にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/24. 22:14:04.

Sakura Scope (2010年11月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

NHK「坂の上の雲」のテーマ曲、サラ・ブライトマンの「Stand Alone」がイイ

NHKが昨年から3年間だけ年末に放送する大河ドラマ「坂の上の雲」のテーマ曲がとても良いのですよ! 久石譲作曲で、サラ・ブライトマンが歌ってる「Stand Alone」という曲。

今日、たまたまNHKで昨年放送分の再放送をやっていて、久しぶりに聴いたのです。
これ1曲だけ買いたいなあ……と思って検索してみたところ、AmazonのMP3ダウンロード販売コーナーで売ってる……!
……けど、アルバム単位であって、1曲では売ってくれんのか。(^_^;;;

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」オリジナル・サウンドトラック(@MP3ダウンロードストア:Amazon.co.jp)

でも、CDのアルバムよりも1,000円安い。
それに、どうやらテーマ曲「Stand Alone」は4パターンあるらしい。
それを考えれば、1,500円出しても全然構わんな……。

MP3は、256kbpsかあ。でも、DRMフリー(著作権管理技術による保護なし)なのはありがたい。アルバム単位での購入の場合は、Amazonのダウンロード専用ソフトを使わねばならんようだ。

このダウンロード販売の場合、ジャケットはどうなるんだろう?
ないのかな?(^_^;;;
サラ・ブライトマンが日本語で歌ってるのもあるので、ちょっと歌詞も見てみたい気も。^^;

新しく買い直した方が安い b-mobile SIM

モバイル通信には「b-mobile SIM」を利用しています。
12月1日で期限が来てしまうので、追加の使用権を購入しようと思ったんですが……。

なんで、SIMごと買い直す方が安いんだ……。(^_^;)

「b-mobile SIM」はデータ通信専用なので、SIMそのものを買い直すデメリットって特にないんですよね。端末側の番号が変わっても特に影響はありません。SIMに依存するサービスが特にないので、別に毎回SIMカードごと買い直しても全然問題ない。せいぜい、購入するのと、SIMカードを差し替えるのに手間がかかる程度です。

うーむ。なんで、SIMを買い直す方が安いの……?(^_^;;;
これなら、SIMカードがもったいないと思いつつも、毎回新品のカードを買ってしまいそうな気が……。

新通帳の発行までできるのに、五千円札は出してくれないATM(^_^;)

銀行のATMの中には、通帳の記載領域が一杯になったときに、新通帳を自動発行してくれる機能を搭載したものがあります。
つい先日も、ATMで新通帳が自動発行されました。
ATMの画面に「新しい通帳をお作りしています。しばらくお待ち下さい」と表示されて、ピーピーガチャガチャ音がし出すたびに、ATMの高機能さに感心します。(^_^;)

旧通帳を内部に保持したまま、新通帳を用意して表紙と内側ページに必要な情報を印字して、1冊ずつ取出口に出す。驚異の技術だ……。
こんなに高機能なのに、何で五千円札が出せないのか不思議で仕方がない。(^_^;;;

五千円札での預金は可能なのに、五千円札での引き出しができないのはなんでなんでしょうか。
ATMの高機能さを考えれば、技術的に不可能なワケはないですよね。^^;;;
だから、技術面以外で何か理由があるんですよね……?

1万円を、[五千円札1枚+千円札5枚]で引き出せたら便利なのに……。

コンビニ店内のATMでは、二千円札が多用されると聞いたことがありますが、使ったことは1度もありません。あれは、少ないスペースにたくさんのお金を詰めるのに二千円札が適しているからなんですよね?(つまり、コンビニでは千円の引き落としはできない……の?)

まあ、その「スペースが足りん」という理由は理解できますが。
銀行の店内に設置するATMなら、マシンの奥行きをスリムにする必要性もあまりない気がするので、一万円札・五千円札・千円札の三種類を引き出せるようにしてくれても良いと思うんですけど……。^^;;;

むぅ。
私が知らないだけで、五千円札も普通に引き落とせるATMって実はあるんでしょうか?(^_^;;;

---(追記)---
紙幣の新規発行枚数は、一万円札が最も多く、次いで千円札。この2種類で約80%を占めているようです。五千円札はわずか4.1%。
そんなに少ないのか……。もっと刷ってくれればいいのに。(^_^;;;
[PDF] 年度末銀行券発行高(2009年度末) 日本銀行発券局
そんなに需要ないのかなあ……? 五千円札。(^_^;;;

そろそろ新刊「GOSICK 7」が読める?

