14時42分00秒 [ソフトウェア]
Windows 8は、内部のバージョン番号は6.2ですし、Windows 7と相当な互換性があるんですよね? Windows 7用に作られたソフトウェアは、当然そのまま動作するんでしょう。
ということは、Windows7用に作られたアプリケーションのインストーラが、セットアップ作業中に、「スタートメニュー」に自身の項目(ショートカット)を加えようとしても、問題なく実行できるんでしょうね?
とすると、Windows 8は、インターフェイスとしてのスタートメニューはなくしちゃったけども、HDD内のどこかには、スタートメニュー用のショートカットファイル群が存在するフォルダがあるってこと? ……ですよね?(^_^;)
どうなのかな??
(スタートメニューが存在することを前提にしている(Windows7以前用の)インストーラだと、スタートメニューにショートカットファイルが登録できなかったら、何らかのエラーを出しちゃうかも知れませんし。)
もしあるとすれば、Windows 8上でスタートメニュー(の代わりになるメニュー)を出すフリーソフトとか、出てきそうじゃないかな……。
……と思ったら、やっぱり出た。(笑)
窓の杜NEWSで紹介されていました。
◆Windows 7/8にクラシック風のスタートメニューを追加する「秀丸スタートメニュー」(@窓の杜NEWS)
やはり出たか。Win8にスタートメニューを加えるフリーソフト。(^_^;;;
これはクラシック風(Windows2000以下風)のスタートメニューですが、そうではないWindows7っぽいスタートメニューをWindows8に出すフリーソフトもきっとすぐに出るでしょう……。(^_^;;;
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:1件
コメント数: 1件
>Windows7っぽいスタートメニューをWindows8に出すフリーソフトもきっとすぐに出るでしょう
既存。classic shell 日本語 で検索。
投稿者 おもち : 2012年11月08日 11:59