にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/04. 07:08:03.

Sakura Scope (2008年09月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

今日のいろいろ(29日)

寒い!

突然、冬になったみたいに寒かった1日でした。
建物の中は空調が効いているので大丈夫ですけど、外が寒い……。(まあ、ほとんど外には出ないんですが。)

電車内でも、乗客が少ない山側を走ってる間は特に寒かった気がします。ほとんど寝てたのであんまり覚えてませんが。普通電車だと各駅に停車するたびにドアが開くから暖まりにくいんでしょうか。^^;;;
暖房効かせてくれてもよかったんじゃないかと思いましたですよ。

つい先日まで冷房かかってたのに……。
秋はないのか?(^_^;;;
というか、まだ9月なんですけど……。

原稿

某A社10月1本目用の原稿は、案の定、書き上がりませんでしたが、少なくとも記事で使うサンプルは作り上げました。あと、記事の構成っぽいもの(ひな形)は作りました。
あとはそれに合わせて、ガリガリ解説文を書いたり、説明用画像を作ったりするだけです。まあ、それに時間がかかるんですけど。

Google Chrome 画面ブラウザの画面イメージは、Google Chromeを使うのがシンプルでいいですね。
最も利用者の多いブラウザはIEなので、たいてい画面イメージのサンプルにはIEを使ってたんですけど、IEでキャプチャするには、余計なツールバーとかをいちいち消さないといけないので面倒なんですよね。^^;;;(面積を食うので)
その点、Google Chromeは、元々ツールバーといえばタブとアドレスバーしかないので、何も消す必要がありません。ずいぶん楽です。

原稿は、明日の前半で書き上げます。
きっと。

コーヒー

ここ最近はずっとアイスコーヒーを買ってたんですけど、今日は外が寒かったのでホットコーヒーを購入。ショートサイズをくれと言ったのにトールサイズをくれました。
なるほど突然外が寒くなったから店からの心温まるサービス……なわけはなく、プリペイドカードから引かれてた金額もトールサイズでした。orz

まあ、寒いから少し量が多い方がいいか。
……と思ったんですけど、たくさん飲んだからか何度もトイレに行く羽目に。○| ̄|_

CMSツールを素早くインストールするには

Movable Typeのフォルダ構成「Movable Type」や「WordPress」のようなブログツール(CMSツール)は、ZIP形式などに圧縮されて配布されます。それを展開すると、たくさんのフォルダに大量のファイルが出てきます。Movable Typeの場合だと、2,000個以上のファイルがあると思います。

それらをローカルで展開した上で、1ファイルずつFTPソフトでアップロードすると、かなり時間がかかります。たまーに転送に失敗したファイルがあると、そのファイルをメモっておいて後から個別にアップロードしなければなりませんし、なかなか面倒です。

しかし。

Telnet(SSH)を使って、サーバのシェルにログインできるのであれば、ローカルでは展開せずに、圧縮ファイルのままアップロードして、サーバ上で展開させればあっという間です。

言われてみればものすごく当たり前な気もするんですけど、さっぱり思いつきませんでした。
確かにそうですよね……。
で、今日実験してみました。Movable Typeの圧縮ファイルをそのままサーバにアップロードして、unzipコマンドを使ってサーバ上で展開させました。
すると、ものの10~15秒くらいでインストール完了。(^_^;;;

unzipコマンド@TeraTerm Pro

FTPソフトで2,000個超ものファイルをちまちまアップロードするのに比べると雲泥の差ですね。(※FTPで1ファイルあたり平均0.5秒で転送できたとしても、2,000ファイルなら15分以上かかります。)

ううーん。なんでもっと早くこの事実に気づかなかったんだ。(^_^;;;
今使ってるMovable TypeもWordPressも、全部ローカルで展開した上で、FTPソフトでせっせと(※まあ全自動ですけど)アップロードさせてました……。

※サーバ上で展開すると、例えば「MTOS-4.21-ja」みたいな名称のディレクトリにすべて格納されています。あとは、mvコマンドを使って望みのディレクトリへ移動させるなりディレクトリ名を変更させるなりすればインストール完了です。

今Qの原稿完了

昼過ぎに、某A社の今月2本目のメルマガ原稿を執筆完了。(発行は夜)
冒頭の挨拶欄は〆切まで1週間に迫った読者アンケートの話題。次回のメルマガはたぶん10月14日頃の発行になる予定なので、読者アンケートを話題にするのは今号で最後です。

担当Pさんが、記事ランキングを紹介してはどうかと提案されていたので、コラム欄で「今、読まれていない記事」ランキングを掲載してみました……。(笑)

いや、だって、たくさん読まれている記事というのは、紹介しなくても読まれているわけですから、むしろあんまり読まれてない記事を紹介した方がいいかなと思いまして……。読まれるといいなあー。

それにしても、メールマガジンってどれくらいの人々が(中身まで)読んで下さってるんでしょうね?
発行しているメルマガの読者数(受信者数)は正確に分かりますけど、受信した人が全員読んで下さっているわけないですからね。(^_^;;; 中には購読登録したままずっと読まずに放置してる人々も居るでしょうし。

私自身も参考のために某A社の各ガイドさんが発行しているメルマガを、たぶん50~60くらい購読してますけど、そのすべてに目を通してるわけじゃないですからね。(^_^;;;
どうなんだろう? 受信者のうち、1割くらいの人々は読んで下さってるんでしょうか?

まあとにかく、今月最後のメルマガを書き上げたので、これで今月の原稿は完了です。今月は9月なので第2Q(クオーター)末です。今Qの原稿ノルマも無事達成。
1読者あたりの閲覧数の向上とかいろいろ課題はありますが、とにかく本数はクリア。
めでたし、めでたし。

10月の原稿は、記事は2日(木)・12日(日)・22日(水)の3本で行く予定。
メルマガは、たぶん14日(火)・28日(火)あたりの2本になる予定です。

9月は30日までしかないんですよねー。
で、9月30日も10月1日もちょっと時間的余裕があんまりない予定……。で、10月の記事1本目は10月2日の計画……。

つまり、10月1本目の記事原稿は、明日書かないといけないってことですね!
ぬおぅ。
今Qの原稿が終わったと思ったのに、もう次の原稿か……!
……題材、何にしようかなあ……。


ところで、某A社以外のいくつかの仕事で、すべてが「待ち」の状態になりました……。(^_^;;;;;;
ううーん。全部一気に来られても困るけど、全部一気に待機状態になるのも困るなあ……。なんとも、タイミングがうまくいかないものです……。orz 見切り発車で進められるのが1つもない(厳密には1つあると言えなくもないんだけど)。

とにかく、明日は某A社の原稿を頑張ります。
題材……、題材……、何にしよぅ……?