富士見ミステリー文庫から刊行されていた桜庭一樹先生の小説「GOSICK」シリーズが角川文庫から再刊行中です。本編最新の「GOSICK 6」がようやく発売されるので、これで角川文庫版が富士見ミステリー文庫版に追いついたことになります。
とすると、続編「GOSICK 7」が読める日も近いんでしょうか……?

「GOSICK」シリーズの最新刊である短編集の「GOSICKs 3」がミステリー文庫で刊行されたのは2007年4月。もう3年以上前です。
そろそろ新作が読みたいなあー。(^_^;;;

で、そのGOSICKは、2011年1月からアニメが放送されます。
それに合わせて新作……を期待したんですが、どうやら角川ビーンズ文庫からも再刊されるらしいです……。

大人気ミステリー「GOSICK」武田日向の原作イラストを携えビーンズ文庫に登場!!(@GOSICK-ゴシック-アニメ公式サイト)

「GOSICK」が角川文庫で再刊されたとき、武田日向さんの挿絵が全部なくなったので残念だなあと思っていたんですが、どうやら挿絵付き版が角川ビーンズ文庫で再刊されるらしいです。2011年4月から。
とすると、GOSICKシリーズ自体の新刊が出るとしても、ビーンズ文庫版が最新刊に追いついてからかな……?(^_^;;;

なんで、「富士見ミステリー文庫」→「富士見ファンタジア文庫」と移行せず、「角川文庫」と「ビーンズ文庫」に別れちゃったんだろう?

GOSICK 角川文庫版
GOSICK 富士見ミステリー文庫版

---(追記)---
角川書店の小説誌「野生時代」で、12月11日発売号から4回ほど「GOSICK」の短編が連載されるようです。

C++ Builderの新ライセンス形態

C++ Builder新ライセンス形態C++ BuilderDelphiのライセンス体系が変更されて、最新のXE版にアップグレードすれば過去バージョンもまとめて使用可能になるらしい。まだまだWindows XPを対象にしたソフト開発の需要も多いんでしょうね。

今所有しているバージョンが「C++Builder6」の場合、アップデート代は(期間限定で)71,400円。
うーむ……。
趣味のソフト開発に掛ける額じゃないな……。(^_^;;;

まあ、今のところ64bit版ソフトの開発予定とかまったくないし、まだ「C++Builder6」で十分だ。^^;
最近そもそもソフト開発に時間割けてないし……。
なんとか時間を確保したいとは思っているんだけど。

タブレットPC無償提供?

Microsoftが、「Windows搭載タブレットPC」対応アプリの開発を支援する目的で、「2011年3月末までにマルチタッチ対応アプリを公開すること」を条件に、Windows搭載タブレットPCを無償提供してくれるらしい。
ぬおぉ、時間的余裕があれば参加したいが……
……今は無理だ。^^;

しかし、Microsoft太っ腹だな。
何台提供するつもりなのかは知らないけど、案内のメールを見る限り、結構な人数を対象にしていそうな感じだったんだけど。

一方向のフォルダ同期ならSyncToyで十分?

SyncToy(Microsoftのフォルダ同期ツール)画面イメージ

異なるPC間でフォルダ内のファイルを同期させるツールはいくつかあります。Dropboxのようにクラウド(ネット上の空間)を利用するものや、単純にLAN内の複数PC間で直接同期させるソフトウェアなど、いろいろあります。

双方向に同期させるのではなく、「マスターPCの更新ファイルをモバイルPCに送る」というような一方向の同期には、Microsoftが無償配布している 「SyncToy」で十分っぽいですね……。
英語版しかありませんが、インターフェイスも機能もシンプルなので、問題はなさそうです。一方向であれば片方のPCにインストールしてあれば十分なので、「Windows」と「Windows以外」の間でも同期できそう?(試してないけど)

