にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/12/15. 22:48:04.

Sakura Scope (2012年05月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

ヘンリエッタのフィギュアが付録に

「電撃大王」7月号を買いましたら、GUNSLINGER GIRLのヘンリエッタのフィギュアが付録についてました。雑誌付録のフィギュアは、開封していたら飾る場所に困るのであんまり開封しないんですが、これはちょっとかわいかったので開封。^^;

ヘンリエッタ フィギュア (@GUNSLINGER GIRL)

GUNSLINGER GIRL」の連載って、もう10年なんですねえ!
実は、コミック雑誌の「電撃大王」を買い始める要因になったのは、この「GUNSLINGER GIRL」を早く読みたかったからなのでした。たまたま書店で第1巻を読んで、どっぷりハマっちゃって、続刊が出るのを待っていられなかったので、連載雑誌を買うようになったという。(^_^;)

電撃大王2012年7月号(GUNSLINGER GIRL:ヘンリエッタ フィギュア付き)

そうか……、もう10年なのか……。

Facebookページの作成からカスタマイズ方法の解説をアップデート

自由にHTMLを書くFacebookページの作り方(@All About ホームページ作成)Facebookサイト内部に独自のウェブサイトを作成できる「Facebookページ」の作成方法に関する記事を、昨年末~今年頭にかけて3本ほどAll Aboutで公開しました。

がー、今年の4月にFacebookページの仕様が大きく変わってしまいまして、以前の方法ではうまく作成できなかったり、「実際の画面」と「記事内の画面イメージ」が合わなかったりしていました。

そこで、Facebookページの現在の仕様に合わせて、作成方法を解説した3本の記事も内容をアップデートしました。これからFacebookページを作ろうと考えている方は、ぜひご参照下さい~。

Facebookは仕様がどんどん変わるので、リンクの文言とか、掲載位置とか、バーのサイズとか、記事内の画面イメージと微妙に異なっていたりするかも知れませんが、細かいところは気にせずに、おおざっぱに眺めて(^_^;)試してみて下さい。^^;

なお、サンプルFacebookページ「ホームページ作成TIPS」も、まだ運営中ですので、こちらもよろしくです。作成方法の解説記事のために作ったサンプルFacebookページだったんですが、開設から今までずっと運営もしております。
基本的に、All Aboutで公開した新記事の案内しか流していないので、「いいね!」でフォローしても特にうるさくはないはずです。(^_^;) 新記事は、せいぜい月2本ですから。^^;
お気軽にどうぞー♪

GOSICKプチ画集が届いた

届きましたですよ!

角川ビーンズ文庫版の「GOSICK」に付いていた応募券で申し込めた画集、
武田日向プチ画集「GOSICK ~Petit musée de l'art~」
が、ようやく届きました!

「GOSICK」小説に掲載されたカラーイラストと、文庫未収録のモノクロイラスト(季刊小説誌ファンタジアバトルロイヤルに連載されていた頃の扉絵)が大きく載っている画集です。

ほくほく。(*´ヮ`)

DIGAに録画してある番組数を調べたら、828番組31298分だった

今、DIGAのHDDに録画されている中身(私が録画したもののみ)を集計したら、828番組、合計31,298分の録画がありました。(笑)
31,298分というと、ええと、521時間38分か……。(^_^;)
番組1本あたり、平均約38分。(^_^;)
その時間からして、大半が何を録画したものなのかは明らかですね。^^;

私が所有しているDIGAは、DMR-BZT600という500GB HDDの搭載機種です。録画は、ほぼ全部がHZ画質(約1.6Mbps程度)。まだあと100時間程度は入ります。^^;

マニュアルによると、HDDに録画可能なタイトル数(番組数)の上限は、3,000件でした。充分ですね。(^_^;;;
前に使っていた東芝製RD-X5だと390くらいのわりと低い上限値だったのでやりくりに苦労したんですが。さすがに3,000件だと、たぶんよっぽど特殊な使い方をしない限り到達することはないでしょうね。(^_^;;; ほとんどの場合は、先に容量の方が現界に達するでしょう。