「アリバイ」はラテン語

「現場不在証明」の意味で使われる言葉「アリバイ」って、何かの略語かと思ってたんですが、これは「アリバイ」(alibi)という1つの単語なのですね。広辞苑によると、元はラテン語で「他の所に」という意味なのだとか。

アリバイ(alibi)は、ジーニアス和英辞典にも載ってましたので、そのまま英語でも通用する単語のようです。
「アリバイを崩す」という例文として、

destroy [ruin] the alibi

というのが載ってました。
法律用語としては「現場不在証明」の意味ですが、他に「言い訳、口実」という意味もあるそうな。

というわけで、「アリバイ」というのはカタカナ4文字でいかにも略語っぽいですが、略語ではなかったようです。


……とここまで書いて気付いたんですが。
なんとなく以前にも似たようなことを話題にしたような気がしてきまして、このブログ内を検索してみました……ら、
2006年12月18日に、全く同じことを話題にしてました!……。orz

大雨洪水警報

朝、目が覚めたら外は土砂降りでした。
ネットでチェックすると、兵庫県に大雨洪水警報が出てました。
出かける準備をしていると、大阪府にも大雨洪水警報が発令……。

……というわけで、無理に移動しても移動先の交通機関が大丈夫かどうか分かんなかったし、そもそも今外に出たら一気にずぶ濡れになるのは間違いなかったので......

本日は自宅に居ることに決定!

自宅でできる作業だけを行って、他は日曜日に回すことにしました。その辺、いろいろ柔軟にできるのはありがたいです。

しかーし!

雨は、午前中で綺麗さっぱり止んだのでした……。
当然、警報も解除。
朝の土砂降りが嘘のように、カラリと晴れていました。orz

そこから出かけることも考えたんですけど、もしかしたらまた降り出すかも知れないし、今さら出かけても中途半端になるだけなので、自宅に居続けることに。
結局、夜になっても雨が降り出すことはありませんでした……。
ひどかったのは朝だけか。orz

メール1本でバッテリ使い果たす

前代未聞です。1本のメールでバッテリを使い果たしました……。

朝、とある仕事のメールを書き始めました。
ちょっと解説が必要な気がしましたので。
わかりやすさを重視して、いろいろ表現を見直しつつ書き進めました。

……ら、そのメールを書き終わる頃には、なぜかノートPCのバッテリ残量が僅少になっていました。
表示エラー? 故障? 気付かないうちに背後でCPUパワーを食うソフトが動作してた? ……とかいろいろ考えたんですが、ふと外を見ると太陽の位置が変わっています。心なしかお腹も減っています……。
時計を見ると、メールを書き始めた(と思われる)時刻から4時間半くらい経ってました。(爆)

これはやばい!と思って、慌てて内容をまとめて、バッテリが切れないうちにメールを送信。
その数分後に、バッテリが切れました。

このバッテリは昨年に購入したもので、カタログ公称値で11時間持続可能です。(通常使用で8時間くらい持ちます)
1年間、ほぼ毎日のように充電・放電を繰り返してるので、そこそこ劣化してますが、だいたい今でも、(通常使用で)5時間弱くらいは持ってくれます。


メール1本書き終わるのに、何時間かけたんだ……。orz


※USB接続のFOMA 3Gネット接続端末を接続していると、バッテリの減りが速い気がします。(通信している・していないに関わらず)

Not Foundページでリダイレクトしないでほしいなあ

Not Foundの表示

ウェブ上で存在しないページにアクセスすると、たいてい「Not Found」エラーが表示されます。ウェブサーバが吐き出すエラーページがそのまま表示されるサイトもあれば、独自にカスタマイズしたエラーページが表示されるサイトもあります。

どちらにしても、通常はエラーが表示されたからといってURLは変化しません。
ただエラーメッセージ(ページ)が表示されるだけです。
例えば、ブラウザを使って「 http://www.example.com/page.html 」というURLにアクセスしたとして、そこに何もデータがなければ、ブラウザのアドレス欄には「 http://www.example.com/page.html 」というURLが表示されたまま、Not Foundエラーが表示されます。

リダイレクトさせると

しかし、たまにエラーメッセージ用に作られた専用ページ(URL)にリダイレクトさせる方法でエラーページを表示するサイトがあります。
例えば、ブラウザを使って「 http://www.example.com/page.html 」というURLにアクセスしたとして、そこに何もなければ、自動的に「 http://www.example.com/error/404.html 」みたいなページに移動させるものです。

こんな感じでリダイレクトされると、「どこにアクセスした結果、Not Foundエラーが発生したのか」が分からなくなるんですよね……。ブラウザの「戻る」機能でエラーが発生したページに戻れるならまだマシですが、履歴に残らないように移動させられるとさっぱり分かりません。

キャッシュを探そうにも

見たいページがウェブ上から消されていても、Googleなどのキャッシュにまだ残ってる場合があります。Not Foundエラーが表示されても、Googleツールバーを使ってそのURLのキャッシュに簡単にアクセスできるので、その方法で過去のページを閲覧することができます。(もしGoogleのキャッシュに残っていれば、の話ですが。他には Internet ArchiveでURLを指定して探す手もあります。)

ところが、リダイレクトされちゃうとその方法は使えません。(URLが変わってるから)
もちろん、前のページに戻って、自分のクリックしたリンクが何だったのかを調べればいいんですけど。それは、ちょっと面倒です。リダイレクトせずにエラーを表示させてくれていれば、そんな手間はかけずに済むわけですし。

複数のタブで複数のリンク先を同時に開いていると

ブラウザで開いているウインドウ(タブ)が1つだけなら、前のページに戻って自分のクリックしたリンクを見ればすぐにURLは分かるのでまだマシですが、同時に複数のタブ(やウインドウ)を展開してリンク先にアクセスしている場合にはちょっと困ります。

たくさんリンクがあるページでは、ブラウザのタブ機能を使って、複数のリンク先を複数のタブに一気に表示させることがよくあります。この場合、どのタブがどのリンクを辿った結果なのかなんて把握していません。
このとき、エラー用ページにリダイレクトされちゃうと、どこにアクセスした結果エラーになったのかが分からないんですよね。つまり、「どのリンク先だけ読めていないのか」が分からないことになってしまいます。

これは、ちょっとストレス溜まるんですよね……。(^_^;;;
エラーは、リダイレクトさせずにその場で表示させて欲しいです。

なんでリダイレクトさせるんだろうなあ……?

