にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/23. 23:21:47.

Sakura Scope (2009年06月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

エヴァ興行収入2日で5億円!?

エヴァの映画が現在公開中ですが、なんと公開2日で興行収入が5億円を超えたらしいです。
2日で5億円……!(゚∀゚ )
すげえ……。(笑)

ヱヴァンゲリヲン最新作、公開2日間で興収5億円超え(@ORICON STYLE)

大阪ではどこで上映してんだ……?
……と思ったら、イーマの上にある「梅田ブルク7」でも上映してるんですね。
意外と多いな。「シネ・リーブル梅田」ではまあ上映するだろうと思ってたけど。
公開劇場

場所によってはTOHOシネマズでも上映してるけど、TOHOシネマズ梅田・伊丹・西宮での上映はナシ。うーん、この3つのどれかでやってたら、シネマイレージカードで見に行くのに。^^;
(大阪圏のTOHOシネマズでは、泉北のみ。)

ストックホルムは日没22時らしい……

マイミクのてっどさんが今、スウェーデン滞在中。
ストックホルムで学会だそうな。

メッセンジャーで会話したときに聞いた話によると、
なんと、日没は午後10時!
だそうな。
さすが、北極圏に近い都市。

……と思ったら、

パリやヴェネチアでも日没は21時です。なので、18時からでもがんがん遊べます

というコメントを頂きました。(^_^;)
よく考えたら、イギリスやフランスでも、北海道より高緯度に位置してるんですね……。(^_^;;;
ヨーロッパの南端でようやく東京と同じくらいの緯度ですから、ヨーロッパの国々の多くは、夏と冬で日照時間が大きく異なる地域にあるんですね。

今年の11月12日が祝日になるかも知れない?

今年の11月12日(木)が、今年限り特別に祝日になるかも知れないんだとか。

祝日:11月12日1年限り 議員立法で提出へ(@毎日新聞)

天皇陛下の「即位の礼」から20年たつのを記念し、今年11月12日を1年限りの祝日とする祝日法改正案を今国会に議員立法で提出することを決めた。

今年の祝日を今年に入ってから決めることも可能なんですね……。つーか、法律を改正する形なんだから、いくらでも好きなようにできるのか……?(^_^;;;

今年のカレンダーでは当然11月12日は平日なんだから、いきなり祝日にしたって誤解する人が続出な気が。(^_^;;;

# まだ祝日になると決まったわけではありませんが。

西尾維新アニメプロジェクトガイドブック(無料冊子)をもらってきた~

西尾維新アニメプロジェクトガイドブック(無料冊子)とらのあな梅田店でもらってきました。
7月から放送開始のアニメ「化物語」の無料冊子。(右写真)
レジ前に積んでありました。

「西尾維新アニメプロジェクト冊子」は、無料冊子ながらフルカラーで40ページもあります。キャラクターの紹介とか、アニメスタッフや原作者のインタビューとかがたくさん載ってます。
これは、もらっといて正解だな。(^_^;)

西尾維新アニメプロジェクトガイドブック(無料冊子)の中身

アニメイトとか、とらのあなとかで無料配布してるみたいです。
http://www.bakemonogatari.com/info/index.html#n08

Amazonで「めだかボックス」を検索したら

週刊少年ジャンプで連載されている「めだかボックス」というマンガ(西尾維新原作)があります。

もうコミックになってるのかな?
……と思ってAmazonで「めだかボックス」を検索してみましたら……

…………

……

吉本新喜劇のDVD-BOXがヒット!(爆)

池乃めだかかよ!(爆)


ジャンプで連載中の「めだかボックス」は、まだコミックにはなっていないようですね。(^_^;;;
……と思ってよく調べてみたら、これ、5月11日発売号(24号)から連載が始まったばっかりなんですね……。そりゃコミックの発売はまだだよな。^^;;;

All Aboutでの記事連載、丸8年

今月は6月です。
私がAll About上で記事の連載を始めたのは、2001年6月。
というわけで、今月で丸8年だったのでした。

すっかり忘れてました。
今朝、All Aboutで発行するメールマガジンの原稿を書いていたんですが、例によってコラムのネタがさっぱり思い浮かびませんでした。(^_^;;; で、何かないかな……と考えていて、ふと思い出したのでした。(^_^;;;

もう8年なんですね。
実際には、2000年12月から準備を開始していたので、All Aboutという会社との付き合いは既に8年を超えているのですが。(2001年6月のOPEN時点で一括公開するために、事前に数本の記事を用意してくれ、という話だったので。)

All About ホームページ作成

クリックしたら色が変わるタブの作り方の解説で4時間

というわけで、某A社の6月分原稿3本目を仕上げました。
ページを移動することなく表示情報が切り替えられる「タブ」機能の作り方、第4弾。

クリックしたタブの色を変化させる方法 - タブ機能(タブボックス)を作る(@All About ホームページ作成)

最初から4ページ構成で行こうと計画していて、その通り4ページで完成。
サンプル作成・執筆の時間配分は、

  • 開始~01:00 : サンプルソースの作成と1ページ目の執筆(※ほとんどサンプルの作成)
  • 01:00~01:30 : 2ページ目の執筆
  • 01:30~02:00 : 3ページ目の執筆
  • 02:00~02:30 : 4ページ目の執筆
  • 02:30~03:30 : 推敲、公開準備(概要文・概要画像の作成など)
  • 03:30~04:00 : 予備

というように4時間で計画。

で、実際に消費した時間も4時間。
早ければ3時間程度で仕上がるかも知れないなあ……とか考えてはいたんだけど、そうはいかず。結局予備時間もまるまる全部使ってしまいました。

でも、予備時間も含めて計画時間内に収まったため、他の作業には影響せず。
そういう点では良い見積もりだったかな……?
……まあ、この記事の内容に4時間もかけていいのかどうかは、ちょっと微妙なところではありますが。(^_^;;;
この内容なら3時間以内には終わらせたかったかなあ。