録画している828番組の全部が未視聴というわけではありませんが......、
たぶん今のところ視聴できたのは録画した分の1割もないかな……。

DIGAがどういう仕組みで録画番組をHDDに記録しているのか全然知らないんですが、HDD内のフラグメンテーションの発生をできるだけ防ごうと思って、見た番組もすぐには消さずに、できるだけ連続した領域を(見てからor見るのを諦めてから)まとめて一気に消すようにしています。
効果があるのか、もしくは最初からフラグメンテーションが発生しない(しにくい)ような何らかの記録方法を採っているのかは分かりませんが。^^;

Fate/Zero」は、ようやく第10話(※第1期)を見終わったところです。^^;
録画が溜まってます……。

Bootstrapのグリッドレイアウトを使うと段組構造が簡単に作れる

Twitter Bootstrapのグリッド機能で段組を作成(@All About ホームページ作成)自力でCSSを書くと面倒な「段組構造」を簡単に作れる、Twitter Bootstrapのグリッド機能の使い方を紹介した記事をAll Aboutで公開しました。

■『Twitter Bootstrapのグリッド機能で段組を作成』(@All About ホームページ作成)

Twitter Bootstrapを使うと、自力でCSSを書くと面倒な段組構造が、CSSのクラス名を指定するだけで簡単に作れます。表示領域の狭い環境では、自動的に段組を解除して「読みやすさ」を維持してくれるような便利な仕様も利用できます。
使い方はとても簡単なので、CSSで段組を作るのが面倒だ!……と思う方は、ぜひ試してみて下さい。(^_^;)

サプリ「アスタキサンチン」をAmazonの定期購入で買ってみた

「アスタキサンチン」大塚製薬眼科の先生から毎朝飲みなさいと言われたので、ここ約1ヶ月ほど「アスタキサンチン」のサプリを飲んでいます。最低でも5mgは含有しているものでないとダメだとも言われたので、(眼科でもサンプルでくれた)アスタキサンチン6mg含有の大塚製薬ネイチャーメイドブランドの30粒入りを買いました。

これ、薬局で買うと1,700円くらいなんですが、Amazonでは1,465円で売っていました。この時点でも薬局価格よりかなり安いんですが、さらに「定期購入」を申し込むと、10%引きになって、1,318円で買えるようでした。ヽ(≧▽≦)ノ

というわけで、定期購入を申し込み。
1~6ヶ月間隔を選択できるので、1ヶ月間隔を指定。
初回はすぐ発送で、以後は毎月24日(=最初の注文日)に届くようなペースで送ってくれるらしいです。(発送前にメールで連絡が来て、キャンセルしたい場合は次回発送分からキャンセルできるのだとか。)

定期的な購入を申し込むだけで10%も安くしてくれるんですねえ。Amazon。
別に何回購入すると特に確約するわけでもないのに。
まあ、便利で安いならありがたいので、このまましばらく買ってみます。
(ただ、価格は常に変動する可能性があって、申込時の価格のままずっと買える保証はないそうですが。)

--- (追記:5/25) ---
Amazonから初回配送分が届きました。佐川急便で。
箱はこれ。↓

サプリ(アスタキサンチン) in Amazon BOX

Amazonが使う最も小さい箱がこれなのか……?(^_^;)
サプリの定期購入もやるんなら、もっと小さい箱を用意してもいいんじゃないかと思うんだけど。(^_^;;;
小さいと逆に流れ作業がしにくくなって非効率になるとか、なんか理由があるんですかね……?

アスタキサンチン(@Amazon.co.jp)

スターバックスカードへの入金方法が増えるらしい

スターバックスカードが進化します。スターバックスへコーヒーを調達に行ったとき、いつものようにスターバックスカードで支払いましたら、「スターバックスカードが進化します」という案内カードをもらいました。(右写真)
どうやら、スターバックスカードの有効期限が、6月6日からなくなるらしいです。レジの店員さんは、「いろいろ進化します」と仰っていたんですけども、この案内カードには「有効期限(現在は最後の利用から3年後)がなくなる」という以外の情報は特に書いてありませんでした。^^;

クレジット決済でのオンライン入金とか (追記: 2012/05/25 2:07)

で、他に何か変わる点でもあるのかな……? と思ってスターバックスのウェブサイトへ行ってみましたら、スターバックスカードへの入金方法がいろいろ増えるようなことが書いてありました。

スターバックス カード登録 事前告知(@スターバックス コーヒー ジャパン)

あらかじめスターバックスサイトでクレジットカードを登録しておけば、スターバックスカードに(ネット経由で)クレジット決済で入金できるようになるらしいです。ほかにも、オートチャージ機能もあって、残額が一定金額以下になれば自動的にチャージされるようにもできるんだとか。

店頭でその都度(現金で)入金しなくて済むのは便利そうですね。
なんで、このことを(店頭でくれた)案内カードには書いてなかったんだろうか。(^_^;;;

森薫ラフスケッチ集「SCRIBBLE1&2」が届いた!