アーロン・ソーキンが書いたオバマとバートレットの会話

ニューヨーク・タイムズのウェブサイトに、アーロン・ソーキン(※)が書いたバートレット(※)とオバマの会話が掲載されてます。

Aaron Sorkin Conjures a Meeting of Obama and Bartlet(@NYTimes.com)

ぬおー。
英語を読むのはしんどい……。(^_^;;;
大まかな話の流れはなんとなく分かる気がするけど、辞書(と、もしかしたら背景知識も)なしで全部の意味を把握するのは無理だ……。orz
辞書を使っても、直訳では真の意味は理解できないかも……?

和訳!和訳はないのかっ!NewYorkTimes!


※アーロン・ソーキン(Aaron Sorkin)というのは、アメリカの政治ドラマ「ザ・ホワイトハウス(原題:The West Wing)を書いた脚本家。
※バートレット(Bartlet)というのは、「ザ・ホワイトハウス」作中のアメリカ大統領。

「ジョン・ハンコックと書け」とは?

東京方面の某友人が関西に戻ってきてた事実を昨日知ったので、急遽(^_^;)神戸方面の某友人とあわせて映画を見に行ってきました。ウィル・スミス主演の「ハンコック」。

で、(物語の展開には特に関係ないので)ネタバレにはならないでしょうから書きますが、作中でハンコックが次のような気になるセリフを喋ります。

『ジョン・ハンコックと書けと言われて、それが自分の名前だと思った』

署名欄に「John Hancock(ジョン・ハンコック)」と書くよう言われたために、それが自分の名前なんだと誤解して、それ以後「ハンコック」と名乗っている……ということなんですけど。
なんで、「ジョン・ハンコックと書け」と言われたのかが不思議でした。

というわけで調べてみたところ、どうやら「John Hancock(ジョン・ハンコック)と書け」というのは「署名しろ」という意味で使われる表現らしいです。
日本での署名サンプルによくある「山田太郎/山田花子」みたいなもんでしょうか?(まあ、日本の場合、署名欄を指して「山田太郎と書け」とは言いませんが。^^;)

「John Hancock(ジョン・ハンコック)」というのは政治家の名前で、アメリカ独立宣言に署名した一人だそうな。その人が書いた署名がずいぶん派手で目立つものだったことから、「John Hancock」=「署名」という意味で使われるようになったんだとか。

で、その事実を知らなかった(or知ってたけど忘れてた)ハンコックは、『ジョン・ハンコックと書けと言われて、それが自分の名前だと思った』わけですね。

解決!
これが気になってたんですょ……、ずっと。(^_^;;;
すっきりしました。^^;

サーバのリソース使用状況

契約しているレンタルサーバ(共用サーバ)のコントロールパネルをよーく見てみると、過去3日間のリソース使用状況が表示できるようになってました。いつからこんな機能できたんだろ? 以前はなかったと思うんだけど。

リソース使用状況表で、早速リソースの使用状況を表示させてみました。それが右図。
上がメインで使ってるサーバ。下がサブで使ってるサーバ。

メイン側は、1日あたりCPU時間をだいたい10分程度使ってるんですね……。これが多いのか少ないのか標準なのか、さっぱり分かりませんが……。(^_^;;;

サブ側は、だいたい1日30秒くらいみたいです。こっちには外部向けコンテンツが少ないので、そんなもんでしょうか。コンテンツが少ない割には、そこそこ食ってるような気もしますけど。(コンテンツ量は少ないものの、その大部分が動的生成なのでCPU時間をそこそこ消費する……のかな?)
コンテンツ自体が少ないので、転送量は微量ですね……。メイン側と比べると120分の1くらいです。(^_^;;; CPU使用時間で見ると20分の1ですけど。

1日のアクセス者数とか転送量とかはApacheのログを解析することで調べられますけど、CPU時間の使用量はこういうサーバの機能がないと調べられませんね。そういえば。
もっと長期間の推移を見てみたいなあ。

あと、具体的に何のプロセスがCPU時間を多く食ってるのかとかが報告されたら役に立つ気がします……。そこまでは、サーバのコントロールパネルに期待できないか?

記事3本目。ハロウィンといえば仮装魔女(?)

ハロウィンRibbon某A社、9月3本目の記事原稿を仕上げましたー。即日公開。
これで残る今月のノルマは、メルマガ1本のみ。たぶん28日に発行します。

今回の記事は、担当Pさんから前日にネタの提供があったので、ネタを考える手間が省けて良かった。(笑) 担当Pさんは確か今、遅めの夏休み期間中だったと思うんだけど、なぜか仕事のメールを送ってきている……。しかも日曜日に。(^_^;;; お疲れさまです。

ネタは、某A社の季節特集「ハロウィン」の中にネジり込めるよう、ウェブサイトを「ハロウィン仕様」にする方法の解説。(^_^;;; 特集記事に含まれてる他の記事はほんとにハロウィンにちなんだ内容なんだけど、この中に私の記事を入れたら浮いちゃわないかちょっと心配。……というか入れてもらえるんだろうか?(^_^;;;

夜の間だけハロウィン仕様に変化させる

内容は、夜8時~朝4時までの間にだけ、ハロウィン仕様なデザインに自動的に変化するウェブページの作り方にしました。

そんな需要があるかどうかは知らない。(^_^;;;

「そういうこともできる」という紹介としては意味があると思いたい。

過去の記事で紹介した、「時刻ごとに挨拶文を変化させる方法」と、「スタイルシートをまるごと差し替える方法」と、「ページの上端に画像を重ねて表示させる方法」の3つを合体させて、夜間だけ自動的にハロウィン仕様になるよう仕掛ける話にしました。

ハロウィンといえば、お化けと魔女(?)ということで、契約している某ロイヤリティフリーの素材集サイトから、ちょっと萌える魔女っ娘画像でも探そうかと思ったんですけど、キャラクター素材はたくさんあるものの、あんまり萌える素材ってないんですよね……。まあ某A社は真面目なサイトだし、あんまり萌えすぎても採用しにくいかもしれないんですが。
結局採用したのは、右上の画像。遠目に見れば、想像力(妄想力)を最大限に駆使して萌えっ娘に見え――ないこともない気もしないでもない……か?
まあ、そんな感じで記事書きました。

筆まめのDMにオマケCDが入ってた

筆まめDM先日、ソフトメーカーのクレオから住所録・印刷ソフト「筆まめ19」のDMがクロネコメール便で送られてきました。私が今使っている「筆まめ」のバージョンは12。最初に購入したのは、たぶんVer.8の頃だったんじゃないかと思います。(11~12年くらい前?)
そこから毎年、律儀にバージョンアップのDMが送られてきてる気がします。お金かけてますね……。

で、今回のDMは過去のDMよりもパワーアップしていて、なんとオマケCD-ROMが1枚入ってました。
中身は、ネット上の画像素材を検索できるソフトとか、手書き風の日本語フォント2書体とか画像素材とかです。(筆まめと全然関係ない地図ソフトの体験版とかも入ってますが。)

