というと「テクニカルライター」とか「うんたらライター」みたいに、とにかく「何か文章書く人」というイメージがあるんですが。(笑)

作家を英語にするとライター(Writer)だから、やっぱり一緒なのか?
とある編集さんは「作家」と言ってたので。ちょいと気になりました。

…というようなことをmixiに書いたら、現役国語講師kelaさんから次のようなコメントがありました。

オタキングによると、編集の注文通りに書く人が「ライター」で、自分の書きたいことを書くのが「作家」だそーな。

なるほど。それは分かりやすい分類ですね。(笑)

さて、原稿は原稿でも毎月連載の原稿、某A社の方は、今月どんだけ記事書いたらいいんだっけ…。
某A社の企画リレー日記、2回は書いたけど、3回目は完全に忘却してた。4回目のアナウンスが来てたけど、「4回目はパスさせて下さい」とお願いしておきました。空きすぎるのもなんなので、5回目は何か書きます!と言ったけど...
5回目は9月末。


そういや、もう9月ですよ!
県立公園のプールがガラガラだったよ!(JR宝塚線某駅から見える)
2006年も、残り3分の1ですよ!!
ひーっ

では、今月もよろしく。(^^;)

2006年09月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他の月

--- 当サイト内を検索 ---