23時59分45秒 [ソフトウェア]
今使ってるEPSON製インクジェットプリンタ「PM-600C」は、もう13~14年くらい使っている古い機種です。でもまだ純正インクは販売されています。^^; 今、メインPCでは『32bit版』のWindows 7を使ってるんですが、もし64bit版を選択していたらプリンタのドライバがなかったことが判明。^^;
うはは。
Windows 7 Professional版には、オプションで「Windows XPモード」という『仮想PC上で動作するWindows XP』を追加できます。これを使うと、Windows7の上で(32bit版の)「Windows XP」を動かすことができるため、32bit版のドライバしか用意されていない周辺機器でも利用可能です。なので、64bit版のドライバが存在しない周辺機器をどうしても使いたい場合は、この仮想XP上から使うと言う手もあります。若干面倒ではありますが。
この「Windows XPモード」(と、それに必要な「Virtual PC」)は、どちらもMicrosoftサイト上から無料でダウンロードが可能です。別途Windows XPのライセンスを用意する必要はありません。
「Windows XPモード」は、下記ページからダウンロードできます。解説も読めます。仮想PCについてよく知らない場合は、先に「方法を知る」欄のリンクから解説を見た方が良いかもしれません。^^;
■XPモード(@Microsoft)
この方法は、32bit版のドライバが存在する場合でも、「Windows XPでは動くけどWindows 7では動かない」という場合にも有効です。
私のCanon製スキャナ(プリンタとほぼ同時期に購入)も、残念ながらWindows7では(32bit版であっても)動かないんですが、このXPモード上から使っています。
※「Windows XPモード」として提供されている「Virtual PC」なら、USB機器を仮想PC側から認識することも可能です。
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
(前の記事) « Newsweekの定期購読は、継続だと(本誌掲載価格よりも)さらに安くなってる……!
前後のエントリ
< 旧 / 新 >
コメント数: 0件