バージョンアップの案内DMに、フォントをオマケに付けてくるとは太っ腹ですね。(^_^;;;
バージョンアップ版の「筆まめ」って、だいたい¥3,500円くらいの価格なのに。(Amazonでは¥3,275円

今使ってる「筆まめ12」はもう7年くらい前の製品なので、最近の市町村合併情報は当然反映されてません。(※Ver.12を対象にしたパッチの公開サービスは既に終了してます。)なので、正しい郵便番号を入力していても、「郵便番号と住所が一致していません」みたいな警告を親切に出してくれちゃったりします。

がー。そんなにたくさん住所を印刷するわけでもないし、警告が出ても無視して印刷可能なので、特に困ってはいません。
というわけで、バージョンアップしないままずっと使い続けてるんですが。

どうしようかなー。
そろそろバージョンアップしてもいい気もしないでもないんだけど。(^_^;)
……と毎年思い続けて、ずっとバージョンアップしないまま使ってるんですが。
住所を印刷する機会って、そんなに多くないんですよね。だから、あんまり必要性を感じない……。

「筆まめ12」がWindows Vistaで動作しないなら、OSをVistaにしたときに買い換えるかも知れませんが。どうなんだろ?

神業っ!? 杏仁豆腐イラストが写真に変わる瞬間!

これ、すごいです!!

■杏仁豆腐 - こくばん.in
http://kokuban.in/view/1220865830

黒板に見立てたキャンバスに、チョークに見立てたペンで「落書き」ができて、その落書き過程をFlashで再生しつつ完成段階まで見られる「こくばん.in」というサイトがあります。

そこに、杏仁豆腐のイラストを描いた様子がUPされているのですが――
これ、すごいです……。
描画過程のある一点から、突然ものすごくリアルになります! 黒板のらくがきとは思えないほどに。^^;

描き始めは明らかに(ラフな)イラストなのに、ふっとある瞬間から、写真にしか見えないように変化して、リアルな杏仁豆腐が見えてきます。
神業だ……っ!

上記URLのリンク先で見れますので、見てみて下さい。

黒板左下のボタンをクリックすると、描画過程をすっ飛ばして完成形を見れるんですが、それはせずに描画の様子をずっと再生して見た方が驚きが大きいと思います。
すんごいです……!

この完成形を最初からイメージして描き始めるって、一体どんな脳みそしてるんでしょうか。(^_^;;;
驚きました。

チロルチョコ(ミルク)とお茶(濃い味)

チロルチョコ(ミルク)とおーいお茶(濃い味)チロルチョコ(ミルク)生クリーム入り」を食べている最中に、「お~いお茶(濃い味)国産茶葉100%」を飲んでみましたら、むかーしむかし、病院で処方された小児向けの液体飲み薬(シロップ)の味を思い出しました。

なんか、ベースは甘いんだけど、苦みが少し混ざってるような変な味。


どうやら、チョコレートとお茶は合わなかったようです。(いや、分かってたけど)

月曜日のリーマン破綻がもうNewsweekに載ってるのかと思ったら

リーマン危機@Newsweek本日発売のNewsweek今週号が届きました。表紙を見ると左上端に「リーマン発金融恐慌」の文字が。
Newsweekは週刊のニュース雑誌です。今週号はたぶん先週末あたりまでに書かれた記事が掲載されているのだろうと思っていたのに、月曜日に起こったリーマン破綻のニュースが表紙に……?
そして、誌面中にも2ページ使ってリーマンの記事が……!
すげえ、光速編集だ……!

……と思ったら違ってました。(^_^;;;

記事のタイトルは、「リーマン危機で金融恐慌の脅威」。

破綻寸前のリーマン・ブラザーズをめぐりアメリカ政府と世界の大銀行幹部が崖っぷちバトル
この救済が不調に終われば世界に激震が走る

さすがに月曜日の出来事を水曜日発売の誌面に載せられるわけないか……。(^_^;;;

CNNリーマン破綻報道の(背後が)笑える動画

で、リーマン・ブラザーズの破綻に関して(いや、全然関してないけど)YouTubeで公開されてる笑える動画がmixiで話題になってたので、ここにも書いておきます。^^;
リーマン破綻の真面目なCNNニュースリポートの背後で男二人が……!!!(゚∀゚ )
こいつら、何やってんだ……!(笑)

■Two Guys Make Out CNN Lehman Brothers Report
http://jp.youtube.com/watch?v=ERtDaAtkvhQ

さすが、アメリカ?(笑)

ネット書店の配送速度

たいていのネット書店では、注文数が少ない場合は宅配便ではなくメール便で配送されてきます。

bk1楽天ブックスも同じクロネコメール便を利用して届けられるのに、楽天ブックスの方が早く届きます。気のせいかな……?と思っていたのですが、そうではないことに今日気づきました。

bk1は通常のメール便なため、注文から到着まで4~5日かかっちゃいます。
しかーし。
楽天ブックスは、速達メール便で送ってくれていたのです。そのため翌日には届くのでした。

bk1(クロネコメール便)と楽天ブックス(速達サービス)
▲bk1はクロネコメール便、楽天ブックスはクロネコメール便速達サービス。

  • bk1で9月11日に注文した本と、
  • 楽天ブックスで9月14日に注文した本が、

今日(9月15日)、一緒に黒猫経由で届きました。(^_^;;;

※うちは兵庫県。
※最近は(書籍の購入には)あんまりAmazon.co.jpを使ってないので、Amazonの場合がどうなのかは分かりません。Amazonのメール便はクロネコではなかったような気が。

FOMA 3G版モバイル通信環境「b-mobile 3G」を導入~

PHS版b-mobileから FOMA 3G版b-mobileへ

b-mobile3G hours150 150時間パッケージ BM-DL3-150H 日本通信USB接続のFOMA 3Gモバイル通信環境「b-mobile 3G hours」を新たに導入しました。
b-mobileは、通信機器と150時間分の通信権を最初に一括で購入し、接続1分単位で権利を消化していくプリペイド型の通信サービスです。前払いなので、料金額がこれ以上ないほど明確なのが特長。

今まで、外出時のモバイル接続には、PHS回線版の「b-mobile」を使ってました。ウィルコムの回線を使うもので、 32kbps~128kbps程度しか出ない低速回線です。その代わり、1時間あたり160円程度、1分あたり2.7円程度で接続できるのが魅力でした。低速回線でもメールチェックする分には問題ないんですが、ちょっと重ためのウェブサイトを開こうとすると激しく時間がかかってしまいます。また、大きな建物に入ると電波が届きにくくて接続速度が極端に落ちる問題もありました。

