23時16分17秒 [日々の生活]
今日のいろいろ:
雨はそれほど強くなかった気がしますが、雷がすごかった……。ピカピカ光ってゴロゴロ鳴りまくってました。こんなに雷が多いのも珍しいような。
その影響はしっかりあったようで、JR神戸線~京都線・宝塚線・学研都市線あたりが、落雷による踏切故障とかで大幅に遅れてました。
夕方、駅に着いたときには案内板が「調整中」ばっかりで、次に何がいつ到着するのかさっぱり分からない状態。
しばらく待ってたら普通電車がやってきたのでそれに乗車。いつもより混んでます。
で、後続の快速電車の追い越し待ちをする駅でしばらーく停車してたんですが、なぜか快速電車が到着した瞬間に発車。
……追い越し待ちするために停車してたんちゃうんかい!
快速電車がホームに到着した瞬間に(普通電車が)発車したので、快速側から普通側へ乗り換えようと思ってた人々は困ったんじゃないかと思います。(^_^;;; (※次に来る普通電車に乗るしかないけど、その普通電車はそのさらに後に来る快速電車の追い越し待ちをするはず……。^^;;;)
相当ダイヤが乱れていたようです……。
無事に終わりました。
記事は先日終わってましたが、最後(2本目)のメールマガジンの原稿が残ってました。それを今日の午前中に書いてしまって、7月分の原稿はすべて完了。(発行は夕方)
8月の記事も、2日・12日・22日を予定してます。(書くのは、1日・11日・21日……のはず。) 12日ってお盆だなあ……。あんまり関係ないけど。私には関係ないけど、読者には関係ある可能性もあるので、前倒しした方がいいんだろうか?
8月12日って火曜日なんですけど、世間の「お盆」っていつからいつまで?(^_^;;;
9日(土)あたりから始まったりするんだろうか。それは早すぎ?
12日(火)~17日(日)とか、そのあたりかな?
例によって、何を書くかはまださっぱり決まってません。
なんか、短くて、面白くて、役に立つネタはないもんでしょうか……。(^_^;;;
かつ、私が早く書けるネタだといいなぁ。(^_^;;;
JR宝塚線の快速電車というと大抵221系車両だったんですけど、なんか最近223系車両を頻繁に目撃するようになりました。神戸線・京都線あたりで新快速電車として主に運用されてる車両です。
増産したのかな……?^^;
……と思ったら、Wikipediaに解説がありました。
2008年6月28日から、JR宝塚線大阪~篠山口の丹波路快速・快速のほか、朝夕に大阪~福知山間を直通する快速にも使用されている。
やっぱりそうだったのか。(^_^;;;
私は普段普通電車(207系・321系)しか乗らないので、あんまり関係ないんですが。
減らした221系車両はどうするんですかね?
大阪環状線はいつまで国鉄時代の古い車両なんだろう?
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件