なお、仕事の記事とは別に、マウスクリックで表示画像を差し替える方法について、個人サイトのJavaScriptコーナーにネタを1つ投下。

マウスクリックで表示画像を差し替える(@JavaScriptふぁくとりー)

読者の方から質問を頂いたので、その回答も兼ねて書いてみたサンプル。(^_^;)
どうやって説明するか、どんなサンプルソースにするかでちょっと時間を食っちゃったので、40分くらいかかってしまった気が。

もうちょっと全体的にスピードアップできないものかな。(^_^;;;
サンプル作成速度とか、執筆速度とか。

「偽物語(下)」を読了。アニメ化物語のエンディングは

偽物語(下)」を本日読了。
5冊の中では最も笑った巻でした……。

7月からアニメ化物語が始まるわけですが、とりあえずエンディングがどんな(踊り?)なのかが気になります。(^_^;)
アニメイトとかとらのあなで、無料小冊子「西尾維新アニメプロジェクト ガイドブック」というのが配布されるらしいです。今週の木曜日から。これ欲しいなあ。
http://www.bakemonogatari.com/info/index.html#n08

これで、現在刊行されている物語シリーズは全部読了。
2010年に出るのは、猫と蝸牛の話らしいので、たぶん過去話ですよね。時系列では今回の「偽物語」が最後ということになるのかな?

「ザ・ホワイトハウス」第5シーズンDVD-BOX到着!

ザ・ホワイトハウス(The West Wing)第5シーズンDVD-BOXアメリカの政治ドラマ、「ザ・ホワイトハウス」(The West Wing)の第5シーズンDVD-BOXが、今日、Amazonから到着しましたっ!

発売日は、6月24日なので明日のはずなんですが、昨日(22日)に発送したとメールが届いていまして、本日(23日)に到着しました。発売日前に発送してくれたんですね~。
(先月から予約していました。)

定価は¥15,750円ですが、Amazonで¥11,544円でした。(予約時の価格)
DVD 6枚組。

第4シーズンまでは、本編のDVD 6枚に加えて、特典DVDが1枚付属していたんですけれど、今回は特典DVDはナシ。本編の6枚だけです。

ただ、ブックレットを見ると、いくつかの「映像特典」が直接本編のDVDに収録されてるっぽいです。なので、映像特典がない、というわけではなさそうな感じですが。
どうなのかな。

個人的には、第1シーズンと第2シーズンの特典DVDに含まれてた「NG集」とか、
第3シーズン(だったかな?)の特典DVDに含まれてた「クリントン元大統領インタビュー」とか、そういうのが付いてるとお得感があって良かったんですけどね。

まあ、第5シーズンまで来ると、「発売されるだけマシ」という感じでしょうかねえ。(^_^;;;
特典はなくてもいいから、とにかく発売だけは続けてくれ、と。
CSでの放送は幸い継続しているので、たぶん最後のシーズン(第7シーズンだっけ?)までリリースしてくれるかな?

ザ・ホワイトハウス(@Amazon.co.jp)

先週、映画「スタートレック」を見てきました

前の日曜日(14日)に、神戸方面の某友人と、現在公開中の映画「スタートレック」を見てきました。
TOHOシネマズDAYだったので、誰でも1,000円の日。
日曜日でもあり、安い日でもあって、かなーり混雑してました。

11作目の映画になる今回のスタートレックは、初代エンタープライズの艦長であるカークの若い頃の話。
歴代スタートレックの中では、TVシリーズ5作目の「エンタープライズ」に次いで話が古いはずで、どうなることかと思ってたんですが、わりと楽しめました。

=== === === 以下、微妙にネタバレ === === ===
まあ、さほど重要なネタバレではないので、見る前に読んでも大丈夫ですが。映画の冒頭から分かることですし。
=== === === ↓ === === === ↓ === === ===

さすがにこれだけの話数が作られてしまうと、今さら新しい話を作るには、パラレルワールド的な展開にするしかないんでしょうかね?(^_^;;;
シリーズ内での『過去の話』をおもしろく作ろうとすると、既存シリーズとの矛盾点の解消が難しくなるとかそういうことでしょうか。

しかしまあ、それならそれで別に構わないとも思いましたが。SFですし、面白ければそういうのも十分アリだと思います。
髪の毛フサフサのピカード艦長とかが出てきたらそれはそれで笑えそうですし。^^;;;
まあ、カークとピカードは血縁的に何も関係ないので、ピカードがフサフサになる理由はさっぱりありませんが。(^_^;;;

「偽物語」、下巻はあるのに上巻が売ってねえ!と思ったら

偽物語(下)」は、さすがに発売されたばかりということもあって、どこのネット書店でも在庫アリ状態です。「即発送」扱いです。
がー。
偽物語(上)」は、どこも品切れ……。ちょうどタイミング的に足りなくなる頃なんでしょうか。Amazonでも楽天ブックスでもbk1でも品切れです……。

下巻は(先日Amazonで注文していて)既に入手済みです。
でも、上巻を入手しないことには読めません!

ネット書店に頼っていると3~4週間くらい待たされそうな感じだったので、どこかに在庫が残っている本屋はないか……と探していました。
んで、今朝、阪急梅田の紀伊國屋書店(梅田本店)へ行ってみましたら、大量に平積みされている下巻の隣に、2冊だけ上巻が置かれてましたっ。
ナイス、紀伊國屋!

というわけで、「偽物語(上)」を1冊、無事に確保。
Amazonで入手した下巻は第1刷でしたが、紀伊國屋で入手した上巻は第5刷でした。増刷されてますねえ。(^_^;;;

講談社BOXの箱に貼ってある丸いシールはオビ扱い?