そこで、8月に発売されたばかりの、DoCoMoのFOMA 3Gを利用した「b-mobile 3G」を新たに導入。FOMA 3Gを使った通信ができるので高速です。
自宅で計測してみたところ、359.71kbps(0.359Mbps)ほど出てました。ADSLほどではないにせよ、32kbpsのPHS接続と比較すると10倍です。全然違います。ネットでの報告を読むと500kbps程度出ている場所もあるようなので期待してます。(^_^;)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/09/09 05:53:47
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 359.71kbps(0.359Mbps) 44.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 334.362kbps(0.334Mbps) 41.57kB/sec
推定転送速度: 359.71kbps(0.359Mbps) 44.8kB/sec

だいたい接続1分あたり4円

b-mobile(3G)とb-mobile(PHS)ヨドバシ梅田の携帯端末コーナーで¥39,900円(定価)販売されてたのを購入。ポイント10%還元があるので、実質¥35,910円です。(※今はAmazon.co.jpで¥35,511円みたいだ!)
これが150時間分の権利になるので、1時間あたり約240円。1分あたり4円です。
150時間すべてを使い切るか、480日間経過するか、どちらか早い方が使用期限になります。

最初のパッケージには、接続機器の代金が上乗せされているので、今後は更新権だけのもう少し安い金額で更新できるはずです。(FOMA 3G版 b-mobile 用の更新パッケージはまだ発売されていませんが、PHS版 b-mobileの例で考えると更新権だけの方が約1.5~2割程度安いです。)

常時接続でバリバリ使うような用途には向いていませんが、外出先でちょっとメールチェックしたりウェブで調べ物したりする程度の用途には安くて便利です。私の場合、自宅のPCだと常時接続でないと困りますが、モバイル環境にはそこまで求めていませんので、これで十分です。

PHS版のb- mobileもそれなりに気に入ってはいたんですけどね。よほど建物の奥に入らなければ電波は繋がるし、低速回線とはいえその分料金も安いですし。でも、やっぱり重たいウェブサイトを見なければならない状況も頻繁にあって、なかなか表示されないのはちょっとストレスが溜まるのですよね。(^_^;;; あと、遅いということはそれだけ接続時間がかかるわけです。b-mobileは時間単位の従量制ですから、時間がかかればかかるほど料金がかかる(接続権利を消費する)ことになります。それなら、多少時間単価が高くなっても、 FOMA 3G版b-mobileの方がストレス無くていいかなと。

b-mobile 3G 使用感

実際、昨日・今日と接続してみましたが、速度は非常に快適です。
DoCoMoの回線を使っているだけのことあって、電波もちゃんと届いてますし。
PHS版のb-mobileでなかなか電波の届かない建物の奥にはまだ行ってないので試してませんが……。どうかな。でも、ケータイが普通に繋がるんだから大丈夫だよなあ。まあ、DoCoMoのケータイは持ってませんが。

USB接続の機器は、USBメモリよりも少し大きいくらいです。ストラップを付けるところがあったんですけど、適当なストラップがなかったので、とりあえず電撃大王の付録に付いてきたシャナを付けてみました。(*´ヮ`)

b-mobile(3G)とシャナストラップ

b-mobile(3G)とLet's note R5私のノートPC「Let's note R5」の側面にあるUSBポートに刺してみたところ、隣のポートに重なってしまいました。他のUSB機器との同時利用は物理的に無理ですね。なんかUSBを短距離だけ延長するようなコードを付ければ大丈夫でしょうけど。まあ、私はそんなにUSB機器をノートには接続しないので、大した問題ではありません。

というわけで、ちょっとモバイル通信環境が改善されました。
これで、打ち合わせ用にでっかい添付ファイル付きメールが送られてきても、問題なく受信できます。(^_^;;;

PHS版b-mobileと FOMA 3G版b-mobileとの共存

しかし……。PHS版 b-mobile は、120時間分の権利を更新したばっかりなので、まだあと85時間分くらい残ってるんですよね……。これをどうするか。^^;;;
金額的には、15,000円弱分くらい残ってると思います。

必要とする接続速度に応じて両方を使い分ければいいんですが、PHS版b-mobileの接続ソフトと、FOMA 3G版b-mobileの接続ソフトは(そのままでは)共存できないのですよね……。片方の接続ソフトがインストールされている状況で、もう片方をインストールしようとすると、既にインストールされているのをアンインストールしようとしてしまいます。

まあ、やや強引な方法で両者を共存させることには成功したので、とりあえずそれでしばらく使ってみる予定ですが。^^;;;
(※PHS版b-mobileをインストールした状態で、インストール先フォルダをまるごと別フォルダにバックアップコピーしておいてから、正規の手順でアンインストール。次に、FOMA 3G版b-mobileをインストール。最後に、バックアップしていたPHS版b-mobileのプログラムのショートカットを手動でデスクトップなどの適当な場所に作成。これで、とりあえず共存は可能でした。接続も問題なくできています。)

日本語入力での「ゐ」と「ゑ」の出し方

現代では使われていない平仮名に「」と「」があります。同様に片仮名は「」と「」。ワ行の第2音と第4音です。
先日、たまたま「うぇ」と入力して漢字変換したら「ゑ」になって驚いたんですが(^_^;)、試してみると以下のようになっていました。

  • 「うぇ」で「ゑ」や「ヰ」に変換
  • 「うぃ」で「ゐ」や「ヱ」に変換

ATOKとMS-IMEの両方で上記の結果になったので、たぶん日本語入力の標準的仕様として上記のようになっているのでしょう。
ちなみに、「うぁ」・「うぅ」・「うぉ」では特に何の変換候補もありませんでした。(^_^;)

※試したバージョンは、「ATOK 2007」と「MS-IME 2002」。

私は昔からATOKでの日本語入力に慣れているので、小さな「ぁ・ぃ・ぅ・ぇ・ぉ」の文字は「 L 」+「 A/I/U/E/O 」で出していまして、先の「うぇ」も「 U+L+E 」で出しました。……が、「ゐ」と「ゑ」はワ行の文字なので「 WI 」や「 WE 」で出せるようです。Wで始まる入力を試してみると以下のようになりました。

  • WA : わ
  • WI : うぃ →(変換)→ ゐ・ヱ
  • WU : う
  • WE : うぇ →(変換)→ ゑ・ヰ
  • WO : を

「WU」だけは「U」と同じ「う」なんですね。

変換候補の中で「うぃ」も辞書に該当していたので何だろう?と思ったら、こんなの↓でした。

ウィ【oui(フランス)】
(肯定する語)はい。(英語の)イエス。⇔ノン
--- 広辞苑 第五版 (C)1998,2006 株式会社岩波書店

「ウィ」と「ゐ」って発音一緒なんだろうか?(笑)

日本語の50音表の中で欠けてる部分があるのは、ヤ行とワ行ですよね。
ヤ行で欠けてる第2音と第4音も含めてヤ行を入力してみると以下のようになりました。

  • YA : や
  • YI : い
  • YU : ゆ
  • YE : いぇ
  • YO : よ

なんで「YE」は「え」にならず「いぇ」なんだろう。(^_^;;; まあ、感覚的には「いぇ」の方がむしろ合ってますが。(ATOKでもMS-IMEでも同様でした。)
そういえば、日本円の「円」が英語では「EN」ではなく「YEN」なのも不思議。いぇん。誰が決めたんだ?

