初出: 2002,10,25. SIG WINDOWS

xDSL

NTT線路調査結果/Reach DSL モデムは…


こんちは。にししです〜。

 私は、8月末に Yahoo!BB に加入し、9月初旬にADSLモデムが
届いたものの、通信は確立せず…。
 Yahoo!BBからNTTへ回線調査を依頼してもらった結果、どうやら
ISDNの干渉が問題でADSLが使えないらしいということが判明。
 そこで、Reach DSLへの変更を希望。
 今週の月曜日に、やっと Reach DSLモデムが到着。
 そろそろ、Yahoo!BB加入から2ヶ月が経過します。(^^;;;
 なんでこんなに時間がかかるんだ〜。
 その間、ずっと56kbpsアナログモデムでの通信です…。(T_T)
 で、Reach DSLモデムが届いたものの、まだ工事日の連絡は来ず、
いつになったら使えるようになるのか、さっぱり分かりません…。

 ちなみに、NTTからの回線調査結果は次の通りです。

  電話局までの線路長 「4.1Km」
  線径※       「普通」
  絶縁種類      「紙絶縁無し」
  伝送損失      「45dB」
  直流抵抗値※    「距離に対して低い」
  ブリッジタップ   「1箇所」
  てひねり接続箇所※ 「無し」
  ISDN干渉      「同一有り」
  ※印の項目は弊社では数値公開できない情報です

 解説:

  ●電話局までの線路長
   3.5km以上→サービス提供が難しい場合がございます

  ●線径
   細い→距離が30%程度長くなった場合と同様の影響を与えます
   普通→影響を与えません
   太い→距離が30%程度短くなった場合と同様の影響を与えます

  ●絶縁種類
   紙絶縁有り→距離が数十%程度長くなった場合と同様の影響を与えます
   紙絶縁無し→特に影響を与えません

  ●伝送損失
   高い(45dB以上)→サービス提供が難しい場合がございます

  ●直流抵抗値
   距離に対して低い →回線品質が良く、距離による減衰が少なくなります
   距離にほぼ比例する→平均レベルの回線品質です。
   距離に対して高い →回線品質が悪く、距離以上に減衰いたします

  ●ブリッジタップ
   無し→影響ありません
   1つ→ADSL通信にやや影響を与えます
   2つ以上→ADSL通信に大きな影響を与えます

  ●てひねり接続箇所
   無し→影響ありません
   少数有り→ADSL通信にやや影響を与えます
   多数有り→ADSL通信に影響を与えます

  ●ISDN干渉
   同一有り→ADSL接続が難しいと思われます
   隣接有り→ADSL通信に影響を与えます
   無し→影響ありません

> お客様の電話回線情報を弊社にて判断させていただいた結果、
> 弊社REACH DSLサービスの導入により、ADSL通信の障害を
> 改善出来る可能性が高いと思われます。

 …だそうです。^^;

 早く工事日の連絡来ないかな…。^^;;;
 もう2ヶ月もアナログモデムでの通信です。いい加減、疲れてきました。^^;
 (以前は、フレッツISDN)


それでは、また〜。

一覧へ戻る

このページの製作者・駄文の執筆者は、にししです。
本文中の名称は、どこかの商標だったり、他者の著作物のタイトルなどだったりします。
細かい突っ込みは無用にお願いします。(^^;)

Copyright © 2002 Fumihiro-Nishimura.(Nishishi) All rights reserved.