「偽物語(上)」第5刷と、「偽物語(下)」第1刷ところで、講談社BOXの箱に貼ってある丸いシールは、もしかして文庫や新書などでの「オビ」的な扱いなんでしょうか。
紀伊國屋で入手した上巻(第5刷)には、「200%趣味で書かれた」とか、「化物語アニメ放送開始予定」とかのシールがまったく貼られていなかったので。(右写真参照)

この丸いシールって、箱に完全には貼り付いていないんですよね。
なんか、「剥がしやすそうなシールだなあ……」とは思っていたんですが。
オビのような扱いなのであれば納得。かな。
どうなんだろう?

「偽物語」、"外国文学"扱い

で、無事に確保できた「偽物語(上)」ですが、紀伊國屋書店のレシートを見ると、なぜか「外国文学」に分類されていました。(^_^;;; (下写真参照)
なぜだ。^^;;;

「偽物語(上)」のレシートには「外国文学」と記載(^_^;)

西尾維新 「物語」シリーズ /講談社BOX(@Amazon.co.jp)
「化物語」、7月からアニメ化されるんですね (2009年6月19日)

月周回衛星「かぐや」が月面に衝突する直前の写真群

先週、役割を終えて月面に落下させられた月周回衛星「かぐや」ですが、その月面14km地点から衝突までの写真が公開されたようです。

かぐや画像ギャラリー | ハイビジョンカメラがとらえた月面 ラストショット(@JAXA)

がー。

公開されている写真7枚を見ると、確かに月面に徐々に近づいていってクレーターが大きくなっては来ますが……、衝突する瞬間あたりは、日陰に入っているために真っ暗なんですね……。^^;;;
さすがに、衛星だけにライトを装備したりはしてないんだな。^^;;;
ううーん。残念。
もっと、くっきりハッキリ衝突直前の月面が見えたら良かったのにねえ。^^;

ただ、月面14kmの地点の写真でも、解像度が高いので、PC上で見るとそれなりに迫力のある写真にはなっています。
かぐや月面衝突直前写真(1) hdtv_077_2_l.jpg(@JAXA)

*ニュース記事など:

月探査機かぐや:迫る月面、1分おき撮影 最後の映像公開(@毎日新聞)
かぐや画像ライブラリ(@JAXA)

「化物語」、7月からアニメ化されるんですね

先日発売された「偽物語(下)」で、「化物語(上)」から始まる『物語シリーズ』が完結したらしいですね。(追記:まだあと2冊出るらしいです。^^;)

[講談社BOX 全5巻] 化物語(上)→化物語(下)→傷物語→偽物語(上)→偽物語(下)

「傷物語」までは読了。
次に「偽物語(上・下)」へ読み進むべく買おうと思ったら、ネット書店では軒並み売り切れ……! どこも売ってません……!
なんてこったい。
普段よく行く駅前の書店にも下巻しか置いてませんでした……。(下巻はネット書店で既に注文済みです。)
土曜日に梅田の紀伊國屋あたりで探してみるか……。

で、この「化物語」は、来月からアニメが放送されるようです。
http://www.bakemonogatari.com/
放送局は、

TOKYO MX: 7月3日(金) 23:00~
毎日放送: 7月4日(土) 25:58~
テレビ愛知: 7月7日(火) 26:28~
テレビ神奈川: 7月5日(日) 26:30~
チバテレビ: 7月7日(火) 26:30~
テレビ埼玉: 7月5日(日) 24:00~
テレビ北海道: 7月9日(木) 26:30~
TVQ九州放送: 7月8日(水) 26:38~
BS JAPAN: 7月12日(日) 24:00~

だそうな。大阪では毎日放送(4ch)の土曜アニメ枠。この時間だと、もしかしてポリフォニカ(次回最終回)の後番組としてかな……?

優先座席に座るべきかどうか?

電車やバスには、優先座席という座席が設けられています。
身体の不自由な人々などのために設けられた席です。
私は基本的に優先座席には座りません。空けておくべきだと思うからです。

しかし、世の中には、むしろ優先座席に積極的に座りなさいと主張する人も居るようです。
その理由は、

  • 本当に優先座席を必要とする人が現れても席を譲らないという、心ない人が居る。
  • そんな人が優先座席に座ってしまうよりも前に自分が優先座席に座っておけば、本当に優先座席を必要とする人が現れたときに譲ってあげることができる。

というものらしいです。
一見もっともなように思えなくもないんですが、この考え方には次の問題があると思います。

  • 「外見上は健常者にしか見えないけど、優先座席を必要としている人」には譲れない。

優先座席を必要とするのは老人・妊婦・骨折者のような外見で判断しやすい人だけではありません。例えば、「年齢は若いけど内臓に重大な疾患を抱えている」とか、そういう人も居るはずです。
このような人に、どうやって優先座席を譲れるというのでしょう?
疾患や障害は外見だけでは判断できない場合もあるのです。

だから、(確かに心ない人が優先座席に座ってしまう可能性もあるけど、その点を考えても)やっぱり優先座席は空けておくべきじゃないかと思います。
社会的に「混雑していても優先座席は空けておく」という常識が形成されていけば、本当に必要としている人が優先座席に座れる可能性は高くなるんじゃないでしょうかね?

「全席が優先座席」では効果がない

たぶん鉄道会社だった気がしますが、どこかの交通機関が「全席が優先座席」だと言っていたことがあった気がします。「どの席に座っていても、必要な人には譲りなさい」という思想は構いませんが、これでは効果はないでしょう。

「全席が優先座席」というのは、例えば書籍内のすべての文字に傍点を振るようなものです。傍点を振るのは、その文字を強調するためですが、最初から終わりまですべての文字を強調してしまえば、それはもやは強調としての役割を果たさなくなります。「他の大多数とは異なる状態」にするからこそ目立つわけですから。全部をその状態にしてしまえば、もはや「他の大多数とは異なる状態」になりません。

優先座席も同様で、全席を優先座席だと言ってしまえば、それはもはや「全席が普通の席」と同じことになってしまいます。

それに、この方法では先の例と同様に、「外見上は健常者だけど、実際には疾患を抱えている」という人に譲りにくくなってしまいます。
「見ただけでは疾患を抱えているとは分からない」人にも優先座席を使えるようにするには、やはり「優先座席を空けておく」しか方法がないんじゃないでしょうかね?