ところで、現代では使われてない平仮名・片仮名って他にもあったっけ?

(追記:2012/07/25) もっと簡単に「ゑ」や「ゐ」を入力できる方法があった

ローマ字入力で、

  • 「wye」と打てば「ゑ」(カタカナ入力状態なら「ヱ」)
  • 「wyi」と打てば「ゐ」(カタカナ入力状態なら「ヰ」)

……が出せるんですね。(^_^;;;
変換機能とかを使うまでもなかった……。^^;

常に自分の最高のものを目指す

「のだめカンタービレ」第21巻、マルレ・オケのコンマスのセリフ。

いつだって自分が最高だと思う演奏を目指さなきゃ
次なんてないかもしれないんだぞ

最高の演奏をして
そして また それを超えるものを目指す

そうだよなあ。
やっぱり、「次がある」と思っちゃダメで。常に全力を出し切って、自分が最高だと思える仕事をしていかないといけませんよね。

「らき☆すた」第6巻はとらのあなで

「らき☆すた」第6巻がそろそろ発売らしいです。bk1のメルマガによると、bk1では既に買えるみたいですが。

とらのあなでは購入特典が付くようです。

連載の「らき☆すた」が待望の最新第6巻発売! 新たな節目を迎える記念すべき1冊です! その発売を記念して、美水かがみ先生描き下ろしとらのあなならではの9コマADカードをプレゼント!

というわけで、「らき☆すた」第6巻は、とらのあなで。
2008年9月10日(水)から。

ヨドバシで怒鳴る客に遭遇

父が使っているPCに接続しているマウスの調子が悪くなったので、新しいマウスを購入すべく、朝、ヨドバシ梅田へ行ってきました。
地下1階のマウスコーナーで光学マウスをいろいろ物色していましたら突然、

人の話を聞けっ!

……という、フロアに響き渡るおっさんの怒声が聞こえてきました……。
声のした方を向くと、ちょうどマウスコーナーの端にあるレジで、スーツ姿の30代後半~40代前半くらいの男性が、20代後半くらいの青年店員さんを怒鳴りつけてました。

何が気に入らんのかはさっぱり分かりませんでしたが、「接客として最悪!」とか叫んでました。その男性は、客として最悪っぽかったですが。(笑)

店員さんの表情は真っ青でした。
「ああ、『青くなる』ってこういう表情のことを言うんだなあー」とか感心しながらチラチラ横目で観察してました。(笑)
土曜日の朝から大変だな。(^_^;;;

そこまで怒鳴るくらいだから店員の側にも非はあったんでしょうけどね。詳しい事情は聞こえてこなかったので何とも判断できませんけど。

ただ、「話を聞け」だの「接客が最悪」だの店員の態度に文句を付けたところで、怒鳴るに至る原因になった問題は何も解決しないわけですから、文句を言うにしてももうちょっと大人な態度で臨みたいものです。(まあ、もし相手の態度が本当に横柄だったなら、怒鳴るのも分からんではないですが。)
今回の場合は店員さんは既に真っ青だったので、そこまで怒鳴らんでも話はつけられたんじゃないかと思います。(^_^;;;

ああ、何がトラブルの原因だったんだろうなあー。
気になるなあ……。(^_^;;;
もっと接近したら良かったかなあー?(それは嫌な客だよな。^^;;;)

VISA→楽天のポイント移行は2日で完了

9月1日の夜にウェブ上から手続きした「VISAポイント→楽天スーパーポイントへの交換処理」は、あっという間に行われてて、昨日付で完了してました。早いなあ。^^; 3日くらいはかかるかなと思ってたんですけど。

楽天Point:VISAからのポイント交換

ちょうどでかい本を2冊購入しないといけなかったので、1,000ポイントをそのままその支払に充当。書籍代の合計額が¥7,350円だったんで、それが¥6,350円で済んでもあんまり安くなった気がしませんけど。(^_^;;;

Google製のブラウザ「Chrome」をインストールしてみました

Google製ブラウザ「Chrome」昨日β版がリリースされたGoogle製ブラウザ「Chrome」を早速インストールしてみました。Googleらしくシンプルなインターフェイスですね。描画速度やJavaScriptなどの実行速度が速いようです。どれくらい速いのかはよく分かりませんが。
ただ、起動はものすごく速いです。スタートメニューから選択して2秒と経たないうちに起動が完了してます。たぶん、1.3秒くらい。(^_^;)

アドレス欄に直接文字列を打ち込むと、そのまま検索サイトで検索してくれます。
驚きなのは、規定の検索エンジンが変更可能なこと。
Google製ブラウザなんだから当然Google限定だろう……と思ってたら、自由に変更できるようでした。デフォルトはGoogleですけども、選択肢として Yahoo! Japan とか MSN も入ってます。^^;;;

使い込んでいくと、起動直後に表示される空っぽのタブに「よくアクセスされるサイト」がサムネイルで自動的に表示されます。この辺の自動化がGoogleらしいなあと思ったり。

XMLのツリー表示機能はないみたいです。XMLを直接表示させると、タグを無視してテキストだけがだらだらーっと表示されちゃいました。ブラウジングだけに限定したシンプルなものにしたかったのか、それともβ版だからまだ実装されてないだけなのか。

RSSリーダ的機能もなく、ただXMLに含まれる文字列が(タグを除いて)表示されるだけです。……が、それはGoogleサイト上で提供しているRSSリーダサービスを使えということなのでしょう。そういうアプリケーションは、ウェブ上(サーバ)で提供するってことなんでしょうね。クライアントが持つ機能じゃないと。

「Chrome」シークレットウインドウあと面白いのは、シークレットウインドウのデザイン(右図)。諜報員っぽいデザインで分かりやすいですね。(笑) ただ、逆に監視されているように見えなくもないですが。(笑)

シークレットモードは、ブラウザにアクセス履歴やCookieなどを残さないモードです。ただし、それはローカルに情報を残さないというだけで、アクセス先のウェブサーバにログが残らないという意味ではありません。(※そんなことは無理です)

