22時51分55秒 [アニメ]
昨年末に新海誠監督の「君の名は。」を観てきました。
三葉と四葉がかわいかった。ヽ(๑¯◡¯๑)ノ
▲「君の名は。」最初のパンフレット(左)と、パンフレットVol.2(右)。
上写真のとおりパンフレットが2種類あったので2つとも買ってきたんですが、「君の名は。」を観て気に入ったならパンフレットVol.2は特に読んだ方が良いです!
パンフレットVol.2は、12月初旬になってから新たに販売が開始されたもので「Collection of Interviews」という題が付いています。先に発売されていた方(便宜的にVol.1と呼びますが実際のパンフレットにVol.1とは書かれていません)のようなキャラクターの解説などはなく、キャストや監督・スタッフのインタビューで構成されています。
このパンフレットVol.2に含まれる、
が特に読んだ方が良いと思ったところです。
1回観ただけでは気付かずにスルーしちゃうような、「君の名は。」のストーリーやキャラクターの背景が(監督によって)解説されていて、「そうだったのか!」と気付くことが多かったです。
巫女舞はちゃんと振り付け師に振り付けを考えてもらっていて、落ちてくる彗星とかを表現していたんですね!
Q&Aコーナーの回答には、三葉と瀧の入れ替わったタイムライン的な解説もあって、これには映画では直接は描かれていない部分に対する話も含まれていて、「○月○日に○が○して……」みたいな感じで詳しく書かれていたので、ストーリーの背後を把握するのに役に立ちました。「全部で○回だったのか」とか、「ああ、だから三葉が○を○ったのか」みたいな。^^;
書くと何でもネタバレになるので、具体的に書くのは避けますが……。(^_^;;;
裏設定にも若干触れられていました。質問で司の指輪に気付いた人もすごいと思うんですが(^_^;)、まさか相手があの人だとは……とか。^^;(本編の内容には関係ありません)
監督の解説や美術監督さんらの解説を読んで、「そんなところまで考えて描かれているのか!」と仕事の細かさに驚きました。一瞬で見過ごしてしまうような細かな部分にも、ずいぶん労力を掛けて作られていたんですねえ……。
ちなみに12月発売だけあって、インタビューでは誰に対しても最初は「大ヒットしたことについてどう思いますか?」みたいな質問から始まっていました。^^;
Vol.2の内容は、だいたい下記のような感じです。
というわけで、「君の名は。」を観たなら、パンフレットはVol.2も読むべし!という話でした。
なお、絵が多くて、キャラクター設定なども含まれている一般的な内容は、パンフレットVol.1の方(※Vol.1とは表記されていませんが)なので、これから観るなら両方買った方が良いと思います。(^_^;)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
(前の記事) « 門戸厄神へ初詣。境内ストリートビューと厄神堂の正月装飾
前後のエントリ
< 旧 / 新 >
(次の記事) IEやEdgeの複数バージョンを共存させて表示確認する方法(Microsoftが無償配布している仮想マシンを使って) »
コメント数: 0件