書ーけーたー。4ページなのに9時間……orz

書ぁーけぇーたぁー……。
やっと完成。
わずか4ページしかない原稿なのに、なぜか所要時間が9時間……。(昨日と今日で)

自分で書いておいてこう言うのもなんですが、
なんでこれに9時間もかかるのかが分からん!

謎です。
平均すると、1ページあたり2.25時間。
相変わらずコストパフォーマンスの悪い執筆速度だなあ。orz
最後の推敲に1.5時間くらいかけた気がするので、そう考えれば1ページあたり2時間未満ですけども。それでも、長すぎます。

本文の総文字数は、約7,800文字。(1分あたり約15文字?)
あと、画像が19個。

集中力が足らんのだろうか?……というと、そういうわけでは(たぶん)なく、優柔不断なのが最大の要因な気が。
どう書き進めるべきかを悩んでる時間が長いんだな……。たぶん。

まあ、とにかく書き上がって良かった。

タグを色分けできるテキストエディタを使う(@All About ホームページ作成)

All Aboutでは、今月にあと記事1本とメルマガ1本を書きます。

「ひぐらしのなく頃にって夕方の話よなあ」とお爺さんお婆さんが会話してた

今日は昼過ぎから外で用事があったため、午前中はスタバのテラス席でコーヒーを飲みつつ原稿を書いておりました。
ふと気づくと、隣のテーブルにお爺さんとお婆さんが座っていまして、何やら気になる単語を含む会話をしていました。

「ひぐらしのなく頃にって夕方の話よなあ」
「ひぐらしは夕方に鳴くからなあ」

と。

まさか、こんな年代の方々の口からそんな話題が出るとは思わなかったので、当然、言葉通り昆虫(蝉)のヒグラシの話をしてるんだろうと思ったんですが。
どうも耳に入ってきた会話内容によると、

「みんな読んでるのに、僕だけ読んでないから友達と話ができない。だから、買って!」

というようなことを孫が言ったらしいです。
……まさか、本当に「ひぐらしのく頃に」の話題だったとは。(爆)
そのあとしばらくして合流してきた孫の母親(=娘or息子の嫁?)と共に、買ってあげるかどうかを検討していたようでした。(^_^;)

「コミックや小説があって、ドラマにもなったらしいよ」

というような話をしていた気がします。
コミックや小説もあってアニメにもなったけど、ドラマにはなってないよなあ。^^;;; たぶん、孫が「欲しい」と言ったから話題に上っているだけで、「ひぐらしのなく頃に」そのものを詳しく知っているというわけではないようでした。

私は原稿を書いてたので、そんなにハッキリと聞き耳を立てていたわけではないため、会話内容をしっかり聞けてはいないんですが。(^_^;;;
たぶん、どれを買ってやるか?と話してたんじゃないかなと思います。

コミックは結構巻数が多いですよね。
小説が講談社BOXから出てますけど、あれもボリュームたっぷりだなあ。
どれを買う相談だったんだろうか。
まあ、少なくともゲームを買ってやるという話ではなかった気がしますが。(^_^;)

その『孫』が言ったという「みんな読んでいる」の「みんな」がどれくらいの人数を指しているのかが気になるところです。
そんなに流行ってますか!(母親の年齢からして、たぶん孫は中学生じゃないかと思うんですが。)
コミックかな? 小説かな?
「読んでる」と表現するからにはアニメではないと思うんですが。^^;

ひぐらしのなく頃に (コミックス)
ひぐらしのなく頃に (小説)
ひぐらしのなく頃に (アニメDVD)

今日書く原稿のネタをどうするか

今日書く予定にしている原稿のネタが、まだ決まりません……。orz
何を書こう……?

4月~5月は短めの記事ばっかりを書いたので、6月の1本目にはながーい記事(携帯サイトの作り方)を投下しました。今日書く予定の「2本目」も、そこそこ長くなる記事を書きたいんですが。
なんか面白い題材ないかなあ……。

ネタとしては今、何が一番いいんだろうなあ……?

ああ、もう5時だ。^^;;;
こんな時間まで起きてたら、また睡眠不足で日中の活動効率が大幅に低下しちゃう……。

Twitterに登録してみた!

Twitter にししチョー遅ればせながら、Twitterにアカウントを作ってみたなり。
http://twitter.com/nishishi

アイコンの登録が必要ということなので、萌えるアイコン!……にしたかったけど、萌え絵を描く能力がないので、とりあえず何かテキトーなシンボルを作りました。(^_^;;;

ケータイからも投稿できるらしいですが……、方法が分かんないな。^^;
なんかiPhoneからだと簡単みたいなことが書いてありましたけど。(^_^;;;

クールビズで冷房がさっぱり

資料を参照しつつ原稿を書くべく、図書館に来ています。
クールビズで冷房がさっぱり効いていません。
暑いです。
汗が引きません……。

いくら温暖化防止と言っても、人間の作業効率を落とすようでは(冷房稼働以外の要素で)無駄なエネルギーを浪費してしまうことになると思うんですが!

せめて、26度くらいにしようよ……。
……というか、どうも風すら来ないことから考えて、そもそも空調のスイッチが入ってないんじゃないかと思ったりするんですが。(まあ、ここは天井が高いからよくは分からんのですが。ちなみに、窓は開いていません。というか、開けられるような窓ではありません。^^;;;)

ああ、マックフルーリーが食べたい。(14時以降は200円)
この際、マックシェイクでもいい。(100円)
もう、コンビニのガリガリ君でもいい!(60円)

# 図書館内では飲食できません。^^;

とにかく暑い!
ノートPCも熱い!

