19時33分21秒 [ハードウェア]
私のメインPC(DELL製デスクトップPCで4年目くらい)が危険な動作をしてます…。2度目です。ヤバいです。
突然、Windowsが完全停止して、マウスもキーボードも無反応になったあと、1~2分後にPCそのものがリセット(再起動)されます。
で、その後、
No Boot Devices
という、ひじょーに危険なメッセージを発して停止します。^^;;;
やばすぎ!
BIOSからHDDの接続状況を見ても、何にも接続されてないという表示が出ます。つまり、HDDの存在を認識してないということですね…。
HDDの存在というか、E-IDE接続のデバイスを何も認識してないんだと思います。現在、内蔵HDD2台、DVDドライブ2台を、E-IDEで接続(内蔵)させてますが、どれもUnknownとかになってた気がするので。
これはつまりですね。マザーボードの問題と考えた方がいいですよね?(^^;;;
HDDの問題なら、HDDを交換すればいいということになるのですが...
比較的静音なHDDなので、PCのファンの方がうるさいから、HDDの音は聞こえないんで物理的に動いてんのかどうかは確認できませんが…。
前回は、PCの電源をしばらくOFFにしておいてからONにすれば、何事もなかったかのように再稼働してくれました。
今回もそうであって欲しい。
とりあえず、HDDのバックアップは取ってあるし、幸い、昨日、パーティションのイメージファイルを作成したので、データはほとんど問題ないです。また、書籍執筆は主にノートPCで行ってたこともあって、本日分の最新データも、(今この書き込みに使ってる)ノートPCにあります。
だから、とりあえず、仕事は続けられます。
# そもそも内蔵HDDが問題ないのであれば、別PCに接続すれば
# データは問題なく取り出せるはず。
というわけで、チョー青筋な状況ではないのですが...
しかし。デスクトップPCが使えないというのは少々しんどいのですよね。
Windows Vistaが出るまで新PCは買わないつもりでいたんですけど、PC購入を少々前倒ししないといけないかもね…。(ノД`)
PC使って仕事してるし、仕事以外でもPCがなければ話にならん生活をしてる以上ねえ。(^^;;;
うごーっ。
で、識者の方々に質問したいのですけど、これ、マザーボードの問題と考えた方がいいですよね?
まあ、まだ2回だし、詳しく調べてないので、もしかしたらHDDになんかあるのかも知れませんが。
確か、HDDのマスター・スレーブの設定を誤って接続したら、同時に接続してるすべてのIDE機器が認識されなくなったような記憶があるので、IDE機器に問題があるために何もデバイスを認識しなくなっているという可能性も、考えられなくはないとは思いますが…。
ううーん。
これから、画像を作成する仕事をせねばならんので、大きいデスクトップで作業したいんだがなあ。
まあ、最悪、ノートPCの外部CRT出力を使えば使えますけどね。
とりあえず、しばらくPCを冷やした後、再度電源を投入してみます。
メールは、Web上からも確認できる体勢になってるので、とりあえず連絡に支障はありません。
Windows Live Messengerはこれに入れてないので接続しないと思いますのでよろしく。
(そもそもこのノートPCでは普段インターネット接続しないので、ブックマークとか何もないのよ...:笑)
# OSのパッチとか当てるために接続はしますけどね。
---=== (追記 22:27) ===---
シャレにならん現象になりました…。
再度電源投入してからしばらくは普通に使えてたんだけど、突然HDDが、カコンカコンカコンカコンカコン………と音がし出して止まらなくなりました…。(爆)
HDDから鳴ってるとは思えないくらいでかい音で…。
というわけで、原因はマザーボードじゃありません。
HDDだっ!
うそーん。
購入後2年くらいしか経ってないMaxtor製のHDDなのに…。
まあ、パーティションイメージを作成したばっかりだったこと(1日しか経ってない)のが不幸中の幸いというところですが…。
HDDからカコンカコンカコンカコンカコン…なんて音出たら、もう再起不能だよなあ。
Windowsのシャットダウンも不可能だったので、強制的に電源を落としました。
うぎゃー。
直前に、(イメージ作成ではなく)ファイル単位のバックアップソフトをバックグラウンドで走らせてたので、そいつがうまく働いてくれていれば、昨日から今日までに作成したファイルも(システムとは物理的に別の内蔵HDDに)バックアップできているはずだけど…、これはちょっと微妙かも。
---=== (追記 23:11) ===---
とりあえず、明日、ヨドバシで内蔵HDDを買ってきます。
パーティションイメージから復元するとき、復元先のHDDは復元前と同容量でなくてもいいよねえ?(同容量を超える容量があれば)
あと、クラッシュしたと思われるシステムのある内蔵HDDは、250GBなんだけど、私の使ってるPCのBIOSでは、「137GBの壁」が存在してるんですよね。(HDD上の位置を指定するアドレスが28bit)
だから、本来は137GBを超える容量は認識できません。
でも、そこをインテル製のWindows起動高速化ツール「Intelアプリケーション・アクセラレータ(Intel Application Accelerator)」を導入して、強引に壁を越えています。(笑)
で、パーティションイメージは作成してあるものの、OSごと復元する場合、当然DOSモードからの復元になるわけですよ。
137GBの壁を越える「Intelアプリケーション・アクセラレータ」は、当然OSが起動しないことには有効にならんので、DOSモードの時点では137GBを超える領域は認識できません。
もちろん、システムパーティションは137GB未満の領域で区切って作成してあるので問題はないと思うんだけど、なんとなく不安なので(^^;)、137GBの壁が存在しない、48bit LBA対応のIDEインターフェイス・カードも買ってこようと思います。
こいつをPCIボードに刺して、そこ経由で内蔵IDE機器を接続すれば、ディスクBIOSからもHDD容量を正常に認識できるので、問題なくイメージから書き戻せるんじゃないかと思います。
うぐぅ。
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:2件
宣伝中止!さん、どうもです。
なるほど。BIOSアップデートですか…。それは思いつきませんでした。
どうだろう?可能なのかな…。^^;
しかしまあ、もう、SerialATAボードを買っちゃったわけですが。(笑)
投稿者 にしし : 2006年10月09日 00:46
コメント数: 2件
ご愁傷様です・・・
HDD自体が壊れているかは、各社からチェックするツールがあるので、それで確認するという手があったのですが、あとのエントリを見る限り、やはりHDDが問題だった用ですね。
ところで、BIOSアップデートで壁を越えるとか、出来ないんでしょうか?
投稿者 宣伝中止! : 2006年09月20日 06:46