ウィザード形式で設定できるMicrosoft製のフォルダ同期ソフト「SyncToy」v2.1(@窓の杜)

とりあえず、WindowsXPとWindows7間での(一方向の)同期は問題ありませんでした。日本語ファイル名でも特にエラーは出なかったし。なかなか良さげです。
※「SyncToy」は一方向だけでなく、双方向の同期にも使えます。

一方向の同期なら、いちいちGUIで操作するよりもコマンドラインから実行できる(=バッチファイルとかから全自動で処理させられる) robocopy.exe を使った方が楽なのかも知れませんが。
robocopy.exeはWindows2000以上で使用可能で、Windows Vista以降には標準搭載されているらしいです。これも、(一方向だから)片方のPCに入っていれば良いので、同期相手のOSは問わなさそう?

robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる(@IT)

『オンラインストレージを介さずに、LAN内だけで複数PCのファイルを同期させる』目的で活用できるMicrosoft製の同期ツールとしては、

  • 2台のPCで同期させたい場合は「SyncToy」
  • 3台以上のPCで同期させたい場合は 「Windows Live Sync」

という解釈でいいのかな?
……と思ったんだけど、「Windows Live Sync」はもう古いのか。
なんか「Windows Live Mesh 2011」というページに飛ばされるな……。機能は「PC間の同期」・「SkyDrive経由の同期」・「リモート接続」で、Syncと同じっぽいけど。

「SyncToy」は、リアルタイムに同期してくれるわけではなく、同期させたいタイミングでツールを起動する必要があります。(一方向の同期が必要な場面だと、たぶんリアルタイムの同期は必ずしも必要ない気がしますから、問題にはならないと思いますが。)

自動的に複数のPC間で同期させるには、「Windows Live Mesh」か、もしくはその他のツールを使った方が良いっぽいですね。

ぱにゃ島、クー新衣装

ぱにゃ島、最近はさっぱりログインできていません。
毎週メールマガジンは届くんですが。(^_^;)
クーに新衣装が実装されるらしいです。これはちょっと使いたい……。(*´ヮ`)

パンヤ:クーたん新衣装っ!(*´ヮ`)

CPがまだちょっと残ってるはずなんですよね。
有効期限が導入されてしまったので、たぶん来年初旬までには使ってしまわないと無効になっちゃう気がするんですけど。なかなか、ぱにゃ島に割ける時間はないんだなあ……。(^_^;;;

「しんどい」って方言なの!?

「しんどい」って方言なの!?
全国的に使われてる表現じゃなかったの!? Σ( ̄ロ ̄lll)

たまたま広辞苑を見たら、

しんど・い
〔形〕
関西方言)(「心労」の転か)くたびれている。つらい。くるしい。

と書いてあって驚きました。
これ、関西の方言だったのか……。

でも関東圏在住の方からも、普通に使われていると言われたんですが……。^^;;;
北関東では、同様の意味で「こわい」と表現するとも聞きました。
そこで広辞苑で「こわい」を調べてみたところ、

こわ・い【強い】 コハイ
〔形〕(文)こは・し(ク)
(1)ごわごわしている。かたい。
(2)けわしい。
(3)相手の思い通りにならない。強情だ。執念深い。
(4)つよい。てごわい。
(5)生硬である。
(6)骨が折れる。疲れる

と書いてあって(用例は省略)、6番目に「しんどい」と同様の意味がありました。
特に方言だとの記載はないんですが、むしろこっちの方が方言のような気もするんですけど。^^;

※上記の「こわい」は、「強い」と書く方の「こわい」であって、「怖い」・「恐い」と書く方の「こわい」とは異なります。

F1キーでヘルプが立ち上がる仕様って迷惑にしかならんのでは

Windowsの共通仕様では、[F1]キーを押すとヘルプが表示されます。
デスクトップが表示されていて何も作業していないときに[F1]キーを押せばWindowsのヘルプが表示されるのはもちろん、Windowsの仕様に準拠したソフトウェアでは[F1]キーを押すとそのソフトウェアのヘルプが表示されます。
これが、わりと迷惑。(^_^;;;