ああ、暑くて脳味噌が働かん……。(ノД`)

かぐや、月に還る

JAXAの月周回衛星「かぐや」が、とうとう月面に落下。
地球から見える表側に落下したそうな。
着地じゃなくて落下なんだな、やっぱり。^^;
どれくらいの速度で落下したんだろう? どれくらい原形をとどめているのか気になります。原形をとどめないくらいバラバラになるのかな?

「かぐや」、月面に落下=貴重なデータや映像残し-観測1年半、使命終え・宇宙機構(@毎日新聞)

JAXAのかぐやコーナーに、落下地点とかの情報が出てます。

月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - SELENE通信 - お知らせ - 「かぐや」月面落下日時・場所

このたび、「かぐや(SELENE)」」は、制御落下により予定通りに月の表面に落下させ、「かぐや」の運用は全て完了致しました。
軌道解析に基づく落下時間、及び落下場所は以下の通りです。
落下日時:平成21年6月11日 午前3時25分(日本標準時)
落下場所:東経80.4度、南緯65.5度 付近
落下日時の月齢:17.3 (東京)

月面に落下させるのはなんだかもったいないなあ、という気がしていたんですけど、先に月を周回していたヨーロッパの衛星も、最終的には月面に落下させていたのですね。
そのまま軌道上に留まらせないのは、余計なゴミを軌道上に残さないようにするためなんだろうか?

USBメモリにVirtual PCのデータを入れて使用可能かな?

Fedora on Virtual PC私が使っているノートPC(Let's note R5)のHDD容量は60GBくらいなので、さほど潤沢な空き容量があるわけではありません。この空き容量を切迫させている要因の1つが、Virtual PCで使うデータ(Virtual HDDファイル)だったりします。

試験環境などとして、どうしてもVirtual PC上で動かしたWindowsや他のOSを使う必要がある場合があります。が、Virtual PCのデータ(Virtual HDD)って容量をかなり食うんですよね。例えば、ゲストOSとしてWindowsXPを入れると、最低でも3GB程度は必要です。

そこで、Virtual HDDファイルを、外部のメディア(USBメモリかSDカード)へ移してしまおうと考えています。1環境分のVirtual HDDが平均4GBだとして、16GBのメディアを用意すれば4環境入ります。

今のところ、主に使っているのは2環境なので、だいたい8GB程度あれば足ります。Virtual環境にはあまりソフトウェアは入れないので、さほど容量が不足することはないとは思うのですが、念のため16GBあると良いと思っています。(それに、それだけあれば、もう1環境は余裕で入れておけますし。)

というわけで、16GBのUSBメモリか16GBのSDカード(※どちらもだいたい3,600~4,000円?)を買おうかと検討しています。
16GB USBメモリ
16GB SDカード

がー。
問題は、「速度」です。

内蔵HDD並の速度で読み書きができるなら、USBメモリ上やSDカード上のVirtual HDDを使ってVirtual PCを利用してもまったく問題はないと思うのですが。

USBメモリって、USB2.0対応機器をUSB2.0ポートに接続したとしても、理論上の最高速度付近(480MB/s)とかが出るわけじゃないですよね。実際の読み書き速度はもっと低速でしょう。(^_^;;;
Virtual PCの場合、動作中はファイルの読み書きが頻繁に発生すると思うので、あまりにも低速だと動作に支障が出る(というか、まともに使えない?)気がするんですが。
実際、Virtual PCのHDDを置いて、大丈夫なくらいの速度は出るんでしょうかね……?

まあ、実際にどの程度の速度が出れば十分なのかも分からないので、結局は実験してみるしかないんですが。(^_^;;;

--- (追記 2009/06/16) ---
Virtual HDD内にOSを入れれば、ファイルサイズはたいてい2GBを超えます。
なので、FAT32でフォーマットされているメディアにはファイルシステムの制約で入りません。なので、大容量USBメモリを買っても、まずはNTFSでフォーマットし直す必要があるようです。
そういえば、USBメモリをフォーマットしたことってないなあ。(そんなことが可能だとも知らなかったんだけど。^^;)

ヨドバシ梅田っ!シャナポスター入れ忘れてるっっ!

電撃文庫MAGAZINEヨドバシ梅田5階のゲームフロアにある雑誌コーナーで、「電撃文庫MAGAZINE7月号を買ってきました。表紙は、なんだか一般人だとレジに持っていくのをちょっとためらってしまいそうな姿のシャナ。(*´ヮ`)
# 私はもちろん平気でしたが。(´ー`)
んで、どうやらこの表紙絵と同じ絵柄の特大ポスターが付録に付いている模様。

しかーし!

入ってねええええええええぇぇぇぇぇぇ!!!(`ω´)
入ってないよ、シャナのポスター。(ノД`)

店頭で平台から(シュリンクラップされている)雑誌を手に取ったときに、ちょっと違和感はあったんですよ。
付録があるにしては、スリムだなと。
電撃文庫MAGAZINEって、毎号かなりでかい付録が挟まってるので、こんなにスリムな状態なのはちょっとおかしいんじゃないかなと。(でも、シュリンクラップされてて中身は確認できなかったので、知りようがなかったわけですが。)

平積みしてあった他のものも同じような厚さだったので、たぶん付録ポスターを組み忘れたままシュリンク&陳列しちゃったんじゃないでしょうかね?