森薫ラフスケッチ集「Scribble1&2」エンターブレインのフェローズ編集部から、森薫ラフスケッチ集「SCRIBBLE1&2」が届きました。

2月に発売されたコミック「森薫拾遺集」のオビに付いていた応募券を、雑誌「Fellows!」第21号に付いている応募台紙に貼って、葉書で応募すると応募者全員にくれるという太っ腹な企画だったような気がします。

「SCRIBBLE2」の中にあった、

事務のおねーさんが、銀行に振り込みに行こうと制服のままママチャリこいでるところが好きです。私だけですか。

という、ピンポイント過ぎるコメント(と絵)に笑いました。^^;

ATOKで「きのう」などの日付を表す言葉の変換候補に実際の日時が出てくるのを防ぐ方法

ATOKでの「きのう」の変換候補には、実際の「昨日の日付」も含まれるATOKで「きのう」と入力して変換すると、「昨日」や「機能」の他に、「2012年5月20日」・「平成24年5月20日」……のように昨日の日付も変換候補に出てきます。

これが鬱陶しい場合は、「プロパティ(環境設定)」→「入力・変換」→「変換補助」→「日付」項目内にある、「今日などのキーワードから日付に変更する」チェックボックスのチェックを外すことで、無効に設定できます。

「プロパティ(環境設定)」→「入力・変換」→「変換補助」→「日付」項目

「~の機能」と打ちたいときに、「きのう」の変換候補に「昨日」から始まって実際の日付がずらずらと並ぶと、変換キーを何度も押さないと「機能」が出てこないので、ちょっと面倒なんですよね。^^; この日付変換機能はOFFにしておく方が(私にとっては)便利です。

西暦+[Tab]キーで出てくる省入力候補としての「今日の日付」群なお、日付変換機能を無効にしても、例えば「2012」と打ってから[Tab]キーを押して省入力候補を出せば、「2012/05/21」とか「2012/05/21 16:13」とか「2012年5月21日」など今日の日付や日時が出せます。今日の日付が欲しい場合はこっちの方が楽だと思います。

関連日記:
ATOKで句点の直前の長音がハイフンに自動変換されるのを防ぐ設定方法(2012年05月03日)
漢字変換で今日の日付や現在の時刻を出す方法(2011年09月02日)
はてなキーワード事典forATOKで漢字変換の手間を軽減(2011年07月18日)
[CapsLock]キーで英単語の推測変換モードになる!(2011年02月04日)
[Ctrl]+[BS]キーで「直前の確定をキャンセルして再変換」!(2011年01月08日)
「回転音」と変換しようとすると「回転のん」と変換されてしまうATOK関西弁モード(2010年08月17日)

金環日食

金環日食@NHK関西でちょうど金環日食になる午前7時半頃、自室の窓から家の外を見てみると、明るいのにちょっと薄暗いという、なんだか不思議な明るさになっていました。
明け方とか夕方の薄暗さとは、なんかちょっと違うような。
朝日(夕日)による「赤さ」がないのに暗いからですかね?

外は晴れているんですが、特に金環日食用メガネは用意しなかったので、日食は見ませんでした。(^_^;) ただ、テレビでは各地の日食状況を放送していましたので、それは見ましたが。
Twitterは、完全に『金環日食TL』になっていましたね。(^_^;)

日食実況サイトでは、NHK「宇宙チャンネル」の金環日食ページがすごいです。各地の日食進行状況を一括して見られました。
日食が終わった今は、各地の様子をダイジェストでプレイバックした動画(アニメーション)が見られるようです。

Ustreamでの中継もあったみたいですね。

『金環日食 in 沖縄/Annular eclipse in okinawa』
http://www.ustream.tv/channel/okinawa1tv


沖縄からの中継を一瞬だけ見たとき、13,000人くらいの視聴者が居たような気がします。ずっと見ている時間的余裕はなかったので、ほんの一瞬アクセスしただけなんですが。^^;