特にExcel上で

Microsoft Excel上で、[F1]キーを押したときにヘルプウインドウが立ち上がってしまう仕様をなんとか防げないものか……。
[F2]キーを押そうとして誤って [F1]キーを押してしまうだけで、ウインドウサイズが自動的にリサイズされてヘルプ画面が横に出るのは迷惑でしかない。

Excel上では、セルの内容を修正したいときに[F2]キーを頻繁に使います。
Excelだけではないんですが。例えば、エクスプローラ上でファイル名を修正したいときにも[F2]キーを使います。
[F2]キーってわりと頻繁に使うんですよね……。

本当に必要としている人は、そもそも知らない

どんなソフトの場合もそうなんですが、ヘルプ機能って『ファンクションキーに割り当てないといけないほどの頻度』では絶対に使いません。
しかも、本当にヘルプ機能に頼る必要がある人は、『F1キーでヘルプが表示される』なんてまず知りません。(たぶん)

なので、[F1]キーにヘルプを割り当てる意味って、実はまったくないんじゃないかと思います。(^_^;;;

押し間違えるとストレスが溜まる位置にあるF1キー(^_^;)

ノートPCのように小さいキーボードだと、[F1]キーの左隣には[半角/全角]キーがある場合があります。(私のLet's noteではそう)
すると、日本語入力のON/OFFと間違って[F1]キーを押してしまうこともあります。
日本語入力のON/OFFを切り替えたいだけなのに、ヘルプウインドウが立ち上がってしまうのはストレスにしかならんのですよね……。(-_-)

Windows自身に、「F1キーでヘルプを起動しない」というオプションが付かないもんでしょうか。(^_^;;;
Windows準拠ソフトは、その設定を必ず参照して、ヘルプを起動するかどうか判断するようになっていれば、ずいぶんと(押し間違えによる)ストレスが減るんですがー。

さにょ、さにお

今使ってる携帯電話をよく見るとSANYO製でした。メーカーは全然気にしていなかったんですが、もうこのブランドはなくなるんですね。(^_^;)
まあ、特別SANYOを気に入っているわけでは全然ないんですが。

「SANYO」ってそのままローマ字読みすると「さにょ」ですね……。
「SANYO」って、アメリカ人に読ませたら「さにお」とかにならんのですかね? アクセントは真ん中の「に」の部分。

レオナルド・ディカプリオが(渡辺謙と共演した)某映画の中で、「京都」のことを「キオト」って発音していたんですよね。アクセントは真ん中の「オ」。
たぶん「KYOTO」を「KY(き)」「O(お)」「TO(と)」と分解してしまうのが原因だと思うんですが。
その法則だと「SANYO」も「SA(さ)」「NY(に)」「O(お)」にならないのかなと。(^_^;;;

---(追記)---
上記のSANYO携帯端末はauで使っていたんですが、ソフトバンクに乗り換えたのでもう使っていません。
で、ソフトバンクに乗り換えた際に購入した携帯端末は、Panasonic製でした。(^_^;;;;;;

※三洋電機を子会社化して、SANYOブランドの廃止を決定したのはパナソニック(ただし、三洋電機の携帯電話部門は、京セラに譲渡されているのですが。^^;)

新品のように梱包されている阪急のゴミ箱

阪急梅田駅ホームでゴミを捨てようと思ったら、ゴミ箱が非常に丁寧に梱包されていました。(^_^;;;
このままどっかに持って行くんかい!と思っちゃう。

丁寧に梱包された阪急梅田駅ホーム上のゴミ箱ゴミ箱使用中止のお知らせ(阪急電鉄)

ゴミ箱使用中止のお知らせ:
2010年APEC閣僚会合開催に伴い、ゴミ箱の使用を中止しております。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了解の程よろしくお願い致します。 駅長
:阪急電鉄

同じ大阪でも、JR大阪駅では堂々といつも通りにゴミ箱が使えてたんですけどね……。^^;;;
単にJRのセキュリティ意識が低いだけなのか、それとも阪急京都線が何か会合の場所に近いのか……。^^;;;
APEC開催でテロを警戒してるのでしょうけども、駅のゴミ箱が使えないとちょっと不便。

2010年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

他の月

--- 当サイト内を検索 ---