なお、今月号の付録はポスターの他にもう1つ音楽CDもあるんですが、それは本誌に直接綴じ込んであったので(分離しようがないため)、ちゃんとありました。^^;;;

まあ、基本的にポスターって要らないので、別になくてもいいんですけどね。それ目当てで買ったわけではないし。過去にもたくさんポスターの付録がありましたが、全部そのまま畳んで仕舞ってあるだけです。^^;
というわけで、特に苦情は言いに行ってません。面倒だし。

特典が目当てて小説誌を買う人が存在するのかどうかは分かりませんが、もし居たら怒ると思うんですけど、どうなんだろう。^^;;; ヨドバシ梅田で電撃文庫MAGAZINEを購入される方々は、その場で確認した方がいいと思います。^^;

CHM形式のヘルプファイルがエラーで表示されない場合の対処方法

CHM:コンパイル済みHTMLヘルプファイルWindows用ソフトウェアに付属するヘルプファイル形式の1つに「CHM」(コンパイル済みHTMLヘルプファイル)という形式があります。Windows XPの場合だと、右図のようなアイコンで表示されるファイルです。最近では、多くのソフトウェアがこの形式のヘルプを用意しているのではないかと思います。

このCHM形式のヘルプファイルの中身が見えないことがあるようです。
私も先ほど(自分で製作したヘルプファイルを試しにウェブ上から落としてみて)CHM形式のヘルプファイルが読めない現象に遭遇しました。

CHMファイルをダブルクリックすると、確かにヘルプウインドウは開きますが、下図のように「ウェブページへのナビゲーションは取り消されました」と表示されて、何も読めません。

CHMヘルプファイルが見られない現象:「ウェブページへのナビゲーションは取り消されました」

実際にはウェブサイトにアクセスしようとしているわけではなく、ローカル(CHMファイルに含まれる内部のページを読もうとしているだけなのですが。なぜか、こんなエラーが出ます。)

このCHM形式のヘルプファイルの実体はHTMLファイルです。ヘルプページ1つにつきHTMLファイル1つで構成されていて、Microsoftが無償で配布している開発ツールの1つである「HTML Help Workshop」というツールで生成(コンパイル)します。
単一ファイルの中に、複数のHTMLや画像を含めることができるので、ヘルプの配布に便利です。

で、このCHM形式のヘルプファイルは、ウインドウこそヘルプ独特のウインドウですが、中身の表示にはInternet Explorerが使われています。
ネットから落としてきたCHMファイルは、Internet Explorerのセキュリティ設定に引っかかるんでしょうか。とにかく、IE側の制限でヘルプの内容が表示できないことがあるみたいです。

読めないCHM形式ヘルプファイルを読めるようにするには

この中身の見えないCHM形式ヘルプファイルを見るには、CHMファイルのプロパティを表示させてブロックを解除してやれば良いようです。

方法は簡単で、CHMファイルを右クリックして「プロパティ」を選択して、プロパティウインドウを表示します。その下部に、「セキュリティ」という区画があります。(下図)

CHMファイルのプロパティ:下部に「セキュリティ」という区画がある

ここの「ブロックの解除」というボタンをクリックするだけです。
これによって、セキュリティ上の制限が解除できるようです。

CHMファイルのセキュリティ:「ブロックの解除」ボタン

この「ブロックの解除」ボタンをクリックし、「OK」ボタンでウインドウを閉じると、以後そのCHMファイルは普通に閲覧できるようになります。
CHMファイルをダブルクリックすると、ヘルプウインドウが開き、中身がちゃんと表示されます。

CHMヘルプファイルの中身が表示されたところ(例)

というわけで、CHM形式のヘルプファイルが、「ウェブページへのナビゲーションは取り消されました」という謎のエラーで見えない場合には、上記の操作をお試し下さい。

RSS/Atomフィード生成ソフトに大穴がっ

RSS自動生成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」私が製作して公開しているRSS・Atomフィード自動生成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」について、ユーザさんからバグ報告が届きました。

このソフトでは、フィードの中に本文を含めることができるのですが、その際、含める最大文字数を指定できるようになっています。指定できる数値には特に制限はないのですが、ユーザさんの報告によると

「最大文字数」を214以下に設定すると正しく反映されるが、215に設定すると途端に全文が最後まで収録されてしまう

とのことでした。

RSS/Atomフィードに含めるContentの最大文字数設定

そんな中途半端な値で字数制限処理が行われなくなるとは、さっぱり原因が想像できません……。255文字目と256文字目とか、65535文字目と65536文字目とかが境になっているなら分からないでもないですが。(^_^;;;
でも、現実に問題は発生しているようなので、何らかの原因があるはずです。

というわけで、ソースコードを覗いてみました。
なんだか、C++言語のソースコードを見たのはずーいぶん久しぶりのような気が。^^;

で、字数制限処理を行っている箇所を探してみていきなり驚愕!
たしかに、ある条件下では字数制限処理をすっ飛ばしてしまう記述になっていました。ただ、境界は214文字というわけではありません。ユーザさんの検証で214文字目が境だったのは、たまたまそういうHTMLファイルを対象にしたからです。

その原因は、以下のようにプログラムを書いていたからでした。

  1. 指定された文字数目が『2バイト文字の後半1バイト』であれば、その直後でカットする。
  2. 指定された文字数目が『2バイト文字の前半1バイト』であれば、その1バイト先でカットする。

これは、本文中に日本語などの2バイト文字が使われている場合、2バイト文字の真ん中でぶった切ってしまうと文字化けが発生するので、それを避けることを考慮した処理です。

ユーザの設定が「300文字目」だったとして、文字列の先頭から300バイト目がたまたま2バイト文字の前半1バイトだった場合、そこで切るわけにはいきません。文字化けを避けるためには、さらに1バイト進めて、301バイト目までを含めて切らなければなりません。
そんな処理をするための記述です。

がー。

重大な処理が欠損していました!

それは、
指定された文字数目が1バイト文字(半角英数字・記号)だった場合の処理がない!
ということ。(爆)

つまり、以下のような処理になっていたわけです。

  • ユーザが指定した文字数目に2バイト文字があれば、指定文字数(またはその1バイト先)でカット処理が行われるので問題はない。
  • ユーザが指定した文字数目が1バイト文字であれば、カット処理を行わずに全文を収録!

……とんでもねえな!(爆)
我ながら驚きましたですよ。こんな大穴のあるコードを書いていたとは!(^_^;;;

つまり、バグ報告をして下さったユーザさんが検証に使ったHTMLは、(ソフトウェアが抽出した文字列の)先頭から214バイト目は2バイト文字(の後半1バイト)で、215バイト目は1バイト文字だったのでしょう。(^_^;;;

ぬおーう。
不覚すぎるっっっ!