シークレットモードの説明文に書いてある「次のような相手には注意してください」5項目がちょっと笑えます。

  • ユーザーの情報を収集、共有するウェブサイト
  • ユーザーがアクセスしたページをトラッキングするインターネット サービス プロバイダや雇用主
  • 無料ダウンロードなどと一緒にインストールされ、キーストロークを記録するマルウェア

……ここまではいいですが、残りの2項目

  • 見張りの秘密諜報員
  • 背後にいる人

見張りの秘密諜報員って、シークレットウインドウ左上に居る人物がそんな感じに見えるんですが。^^;
背後にいる人は確かに危険です。(笑)

今日のいろいろ:同人通販/萌える/地下2階/驚愕の店員

今日のいろいろ。

モロモロ通販

モロモロ通販・同人誌夏コミは1日目不参加だったのでDr.モローさんのスペースには買いに行けず、参加した3日目も委託先に行くのを忘れてたので(^_^;)、サークルモロモロの通販を利用して夏コミと昨年冬コミの新刊とかを買いました。メール便利用で送料は80円。安いナー。

で、封筒には注文した同人誌のほかに納品書が入ってまして、その納品書の右端には4コママンガが描かれてました。うはは。
このマンガ、タイトルからしてPart.2っぽいんですけど。定期的に更新されるなら、なんか定期的に通販を利用したくなるなあ。(^_^;;; できるだけイベントで買ってほしいとのことでしたけど。^^;
台湾旅行記が完売で買えなかったので、もし再版されるなら欲しいー。

ワニブックスから刊行された「Dr.モローのリッチな生活G」は先日読了。おもしろかった。
最近気づいたんですけど、Dr.モローさんのマンガは、ネタが笑える以上に絵柄に癒されます

禁書目録アニメ冊子表紙が萌える

とある魔術の禁書目録・電撃大王付録アニメ冊子電撃大王今月号のオマケは、「とある魔術の禁書目録」のアニメ冊子。
表紙に描かれたアニメ版の美琴&黒子が萌える!(*´ヮ`)
かわえー。(*´ヮ`)

「とある魔術の禁書目録」公式サイト

アニメは10月から放送のようです。関西ではMBSで。
10月と言えば、「のだめカンタービレ 巴里編」も10月からの放送だったような気が。
HDDレコーダーにどんどん溜まっていくばっかりです……。

ヨドバシ地下2階が広大化

ボタン電池LR44最近は時計にしか使っていないキッチンタイマーの電池が切れたので、ヨドバシ梅田の地下にボタン電池を買いに行きましたら、地下2階のフロアが3倍くらいに広がってて驚きました。

今までヨドバシ梅田の地下2階は、3分の1くらいが販売スペースで、残りは倉庫みたいでした。それがいつの間にか、全空間を販売スペースとして使うようになったようです。
「地下2階ってこんなに広かったのか……」とちょっと驚きました。
よく考えたら、地下2階だって他の階と同じだけの広さがあって当然なんですが。^^;;;

で、地下1階にあったプリンタインクとか用紙が全部地下2階へ移動してました。
文房具系の配置も変化してて、どこに何があるのか探すのが大変……。
でもまあ、電池はエスカレータの側にあったのですぐに見つかりましたが。

地下1階に、広大な余剰スペースができてましたけど、あそこはどうすんのかな……。
しばらくヨドバシ梅田の改装は続くようです。

時計バンドを注文したら

注文書ヨドバシ梅田(地上)2階の時計売り場に、腕時計のバンドを買いに行ってきました。
時計売り場って、なんか外国人率が高いですね。外国人客もよく見かけますし、外国語を話してる店員さんもたまに見かけます。

で、私がCASIO時計スペースへ行ったときも、東南アジア系外国人っぽいお客さんを相手に外国語で商品を紹介している店員さんがいました。聞き耳は立てなかったので詳しくは分かりませんが、少なくとも英語ではなかったと思います。

外国人客が帰った後、その店員さんを捕まえて時計バンドを取り扱ってるか質問。すると、私のCASIO製腕時計に合うバンドは取り寄せになるとのこと。そこで、取り寄せてもらうための手続きをしました。

なーんとなく日本語が怪しい店員さんだったんですが、伝票に漢字ばっかりの文字を書き始めたところで確信。「この店員さん、中国人だ!」と。
そうかあ。やっぱり、様々な言語に対応できる店員さんは日本人じゃないんだな。それとも中国人客も結構居るから、中国人を雇ったのかな……と思ったりしてました。

話し方は少々怪しいですが、日本語はばっちりです。まあ店員さんなので当然ですが。
伝票の備考欄に中国語で書いてるのがちょっと心配でしたが、まあ、客が読む必要のないメモでも書いてるんだろうな……と思ってました。

しかーし。

最後に伝票に書かれた店員さん自身の名前を見て驚愕。
どう考えても日本人の名前でした……。

  • 直前に、外国人客に外国語で接客していたこと
  • 話す日本語が微妙に怪しいこと
  • 伝票に中国語でメモを書き始めたこと

という3つの条件から、この店員さんは中国人に違いない!と思ったわけですが、伝票を受け取ってみると、備考欄に書かれたのは中国語でも何でもなく、日本語でした。ただ、あまりにも文字が汚かったことと、カウンタ越しに上下逆さまに見ていたことで、日本語に見えなかったのでした……。

その問題の伝票は右上写真です。「納期約1週間」から始まってます。この部分を逆さまから見たら、日本語には見えなかったんですょ……。(^_^;;;
商品名には「カシオ」ってカタカナで書いてましたけど、それを見たときも「ああ、慣れないカタカナを頑張って書いてんだな」と感心してたんですが、ただ字が汚かっただけだったようです。(爆)

まあ字が汚いのは仕方がないけど、接客業なんだし、もうちょっと日本語はしっかり喋った方がいいんじゃないかと思いました。(笑)
まあ、私も人のことは言えませんが。(でも接客業じゃないから)

時計バンドは、入荷したら電話で連絡くれるようです。

今気付いたんだけど、私のCASIO製のデジタル腕時計、Made in Thailandって書いてある……。これ日本製じゃなかったのか! タイ製だったとは。

ハリポタ著者、ハーバード卒業式で講演&名誉博士号授与

講談社から出ている「COURRiER Japon」(クーリエ・ジャポン)という雑誌を買いました。今まで買ったことなかった(どころか存在も知らなかった)雑誌なんですが。目当ては、今号の冒頭に掲載されている、ハリーポッター著者 J.K.ローリングによるハーバード大学卒業式での特別講演の内容。全文なのかどうかは分かりませんが、3ページに渡って和訳が掲載されています。

Courrier Japon 2008年9月号 Courrier Japon J.K.ローリング特別講演「世界を変えるのに魔法はいらない」

ハーバード大学の卒業式で講演を行って、同時に名誉博士号を授与されたらしいです。その点についての詳しいことは特に書かれてませんが。講演の本文が掲載されてます。

J.K.ローリングによると、大学卒業から21年間に得た重要な教訓は、「失敗の効用」と「想像力の持つ重要性」だそうな。その2点について詳しく語られてます。

人生には失敗がつきものです。何の失敗もなく人生を送ることはできません。失敗しないよう、あまりにも慎重に生きていれば、逆に自己実現もできないでしょう。それでは戦う前から失敗したのと同じです。

たまたま発売当初にJR電車内の車内広告で紹介されてて気になったのでした。雑誌名をメモしておいて、買ったのがつい先日。届いたのが昨日。3ページだけど読んで良かった。

ちなみに雑誌の表紙が夜のガソリンスタンドなのは、特集記事のタイトルが「石油が枯渇したら世界はどうなる?」だからだと思います。(^_^;;;

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2008年 09月号 [雑誌](@Amazon.co.jp)

電車内はニワトリ小屋!?