以下、Twitterでリツイートされてきた気になる金環日食写真:

RT @ryuki_guilty15: これ金環日食より凄いな…撮った本人は飛行機うぜぇって書き込んでたけど http://twitpic.com/9nfwq6
posted at 10:17:39

▲ちょうど太陽(と月)に掛かるように飛行機が飛んでいったんですね。これはすごいですね。狙って撮れる写真ではないと思います。

RT @yatsuhashi_news: 京都駅の日食の影いいな RT http://instagr.am/p/K3Z0kvhs9b/
posted at 10:18:29

▲京都駅の天井の影響なんですかね? 木漏れ日の中で地面を撮影した場合でも、こんな感じの影ができるらしいですね。

RT @QZSS: 今朝(7:34)の金環日食を私も宇宙から見ましたよ!雲でわかりにくいですが、月の影が日本の上にかかっていますね! https://twitter.com/QZSS/status/204466783070068736/photo/1
posted at 16:40:48

▲日本で金環日食が見られた時間に、宇宙から地球を見たところ。これはレアな写真……!

とら特典が付くというので遠征してきた

買うことが最初から決まっている本は、持ち運ぶのが大変なのでごっそりネット書店で一括購入するんですが...... 2冊ほど、とらのあな特典があるというので、久しぶりに梅田のとらのあなまで遠征して買ってきました。

「かみわたし」第1巻と「ハヤテのごとく!」第32・0巻サービスパック+とらのあな特典

奥 ●「ハヤテのごとく!」第32巻+第0巻サービスパック ¥1,000.
手前●「かみわたし ~神様の箸渡し~」第1巻 ¥590.

「ハヤテ」は、同時発売の第32巻第0巻をセットにしたサービスパック。別々に買う場合と値段は同じ(合計1,000円)らしいですが、ヒナギクのポストカード(左端)がおまけに付いてます。それに加えて、とらのあな特典のクリアファイルとイラストカードが1つずつ。(右側)
クリアファイル(※写真奥の右から2番目^^;)のナギお嬢さまが特にかわいい。(*´ヮ`)

「かみわたし」は、有馬啓太郎先生の最新刊ですよ。うさみみ神様。「月詠」最終巻からいつの間にか3年も経っていたと知って驚いたり。とらのあな、アニメイト、COMIC ZINで特典カードがあるそうです。

「突撃・隣の漫画家さん!」で3時間25分(^_^;)

『第二回 突撃・隣の漫画家さん!ネコミミの偉い人に話を聞いてみる』(ニコニコ生放送)有馬啓太郎先生が新刊コミック「かみわたし~神様の箸渡し~」の発売に合わせて、「【生放送】第二回 突撃・隣の漫画家さん!ネコミミの偉い人に話を聞いてみる」と題したニコニコ生放送のインタビュー(?)でいろいろ喋られるという話を聞いたので、最初から終わりまで視聴してきました。

おもしろかった!

夜10時放送開始で、終了時刻は特に書かれていなかったんですが、まあ1時間くらいで終わるのかなー? ……と思っていたら、終わったのは午前1時半頃。(^_^;)
まさか3時間25分も続くとは思いませんでした。^^;

結構な人気で、実は開始4分と経たずにアリーナ席からは追い出されたんですが(^_^;)、その後、立ち見席ではずっと最後まで問題なく視聴できました。だいたい3,000人近くの視聴者が居たみたいですね。
「プレミアム会員の方が入場しましたので、一般会員の方には席をお譲りいただきます。」

詳しいことは書きませんが(^_^;)、今まで聞いたことなかったものすごい行動力とその過程で起こった出来事に爆笑してました。^^;
月詠」最終巻の発売から、今回の「かみわたし」第1巻の発売までに3年も開いてたんですねえー。まさか、もうそんなに経っていたとは……!

