11時33分33秒 [ソフトウェア]
ブラウザのGoogleツールバーに、マウスオーバー翻訳機能があったのか……。翻訳機能そのものを最初からずっと無効にしてたので気付きませんでした。
英単語の上にマウスを載せると、和訳を表示してくれます。
英文を範囲選択した上でマウスを載せれば、その選択した範囲を翻訳してくれます。
問答無用でマウスポインタの下にある英単語を和訳されるとさすがに煩わしいので、[Shift]キーを押しながらマウスを載せたときにだけ翻訳が実行されるよう設定すると便利です。(下図)
▲「Googleツールバー」オプション画面の「ツール」項目内
Google翻訳を経由するサービスなので、ネットに繋がっている環境でないと翻訳できませんが。まあ、ブラウザを起動しているときで、翻訳が必要になる場面では、たいていネットに接続しているでしょうから(^_^;)、特に問題はないでしょう。
便利です。無料だし……。
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件