23時57分30秒 [広兼ゼミ, 大学]
夜、いろいろ整理してましたら、昨年に書いたり集めたりした研究資料やら研究室管理資料やらが出てきました……。昨年からこの件には関わらなくなったんだけど、誰からも特に連絡がないので何もしてないんだけど、あの研究は一体どうなったんだろうか?(^_^;;;
まあ、誰からも連絡がないということは、誰もやってないのか、立ち消えになったのか、それとも適当に何かうまく いってるんだろうけど。(^_^;)
研究の資料ってずいぶん大量にできるんですけど、保管方法をしっかり選ばないとダメですね。紙に出力すると、読みやすいけど再利用しにくくて保管スペースを食っちゃうし。
DVDに格納する場合は、DVD+RWとかに書いちゃうとそのメディアが読めないPCでは使えないし。(^_^;;; メディアとして望ましいのはCD-Rなのかな…。データまるごと全部格納しようとすると、CDでは確実に1枚には収まらないんだけど。^^;
(本当に必要なデータだけを選りすぐればCD1枚でも収まるんですけどね……。あらゆる作業ファイルとかをごっちゃにしてるのを、そのまんまバックアップすると、ずいぶん容量を食ったりします。私の場合は、パーティションまるごとバックアップする場合が多いです。選りすぐるのが面倒だから。^^;)
サーバの管理資料とか、データのバックアップとかもいろいろ……。サーバとして活用してるPCはみんな古いので、頻繁にバックアップしないと怖いんですよね。新しいPCがないわけじゃないんだけど、サーバにはそんなにパワー不要だから古いPCを活用。HDDそのものは、交換したり増設したりしてるので、そんなに古くなかったと思いますが。
昔は、古くなってクライアントとしての利用は厳しくなったPCをサーバ用として活用するパターンが多かったと思うんですけど、最近はスペックの高いPCを1台サーバ用にして、仮想環境上で複数のサーバOSを稼働させるのが良いみたいですね。その方が、バックアップも管理も楽だし。ハードウェアも1台で済むし。Virtual Server上で、LAN管理用のWindowsサーバと、Web用のLinuxを一緒に動かすとか。バックアップは仮想HDDをそのままコピーすれば、データも環境もごっそり移動できてずいぶん楽そうです。
ああそういえば、2箇所の研究室をVPNで繋いで、共通のサーバで運用できるように構築する計画もあったなあ。その方が共有ドライブとかが共通化できて便利です。TeraStation使って、共有ドライブを外部からも覗けるようにしようとかなんか計画してた気が。(^_^;;; まあ、いろいろあって消滅しましたが……。機材はあるので、それなりに何かできる人が居れば、うまいこと活用してるんじゃないかと思います。^^;;;
1年も連絡がないってことは、もう捨てちゃっていいよなあ。^^;;;
そういえば、大学事務からまた書類を提出せいとの連絡が届いてました。提出するのは構わんのですが、提出期間が決まってるために、今すぐ出せば良いというものでもないのが曲者です。^^;
今はまだ期間外。で、期間は5日間だけ。短けえなあ。(^_^;;; 大学としての提出猶予期間は15日間くらいあるんだけど、事務室での処理の都合で(提出期間の最初の)5日間以内に出してくれとのこと。なんのこっちゃい。(^_^;;;
まあもちろん、5日も期間があれば提出するのは十分ですけどね(1日でも十分です)。ただ、今すぐ出せば良いというわけじゃないので、覚えてないといけないんですよね。提出日を。その5日間のうちに思い出して提出しないといけないという……。
まったく、コミケのサークル申込みじゃないんだから……。(笑)
とりあえず、期間を忘れないようにしよう。
あー、そういえば、この件に関しても特に昨年から何も連絡ないなあ。(^_^;;;
本当にもうどうでも良いということになってんのかな……?そういう解釈でいいのか?