Twitter Bootstrap 2の紹介と導入方法の解説記事を公開

「モダンなデザインが簡単に使える Twitter Bootstrap」(@All About ホームページ作成)Twitterが公開したフレームワーク「Twitter Bootstrap」を使うと、ウェブページ上で見やすく使いやすいデザインやインターフェイスが簡単に作れる(利用できる)ようになります。この「Twitter Bootstrap」の紹介記事をAll Aboutで公開しました。

『モダンなデザインが簡単に使えるTwitter Bootstrap』(@All About ホームページ作成)

作れるデザインが山ほどあるので、1本の記事内で1つ1つを全部解説するのは無理なので、「できること」の一部分を紹介するに留まっていますが。少しだけサンプルページも用意してみたので、ソースを参照して活用してみて下さい。基本的には紹介だけですが、導入方法の手順の解説は掲載しています。

Twitter Bootstrapは、結構いろんなことが簡単にできて楽しいです。
難点は、使い方を詳しく解説した日本語のドキュメントが少ないことでしょうか。(^_^;)
今のところはサイト上の解説ページを見て、ソースから記述方法を解読しつつ使うしかないですかね?^^;

機会があれば、もうちょっと具体的な記述方法も解説してみたいと思ってはいます。

関連日記:
Bootstrapのグリッドレイアウトを使うと段組構造が簡単に作れる(2012年05月24日)

JAXAによるH2Aロケットの打ち上げライブ中継をUstreamで見てた

夜、H2Aロケット打ち上げがありました。15回連続の成功です。
Ustreamで、JAXAによる種子島宇宙センターからのロケット打ち上げライブ中継があったので、午前1時頃からずっと見てました。

◆第一期水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げライブ - JAXA_Live
第一期水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げライブ - JAXA_Live
http://www.ustream.tv/channel/5612412

昼間よりは夜間の方がネットは混雑する上、うちの回線速度はそれほど速くないので、ちゃんと視聴できるかどうかあまり期待してはいなかったのですが、実際には途切れることなくうまく視聴できました。

打ち上げ約20分前の午前1時20分頃の段階で、6,328人が視聴中と出ていました。5分前を切った頃に1万人を超えたんですが、それでも音声も映像も問題なく受信できていました。

打ち上げのカウントダウンがたしか500秒前だったか400秒前だったかあたりから始まったと思うんですが、1秒おきに細かくカウントダウンするときと、10秒おきになるときとがあったんですが、あの違いはどういう基準なんでしょうかね……?

H2Aロケットが飛んでいく軌跡が、Google EarthのCG画面に重ねて描かれて放送されていました。JAXAの中継では、Google Earthを使ったのは今回が初めてだと言っていたんですが。あのロケットの軌跡って、どうやってリアルタイムに更新されていたんでしょうか……? 何か、Google EarthのAPIとかを使って軌跡を合成するアプリケーションをJAXAが用意したんでしょうかね?

JAXAの中継では、生映像を流す合間に解説映像が挟まれていました。解説はわかりやすかったし、興味もあるのでそれはそれでいいんですが、画面の端に現状の生映像を出しておくとか、なんか「ライブであること」を生かした放送になっていれば、もっと良かったな……とは思いました。^^;

午前2時3分頃に、日本の衛星「しずく」を分離。JAXAの中継では、CGで放送。(^_^;) CGほど綺麗に見えなくてもいいから、衛星分離の生の映像が撮れていたら興奮するんですけどね。(笑) そんな先端にカメラを付けることはできなかったのか、それとも単に放送されなかっただけなのか。^^;

JAXA Ustreamライブ終了結局、2時10分頃のJAXA中継終了まで見てました。
ま、とりあえず、打ち上げは成功して良かった。衛星もちゃんと分離して軌道投入できたようですし。
今回は初めて外国の衛星(韓国)を載っけて軌道投入したようですが。これで、宇宙開発ビジネスに弾みがつけばいいですねえー。

地上からH2Aロケットが打ち上げられていく様子を、まるで(逆向きの)流れ星みたいに撮影された写真がTwitterに出てました。遠くから見ると、こんな風に見えるもんなんですね。(^_^;)

bk1が統合リニューアルで止まっているので新刊情報が分からない……!