早速その辺を修正して、Ver 0.972β として公開しました。
昨年10月からだから、なんと8ヶ月ぶりのバージョンアップです。
そんなに間が空いてたのか……。

RSS自動作成ソフト - Fumy RSS&Atom Maker

ファルコムの全ゲーム音楽が使用料無料に

日本ファルコムがこれまでに製作してきた全ゲームの音楽が、使用料無料で利用できるようになったらしいです。
現時点で、3,453曲ものゲーム音楽があるらしいですが、それらすべてが手続き不要で無料利用できるようになったんだとか。
これはまた太っ腹ですね!

「イース」などのゲーム音楽が使用料無料に、日本ファルコムが公開(@CNET Japan)

「イース」シリーズなどを開発しているゲーム会社の日本ファルコムは6月5日、同社が販売しているすべての楽曲をユーザーが許諾なく利用できるように公開するとした「ファルコム音楽フリー宣言」を発表した。CMやラジオ、店舗などでのBGMのほか、映像作品中などで楽曲を使えるようにする。

ただし、他のゲーム中でBGMとして使用したり、音楽そのものを販売したり、無加工のままネット上で公開するのはダメだそうですが。

なお、これは全曲がタダで手にはいるようになる、という意味ではないんですね。利用するのがタダってことで。つまり、楽曲そのものを手に入れるには、CDを買うかネット上の配信サイトで買うかしないといけないということのようです。
まあ、そりゃそうか。(^_^;)
そこをタダにはできんよな……。(^_^;;;

お茶とマスコット。教えて!生茶パンダ先生!

生茶パンダ先生特定のお茶(銘柄)にこだわりがあるわけではないので、お茶が飲みたいと思ったとき、買うのはお茶なら基本的には何でも構いません。「爽健美茶」でも「十六茶」でも「お~いお茶」でも「伊右衛門」でも何でも。まあ、できるだけ同じものばっかり買わないようにはしているので、まんべんなくいろんな銘柄のお茶を飲んでいます。大型食料品店ブランドの安いお茶を買うときもあります。例えばイオン系のトップバリューブランドのお茶とか。(500mlで68~78円とかなので激安。)

しかし……

生茶」のペットボトルに生茶パンダが出ていると、思わずそれを買ってしまいます。
今日買っちゃった生茶パンダが右写真。
写真には写ってませんが、ベルマークにも生茶パンダがっ。

競合他社の多い製品は、マスコット効果も大きいようです。(少なくとも私にとっては。:笑)

生茶以外のお茶には、特にマスコットは居ないよなあ……。
最近、ウーロン茶(サントリー?)のペットボトルにパンダグッズが付いて売ってるのがありますが……。(まだ買ってません)

……ところで、今調べていて知ったんですが、Amazonってお茶も売ってるんですね……。(^_^;;;
メーカーサイトにリンクしようかと思って調べてたら、Amazonにも全銘柄が揃っててびっくりです。(上記本文中のリンク先は全部Amazonです。^^;)

『携帯サイトの作り方』 解説記事

できた……。
つかれた。(^_^;;;

一応、ざっと文章の確認はしたので大丈夫だと思うんだけど、今、脳味噌が疲れてるので、帰宅してからもっかい読み直した方がいいだろうなあ。
解説文章を書き進めるときより、書いた文章を読み返して表現を修正していくときの方が疲れます。^^;

というわけで、書けました。携帯サイトの作り方解説記事。
9ページのつもりだったけど、結局10ページに。最後のソースリストが長すぎて分割せざるを得なかったので。
公開した記事は、下記リンク先。

携帯サイトの作り方 第1回 作成方法の基礎(@All About ホームページ作成)

もっともっと説明イラストを入れようと思ってたんだけど、あんまりネタが思いつかなかったので、文章ばっかりになってしまった……。
特に前半。

XHTMLのベースを紹介するところ(※2ページ目)とか、サーバからHTTPヘッダを返させる.htaccessファイルの作り方の部分(※3 ページ目)とか。この辺は、元々ビジュアル要素がまったくない話なので、説明用イラストを描くネタも思いつかず、結局文字ばっかりになりました。
この辺で敬遠されなかったらいいんだけどなあ……。(^_^;;;

後からなんか(説明イラストを)思いついたら、そのとき追加しよう……。
まあとりあえず、1つ書き上がって良かった。

サンプル携帯サイトは、結局、Softbankのケータイ実機での表示確認ができてないんだけど。(^_^;;;
担当Pさん、Softbankのケータイとか使ってないかなあ。
メールで聞いてみよう。

(追記)
担当Pさんの社内人脈によって、無事に表示確認完了。
社内にもSoftbankユーザは少なかった模様。なんでだろう?(^_^;)

8ページ目で力尽きたのでまた明日。(^_^;)

『携帯サイトの作り方』を解説する記事(第1回)を書いています。
とりあえず思うままに書き進んでみたら、以下のような9ページ構成に。

  1. サンプル・はじめに
  2. XHTMLでベースを作る3大キャリア共通ページにするには これで。
  3. HTTPヘッダでMIMEタイプを出力正しいMIMEタイプを要求される端末があるので。
  4. 使える装飾方法と使えない装飾方法携帯端末向CSSの書き方には注意点が少々。
  5. 文字色・背景色・文字サイズなどの装飾基本
  6. マーキー(流れる文字)を作るマーキー(CSSで指定)は携帯サイトではわりと使われるようだ。
  7. サイズに気をつけて画像を掲載するページサイズに制限があるのででかい画像は注意。
  8. 通常のリンク・ページ内リンク・メール送信リンクを作るメールリンクはURLエンコード。
  9. ソースのまとめなくてもいいけど、何か「まとめ」的なページが欲しかったから。

