Re: Pingサーバーについて ( No.1 ) |
- 日時: 2007/04/29 14:26
- 名前: にしし
- harukunさん、どうもです。
RSS Auto-Discoveryの記述が正しく、かつPingサーバのURLも正しいのなら、あとは待つしかないと思います。(^_^;;; Update Pingを送ってからどれくらいで反映されるかはPingサーバによって異なりますから、こればっかりは(外部からは)どうしようもありませんので…。
待てばそのうち反映されると思います。
なお、これは確認したわけではなくただの推測ですが、「ブログ検索」を謳っている場合、Ping送信元のウェブサイトがブログで構築されているかどうかを(何らかの方法で)推測し、ブログを使っていなさそうなら無視する…というようなことを行っているところもあるかも知れません。そういう場合にも、やはりどうしようもないですね…。(^_^;;; (これは推測であって、そういう事実があるかどうかは分かりませんが。)
何にしても、正しくPingが送れているのだとしたら、あとは待つしかないです。(^_^;)
|
Re: Pingサーバーについて ( No.2 ) |
- 日時: 2007/04/29 14:30
- 名前: にしし
- 蛇足ですが…、XHTMLで記述されているなら、link要素のタグは小文字でなければなりません。<link rel="alternate"… />のようにです。
まあ、それが原因というわけではないと思いますが。(^_^;)
|
Re: Pingサーバーについて ( No.3 ) |
- 日時: 2007/04/30 18:50
- 名前: harukun
- にしし様
アドバイス有難う御座います。
>XHTMLで記述されているなら、link要素のタグは小文字でなければなりません・・ HTML 4.01でサイトを作っていますので大文字、小文字の混在については問題ないと思います。
>これは確認したわけではなくただの推測ですが、「ブログ検索」を謳っている場合・・・
私も自分で検証できる範囲で確かめましたが、多分そのような可能性があるかも知れませんね。
というのは私の場合、自分のサーバ内にブログのCMSをインストールできるので自分のドメインでブログを立ち上げました。
そのブログでPingを飛ばしたらすぐ登録できた「FC2、テクノラティ、その他」検索サイトがあるのも事実です。
ちなみにホームページの場合は「BIGLOBE検索、GOO(web検索)検索、livedoor検索」等からのヒット数がUPしました。(pingの影響かどうかはっきりは解りません)
確実なのは、ホームページでpingを飛ばす場合、なるべくブログのデザインに似たサイトで尚且つXHTMLでソースを書くしか方法がないと感じました。
|