サービスが止まって初めて不便なことに気付きました。(^_^;)
図書館流通センターが運営しているネット書店「bk1」では、あらかじめ指定したジャンルの新刊情報をメールマガジンの形式で毎日配信してくれます。これで、文庫・新書・コミックの新刊情報を毎日得ていました。

bk1で新刊案内等のメルマガを受け取っていれば、月に3回くらい300円引きクーポン(行使には3,000円以上の購入が必要)が付いてくるので、約1割引で本が買えます。1回の注文で1万円以上買うなら千円分のポイントが翌月もらえます。(これがあるので大抵bk1で買います。^^;)

新刊情報が得られる上に割引も受けられるということで、ありがたく受信していたんですが……。新刊情報について、かなりbk1の配信サービスに依存していたことに気付きました。^^; 昨日・今日あたりにどんな本が発売されたのかの情報が全然分からない……!(^_^;;;

bk1は、電子書籍販売サイト「honto」と統合されてリニューアルし、運営会社も変わります。今後、以前のサービスが継続するのかどうかが気になるところです。

ビーケーワンとhontoがひとつになりました。(@honto.jp)

太陽光の威力:望遠鏡で太陽を見ると危険だという動画

下記のページから、望遠鏡を使って太陽光を拡大したところに物体をかざしてみた35秒間の(YouTubeの)動画へリンクされています。

『望遠鏡で太陽を見るとどうなるかの動画(あぶないので真似しないでください)』(@星が好きな人のための新着情報)

太陽光を拡大した威力はすごいですね……。
かざすだけで一瞬で燃えるんですねえ。
これを肉眼で見てしまったら、かなり大変なことになりそうです。

太陽って生物が生息するのに必須な天体なのに、それを肉眼では見られないというのはちょっと不思議です。まあ、進化の過程で、生き残るために太陽を直接見る必要性が特になく、太陽を直接見られないことが特に不利にもならなかった……ということなんでしょうけども。(^_^;)

Uniqueを和訳するとき「ユニーク」とは書かない方がいいよね?

英文を和訳するときに「Unique」をそのまま「ユニーク」とカタカナ書きしてしまうと、元の意図が伝わりにくくなることがある気がします。原文では否定的に使われている場合でも、和訳だと褒めているように感じられてしまう、とか。

Uniqueは、「唯一の」とか「特有の」という意味の単語ですが、日本語だと「おもしろい」という意味が加わっちゃってますよね。加わっちゃっているというか、むしろそれしかないと言っても良い気もします。(^_^;)

もっとも、国語辞典を引いてみると、大辞林でも広辞苑でも明鏡国語辞典でも、「ほかにはない特徴を持っているさま」・「独特」という説明だけで、特に「おもしろい」という説明はされていないんですが。

「ある独特の(unique)機能によって困った事態が発生する」という英文を、「ユニークな機能によって困った事態が発生する」と訳すと、なんとなく意味が伝わりにくくなる気がします。^^;

2番組同時に録画しているときは、DLNA経由での視聴は無理?(DIGA)

DIGAで録画した番組を、DLNA経由(=Panasonicは「お部屋ジャンプリンク」と呼んでる機能)でLAN上のPCから視聴しているときに、予約録画が一気に2つ始まると、「配信が許可されていません」と出て必ず再生が止まります。その場で再開を指示しても、やはり同じエラーが出てしまいます。

片方の録画が終わって、録画中の番組数が1つに減れば、また問題なくDLNA経由での再生が可能になるんですが。これは、やっぱりそういう仕様なんですかね……?

サーバー機器で配信が許可されていないか、サーバー機器が配信できない状態にある可能性があります。サーバー機器の状態を確認してください。
(▲配信が許可されていないと出るDLNAソフトのエラーダイアログ)

うちのDIGAはBZT-600という地上波3番組+外部1番組の系4番組を同時録画できる機種です。
DIGAを購入して10ヶ月になりますが、そういえば3番組を同時に録画したことはまだない気がします。2番組の同時録画は頻繁にありますが。

これ、内蔵HDDは1台なので、複数番組の同時録画とか、録画&別番組の再生時って、相当HDDが忙しいことになってるんでしょうね……?(^_^;;;
大丈夫なのかな。^^;;;

ちなみに、DIGAが今録画を始めた2番組は、「咲-Saki-阿知賀編」(テレビ大阪)と「Fate/Zero」(毎日放送)です。

関連日記:
DLNA再生ソフト「DiXiM Digital TV」を導入(2011年07月06日 01:04)
デジタル放送対応の録画環境「DIGA BZT-600」を導入(2011年06月19日 22:44)

「知っていそうな友人を検索結果に出す」

何らかの調べ物をするとき、「知っていそうな人に聞く」というのも楽な解決策の1つですよね。Microsoftの検索サイト「Bing」では、検索テーマについて「知っている可能性のある友達」も検索結果に表示する仕様になるんだそうな。
ちょっと面白そうです。
もっとも、友達の数がそこそこ多くないとあんまり機能しなさそうですが。(^_^;)

