23時42分07秒 [健康]
今年に入ってから、毎日できるだけ8時間は寝るようにしてみました。
すると、日中に眠たくなるようなこともなく、脳味噌もとてもスッキリしています。
昨年、あれだけ日中にすぐに眠くなっていたのは、やっぱり睡眠時間が足りないこと(だけ)が原因だったんだな……と、ようやく気づきました。当たり前の話なんですけども。^^;
昨年の睡眠時間は、だいたい多くても1日6時間で、5時間だけの日も結構ありました。で、朝の電車内では基本的にぐーすか寝て、睡眠時間を補っていたんですが(眠れない日も結構ありましたが)、それでも日中に眠くなることは多かったんですよね……。そこで、コーヒーとか緑茶とかでカフェインを摂取して、なんとか乗り越えていたんですけども。
自宅で、夜から朝にかけて8時間寝ておくと、さすがに日中に眠くなることはないんですねえ。 わざわざ言うまでもない、すごく当たり前のことなんですけども。(^_^;;;
1日は24時間なので、8時間寝てしまうと、1日の3分の1を睡眠に充てていることになって、ずいぶんもったいない気がしていました。がー、そこでしっかり寝ておく方が、日中の作業効率はすごく良くなるんですねえ。
睡眠は大事!(^_^;;;
ここ2日ほど、睡眠時間が7時間になったんですけども、(日中に眠たくなることはなかったものの)夕方に近づくと脳味噌にフィルタがかかったような感じがしてきて、頭を使う系の作業はしにくくなる感じでした。
やっぱり、睡眠は8時間は要るんですね……。
不思議なことに、この8時間睡眠を始めてからは、毎日夜23時を過ぎると自然に眠たくなります。これまで、23時といえば、眠たくなるどころか、「これからちょっと一作業しようかな」と気合いを入れ直すくらいの感じだったんですけども。(^_^;;;
というわけで、今夜もしっかり寝ます。(^_^;;;
今年は、脳味噌の稼働時間を長くするよりも、稼働効率を上げる方向で行きたい。(^_^;;;
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:2件
昔々は、夜から朝にかけてがチャットタイムでしたねえ。^^;
投稿者 にしし : 2013年01月11日 23:42
コメント数: 2件
IRCも昔のことですね。
投稿者 ONLY : 2013年01月11日 16:26