17時20分48秒 [Web関連]
2000年に、さくらインターネットのレンタルサーバサービスを契約したときは、年額15,000円で300MBの容量でした。
先日、さくらインターネットからメールが届きまして、年額5,000円のスタンダードコースだと、容量は(現行の30GBから)100GBに増えるとのこと。(新規加入者には加入時から。既存加入者は9月以降に順次増量だそうな。)
13年前の初回契約時の「300MB 15,000円」を、5,000円あたりに換算すると、100MBになります。
つまり、13年前と比較すると、容量100MBだったのが100GBになることに!
なんと、1,000倍!(爆)
ストレージも安くなりましたからねえ……。
まあ、ぶっちゃけ、ウェブサーバに100GBとか容量があっても、使いようがないんですが。^^;(ローカルのHDDならあっという間に埋まっちゃうかも知れませんけども。^^;)
※しかも、2つ契約しているから、合わせて200GB。(^_^;;;
ちなみに、さくらインターネットは、今年の2月にもディスクスペースの増量を実施していました。ずいぶん速いペースですね……。
最近は、自前のウェブ上に動画を置く人でも増えたんですかね?^^;
■「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」ディスク容量増量のお知らせ(@さくらインターネット)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:2件
Matsuiさん、こんにちは。
Vectorの作者向けウェブは今でも5MBですか。^^;;;
サービスを開始した当初は、「5MBの容量を無料でくれるのかあ、太っ腹だな」とか思った記憶がありますが、今では5MBだと逆の意味で驚きですね。^^;
大量のファイルをアップロードするときは、ローカルでZIPに圧縮した上で、その1ファイルだけをFTPで上げて、サーバ上でunzipコマンドを使うと楽です。CMSみたいな莫大なファイルを含むツールをアップロードするときには、その方法をよく使います。
投稿者 にしし : 2013年07月13日 12:54
コメント数: 2件
100GB
ユーザー全員が上限まで使用出来ないと思いますが、大きいですね。
VectorのHPサイズ 5MBが冗談に感じます。
ちなみに我がHPのサイズは、14.2MBでした。
サイズは小さいですが、ファイル数が多くなってきたのでFC2だとつらいです。FTPが大変・・・
投稿者 Matsui : 2013年07月12日 22:35