『Microsoftが「Bing」を大幅強化、Facebookの友達に助言求めやすく』(@ITpro)

こういうのは、Facebookよりももっと幅広く緩い繋がりが維持できるTwitterの方が良いんじゃないかと思ったりも……。
まあでも、「緩い繋がり」なだけに、全然親しくない人もフォローしていたりするわけで、尋ねにくい場合もあるでしょうね。質問を受ける側としても、Twitter経由で(知らない人から)いきなり質問を投げられても困るでしょうし……。
とすると、やっぱり、繋がりの濃いSNSの方がいいのか。

で、それはそうと、BingはどうやってFacebook内部の情報を得るんでしょうか?^^;;;
以前、BingをFacebookに売却とかいう噂も流れていましたけど、それと関係しているんですかね? MicrosoftがBingを持ったまま、Facebookからデータをもらうんでしょうか?

緩募:手で握らなくても通信可能にする方法(^_^;)

EMOBILEの無線ルーターを、その場に放置すると「圏外」になるんだけど、片手でぎゅっと握ると「アンテナ2本」になって通信可能になる場所があります。

ルーターの筐体はすぐに熱くなるので、手で握るとしんどいんですよね……。なので手で握るのは避けたいんですが。
筐体を握ることなく通信を可能にする何か良い方法はないもんですかね?(^_^;)

人体がアンテナの代わりになっているんだろうということは分かるんですが、人体の代わりにアンテナになるようなモノは何かないんでしょうかねえ……。
そもそも人間の身体がアンテナの代わりになるってのは、どういう理屈なんだろう?

関連日記:
イー・モバイルPocket WiFi 「GP02」を契約して2ヶ月(2012年03月15日)

国連に勤めていたおばあさん……?

100円コーヒーを調達すべくマクドナルドへ行きましたら、80歳のおばあさんに話しかけられました。
おばあさんの話によると、以前は国連に勤めていて、黒人の人権に関して何か仕事をしていたそうです。
へえぇ~~と思って話を聞くと、
――――先日はオバマ大統領と話をしてきたそうです。

……………………。
…………あの、私、暇だからマクドナルドに来たわけじゃあないんですけど……。(^_^;;;
むしろ、今、結構忙しいんですが……。

そんな私の心の声に気づくことなく(当たり前だけど)、おばあさんの話は続きます。
そのおばあさんは、最近の首相についても文句をおっしゃっておりまして、「兄ちゃん、最近の政治家は誰がええ?」と質問されました。
が、私が答えるよりも前に「細川さんが良かったな」とおっしゃいました。
お話によると、その「細川さん」のお父上とも話をしたことがあるそうです。

「細川さん」って、1993年に複数の小政党の連立で成立したものの1年保たなかった細川内閣の細川護煕元首相のことですよね?
それ、約20年も前のことですよ……! まあ、80歳の方にとっては「つい最近」のことなのかも知れませんが。

…………で、私はそれほど暇ではないんですけども……。
一体どうやって話を切り上げたらいいんだ……!?

などと思っていたんですが、最終的に、おばあさんは自分の喋りたいことを一方的にいろいろ喋ってから、「ほな、兄ちゃん、さいなら」と言ってお帰りになりました。
マクドナルドの商品を何も買っていないように見えるんですが……。(爆)

何だったんだろう。
……って、まあ、暇だったんでしょうね?

Googleは以前のパスワードも保持しているんですね

Googleのサービスにログインするとき、パスワードを間違えると「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」と表示されるんですが、前回のパスワード変更前に使っていた古いパスワードを入力すると、「あなたはパスワードを○ヶ月前に変更していますよ」と補足表示されるんですね。(下図参照)

Googleへのログインでパスワードを間違えた場合の表示 Googleへのログインで変更前のパスワードを入力した場合の表示
(▲パスワードを間違えた場合の表示と、変更前のパスワードを入力した場合の表示)

つまり、Googleはパスワードの履歴を保持しているんですね……。
2回以上前のパスワードまで保持しているのかどうかは分かりませんが、少なくとも前回のパスワードは保持しているようです。^^;

パスワードを変更した事実を忘れてしまってGoogleに文句を言うユーザが多いんでしょうかね……?(^_^;)