分量的には、もう3記事に分割しちゃってもいいくらいなんですが、これはこれで1本の記事でいきます。分割すると、繋がりがよく分からなくなりそうですし。

……で、8ページ目に差しかかったところで時間が来ちゃったので、続きは明日の朝に書きます。
ううーん。6月3日公開予定でいきたかったのに、4日になっちゃうな……。

# つーか、もう6月も3日過ぎたんですか!? 速すぎないかっ!?

5月の半ばにDoCoMoがリリースした新機種に搭載されているブラウザが、なんかすごいらしい……。
PNG形式の画像が表示可能になったり、CSSの外部参照が可能になったり、既に他社がサポートしている(=DoCoMoが一番遅れてた)内容をサポートしただけではなく、JavaScriptが使えるようになっていたり、キャッシュ容量が500KBまで拡張されていたりしているようです。なんかものすごいパワーアップのような気が。

3大キャリアのブラウザの中では、DoCoMoのブラウザが一番のネックでした。DoCoMoが一気にパワーアップしたのなら、携帯サイトの作り方テクニックも、ぐゎらり!と変化して、裏技的な記述の必要性が少なくなりそうです。

もっとも、PC用ブラウザと違って、携帯端末ユーザはブラウザのアップデートとかできないので、まあ、新仕様のブラウザが広まるまでにはまーだまだ時間がかかるでしょうけども。
なので、当面はまだまだ現状で必要とされている裏技的手法の需要もあるでしょうね。

さて、電撃大王でも読んでから寝よう……。
最近、また積ん読本が溜まってきた。

月の裏側 高度11~22kmの低空ハイビジョン動画をJAXAが公開

JAXAが打ち上げた「かぐや」が、月面を低空飛行して撮影したハイビジョン映像が公開されたようです。元々、月面の上空100kmあたりを周回していたようですが、徐々に高度を下げて、現在は11~22kmまで接近しているらしいです。

かぐや:月面裏側のハイビジョン動画公開…低高度から撮影(@毎日新聞)

記事を要約すると、

かぐやは2007年9月に打ち上げられ、高度100kmの円軌道から月面の様子を観測。今年2月からは高度を下げて観測。
今月11日頃には、任務を終えて月面に落下する予定

とのこと。
なんと、かぐやは最終的に月面に落下させちゃうんですね!
なんだか、もったいないような……?
低空を撮影するためには、最終的に落下させるようにしないとダメなんでしょうか?(それならそれでもいい気もしますけど。そんなにゆっくり落下するなら、もしかして落下しても壊れないのかな?^^;)

JAXAのハイビジョン動画ページ
(かぐやが撮影した動画もここ↑で公開されています。)

月に大気がないということは当然風もないわけで、地表に落下したら落下したまま、砂に埋もれることもなく、そのまんまずっとそこに留まり続けるんですよね?
まあ、落下の衝撃で砂を巻き上げて埋まる……ということはあるのかも知れませんが。
……月面って硬いんでしたっけ?(^_^;)
なんか、宇宙飛行士はフワフワ浮いてるイメージがあるので、柔らかそうに感じちゃいますけど、あれはただ重力のせいですもんね……。やっぱり、月面に衝突したら砕け散るんでしょうかね?^^;;;
……あー、でも月面に人が降りたとき、足跡が付きましたよね? だったら、硬いというわけではないのかな。
気になります。

改札口で「いらっしゃいませー♪」

JRの駅で、有人改札に近い位置にある自動改札を通ると、駅員さんが何か言ってくれることがあります。多くの場合は、「ありがとうございます」でしょう。駅員さんが乗客に向かって言う言葉としては、普通だと思います。よく様々な駅で耳にします。

最近、大阪駅の改札口で、たまーに有人改札に近い自動改札を通ると、(駅内では)聞き慣れない言葉を発してくれる駅員さんが(たぶん複数)います。
その言葉というのは……

いらっしゃいませー!

「いらっしゃいませ」って! 店じゃないんだから!(爆)
もう15年くらい毎日のように電車に乗っていますが、駅の改札を通って「いらっしゃいませ」なんて言われたことは、今まで一度もありませんでしたよ!

ううーん。
確かにJR側が「これから利用するお客さん」を歓迎するのは理解できますから、「いらっしゃいませ」と言ってもおかしくはない気もしますけども。(^_^;;;

今のところ、大阪駅以外で「いらっしゃいませ」と言われたことはありません。
JRの方針が何か変わったのか、大阪駅だけの方針なのか、それとも単にその駅員さんが思わず言っちゃっただけなのか。(でも過去2回「いらっしゃいませ」って聞いたんですよね……。^^;)

言われるたびに、なんか思わず笑っちゃうんですが!

サンプル携帯サイトの表示確認を

6月から某A社で『携帯サイトの作り方』の解説記事を書くことにしまして、記事内で使うサンプル携帯サイトを作りました。
どうせなら、ちゃんとしたコンテンツのあるサイトの方がいいなあ~と思ったので、ネット友達の某Lさんにマンガを提供していただきまして、マンガを掲載する携帯サイトを作りました。

携帯端末に搭載されているブラウザは、当然PCにインストールはできませんから、実機を使って表示確認するしかありません。(Windows上で動作するエミュレータはありますが、実機と完全に同一の表示にはならないので、やはり実機での表示確認が必要です。)

というわけで、携帯電話でウェブにアクセスできる方々に表示確認のご協力をお願い……して回ったんだけど、
DoCoMoユーザとauユーザはすぐに見つかったもののSoftbankユーザが居ないっ……!
なんでだろう……? 一番安そうなのに。(^_^;)

# と言いつつ、まあ、私はauユーザなんですが。(TU-KAからの自動移行で)

解説記事はまだ書いてません。
明日書いて、6月3日公開で行く予定です。
それまでに、Softbankユーザを見つけておかねば。(^_^;;;

サンプル携帯サイトQRコード

サンプル携帯サイトは上記のURLで公開していますので、携帯端末をお持ちの方は覗いてみて下さい……。QRコードを読み取れば、URLが得られます。(PCからでもアクセス可能です。上記の画像がリンクになってます。)

2009年06月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---