先週の土曜日夕方のこと。とある駅で電車を待っていましたら、やってきた電車には野球試合の帰りっぽい、ユニフォーム姿の少年たちが大量に乗ってました。たぶん中学生。その車両だけ見たら臨時の団体列車みたいでした。野球部専用車両。

一瞬、他の車両に移ろうかとも思ったんですけど、既に並んでる人々もそこそこ居たし、それほど長く乗車しているわけでもないので、まあいいかとそのまま乗り込みました。

……ら、案の定、強烈な汗臭いにおいが……
車両に1歩踏み込んだ瞬間に後悔しました……。orz

これはたまらんなあ……と思っていましたら、私の背後から乗車してきたおねえさんが一言、


ニワトリ小屋のにおいがする~


……その汗臭さは、ニワトリと同じにおいだったようです。(^_^;;;

おかげでその電車に乗ってる間中、小学生時代に貧乏くじで飼育係になってニワトリ小屋にエサやりに行っていたことがあったのを思いだしてました。なんか希望した係に抽選であぶれて、誰も希望者が居なかった飼育係になったんだったような気が。

各クラス交代で世話するので、当番自体は週に1回くらいしか来なかったんだけど。
朝1時間目の前にキャベツをぶった切ってニワトリ小屋に持って行ってたような気がします。詳しくは覚えてませんが。まあ、クラス内に飼育係は2~3人居たので、私はニワトリ小屋の鍵を職員室に取りに行って開けたり閉めたりするくらいしかしませんでしたが。包丁でキャベツをぶった切ってたのは医者の息子だった気がします。
ううーん、あのときこんなに臭かったんだろうか?(^_^;;;

とりあえず、あの電車内のにおいはニワトリ小屋のにおい、と私の脳にインプットされました。
そんなもん覚えたくないけど。

9月になってしまいました!

とうとう9月になってしまいました……!
2008年も残すところあと4ヶ月しかありません。早すぎる……。
いつの間に今年が3分の2も過ぎ去ってしまったんだ……。

ワールドプレゼント

ワールドポイント明細持ち歩いてはいないんだけど、毎月の定期的な支払いとかにちょっとだけ使ってる某銀行系のクレジットカードのポイントがいつの間にか貯まってました。ポイント獲得から2年経過すると失効してしまいます。来年1月に50ポイント消えるヨ、と親切に案内されてたので行使することに。

グッズで欲しい物は特にないので、楽天スーパーポイントに移行させました。206ポイント貯まってたんだけど、行使できるのは「200ポイント以上100ポイント単位」だったので、6ポイント残して200ポイントだけ交換。

クレジットカード側の200ポイントが、楽天側の1,000ポイントになるようです。つまり、1,000円。今月の書籍購入費に充当しよう。
過去の経験から言って、たぶん1週間としないうちに移行は完了してるはず。

最近の心配事

■とある会社で新しいことを始めるらしく、その方策についての長文メールを送ったり受け取ったり。うまくいくといいなあ。お役に立てることなら出し惜しみなく協力させていただきます……ので、成功するといいなあ。そうすると私の仕事も増える――ハズ。(^_^;)

■新しく○○ましょう!……という話があって、スケジュールに余裕のある向こう1.5ヶ月内くらいで一気にやってしまおう……と考えたんだけど、ちょっと内容に無理が出てきたような感じで詳細なすりあわせが必要に。それで長文メールを送ったり受け取ったり。なんとなくまだ解決しそうにない気が……。大丈夫かな……。

■今年上旬からぽつぽつ進行中のとある件で電話を頂く。たまたま慌ててたので会話内容をイマイチ思い出せないんだけど、確かまたメールを下さるという話だったような気がするんだけど、そのメールが来ない……。(^_^;;; もしかして私の勘違いだったのかな、と心配してみたり。ただ先方が忙しいだけならまだいいんだけど。私の方から何かアクションを起こさないといけない用件だったのかな……?(電話の内容をハッキリ覚えてない私に大きな問題があるわけですが。orz)

■某A社の原稿ネタ、大まかな題材は決めてたんだけど思うようにネタが集まらず。今日書きたかったんだけど結局書けなかった……。というか、この題材じゃダメな気もしてきたり。……とか悶々としてたら、辻さんの記事がすごいことに。(^_^;;;

ポニョはいつまで上映かなあ……。(行かねば!)

文字部分もクリック可能なチェックボックスとかを作るとき

文字(ラベル)部分もクリック可能なチェックボックスとかラジオボタンを作りたい場合は、input要素のほかにlabel要素を使います。
input要素にid属性でID名を割り振り、そのID名をlabel要素のfor属性値に指定するだけ。
例えば、以下のような感じ。

<input type="checkbox" name="sakura" id="check01">
<label for="check01">さくら</label>

こうすると、ラベル「さくら」部分をクリックしても、対応するチェックボックスをクリックしたことになります。
表示すると以下のような感じ。

しかーし。いちいちID名を割り振るのがめんどくせえョ!……という場合は、label要素の内部にinput要素を書いてしまえば良いです。

<label>
   <input type="checkbox" name="sakura">さくら
</label>

こうすると、id属性を使ってID名を割り振る必要はありません。label要素にもfor属性は不要です。
これは楽でいいですね。

※(追記:2008/09/02)
なんと、この方法はIE6ではダメっぽいです。IE7ではいけましたが……。ショックだ。(^_^;;;
IE6の場合はしっかりID名を割り振って指定しないとラベルとして扱ってくれないみたいです。

この方法で表示すると以下のような感じ。(見た目はさっきと一緒)

ID名を割り振るしかないのは、テーブルを使ってる場合みたいに、「チェックボックスそのもの」と「ラベル」が物理的に離れた位置に記述されているときくらいかな?

2008年09月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

他の月

--- 当サイト内を検索 ---