結局、指摘しない(^_^;)

読み物サイトとかで、文字コードの指定がおかしかったりして、特定のブラウザでは文字化けしてしまっているのを見かけると、「こう書くと良いですよ~」とHTMLの記述方法を指摘して差し上げたくなる……
……んだけど、ウザがられたら嫌だな……と思うので、結局何も言いません。(^_^;)

「何か問題を見つけたら教えてね」と事前に言われていたとしても、その言葉をその通りに受け取って、実際にミスとか問題点を指摘すると若干嫌がられたりすることもあるので注意が必要なんだ……。(^_^;;;

ATOKで句点の直前の長音がハイフンに自動変換されるのを防ぐ設定方法

ATOKを使って、「あー。」とか「へー。」などのように、長音記号+句点「ー。」を打ったときに、なぜか長音記号「ー」がハイフン「-」に自動変換されちゃうのがずっと気になっていました。
なんで日本語文の一部分がハイフンに自動変換されちゃうんでしょうかね……?

で、その設定は、以下の箇所で無効に設定できることに気付きました。

  1. ATOKのプロパティ(環境設定)から、
  2. 「入力・変換」タブをクリックし、
  3. 「入力支援」設定欄にある......
  4. 「長音・句読点の自動変換」区画内にある......
  5. 「ー」→「-」』という項目のチェック

を外せば、自動変換を無効にできます。
これは、外しといた方がいいですよねえ……。(^_^;;;

ATOKのプロパティ(環境設定)から、「入力・変換」タブをクリックし、「入力支援」設定欄にある「長音・句読点の自動変換」区画内にある『「ー」→「-」』という項目

少なくとも、ATOK 2010 と ATOK 2012 では上記の場所で解除できました。(上図参照)

山でヘリコプターを見かけても不用意に手を振って挨拶しちゃダメ

栃木県警察のウェブサイトに、登山に関しての注意喚起コーナーがあります。そこに、以下のような掲載がありました。

遭難者以外の登山者の皆さんへ(お願い)
○ 捜索中のヘリに向かって手を振らないで下さい。
登山中に警察ヘリや防災ヘリを見かけたとき、手を振って挨拶して下さる方がいますが、遭難者を捜索中の場合、遭難者との区別が付きません。
※ 山でヘリを見かけたときは、手を振っての挨拶はご遠慮願います。

安全登山のお知らせ:遭難した! 助かるためにどうする?(@栃木県警察)

なるほど。
山に居るときに、ヘリコプターに向かって手を振ると、遭難者だと思われてしまう可能性があるんですね。^^; ヘリを見かけても、(遭難しているのではない場合は)手を振らないようにしましょう……。(^_^;;;

山崎さんの「お金の知恵は45歳までに身につけなさい」を買ってきた

「お金の知恵は45歳までに身につけなさい」(山崎俊輔)ほか4月25日に発売されたファイナンシャル・プランナー山崎さん(@yam_syun)の著書を買ってきました。

お金の知恵は45歳までに身につけなさい」(山崎 俊輔/青春出版社)

タイトルに年齢が含まれていますが、別に年齢に関係なく読める本です。^^;
なお、右写真の背後にあるのは同時に購入した本、約20冊。
山崎さんの本1冊だけ趣が違います。(笑)

固定電話機のワン切り対策機能

自宅の固定電話に電話がかかってくると、呼び出し音は必ず古い電話機の方が先に鳴って、新しい電話機は遅れて鳴り出します。
新しい電話機は反応速度が遅い製品なのだとばかり思っていたんですが、どうやら「ワン切り」の場合に呼び出し音を鳴らさないよう、わざとそういう仕様になっているのだと知りました。

なるほど……!

呼び出し音を遅れて鳴らすのは、迷惑対策機能だったんですねえ。
もしかして、最近の電話機はみなそうなんでしょうか。

春のパンツ祭り……?

駅前のショッピングモールで、とある店先に「春のパンツ祭り」と掲示してありました。
自分は一体何を空目しちゃったんだろうか? ……と思って再度よーく見てみても、やっぱり「春のパンツ祭り」と書いてありました。

で、よく見たら手前のワゴンにカラフルなパンツがたくさん積んでありました。(爆)
そうか、本当にパンツ祭りなんだな……と思ったのでした。

2012年05月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---