にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/04/08. 21:59:35.

Sakura Scope (2012年08月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

ウェブページ内の途中の位置に直接リンクしたいとき

特定のウェブページにリンクしたい場合は、単に「そのページのURL」を対象にしてリンクを作ればいいだけです。例えば、

<a href="http://www.example.com/">~

のような感じで。(わざわざ言うまでもないですが。^^;)
が、とても縦方向に長いページの途中にある「ある特定の箇所」に直接リンクしたいと思うこともよくあります。
そんな「あるウェブページの中程にある途中の場所」を紹介したいとき、もしその位置(コンテンツを構成する要素)にid名が割り振ってあれば、

<a href="http://www.example.com/#point">~

みたいな感じでURLを書けば、直接リンクできます。
例えば、直接リンクしたい先の要素(タグ)に、「point」というid名が振ってあれば、『URL+「#point」』をリンク先に指定することで直接リンクできます。(id名はウェブページの製作者が任意に付けられるので、文字列は様々です。)

問題は、id名が割り振ってあるかどうかの確認のためにHTMLソースを読むのが面倒だという点ですね。直接リンクしたい先がどこにあるのかをわざわざHTMLソースを読んで確認して、 <div id="point"> のような感じでid名が割り振ってあるかどうかを調べないといけないわけですから。

そんなときに便利なのが、FirefoxやChromeのアドオンとして配布されている「Web Developer」です。
このアドオン使うと、メニューの「情報」→「アンカーを表示する」機能を使うことで、リンク先に指定可能なid属性値(など)の存在が視覚的に把握できるようになります。

Firefox・Chromeアドオン「Web Developer」(日本語版)

本来は見えないid属性の値(など)を、ページ上に小さな枠付きで追加表示してくれます。なかなか便利です。

なお、「Web Developer」については、All Aboutでも紹介記事を書いていますので、そちらもよろしくです。(^_^;)
ウェブ制作に便利なFirefoxアドオン「Web Developer」(@All About ホームページ作成)

ソードアート・オンライン(アスナ)のフィギュアが付録だからかッ!?

27日に発売されたばっかりの「電撃大王」10月号が、主なネット書店(Amazon・楽天ブックス・honto・e-hon)のどこでも売り切れで買えない!(^_^;;;
まだ発売後3日しか経っていないのに!
おかしいなと思ったら、どうやらソードアート・オンライン(アスナ)のフィギュアが付録になっているらしい……。
それが原因かっ!!!

電撃大王10月号:ソードアート・オンライン「アスナ」新婚生活Verフィギュア

うーむ。実店舗の書店なら、まだ残ってるかな……。
雑誌はかさばるので持ち歩きにくいから、できるだけネット書店で買ってしまいたかったんだけど。(^_^;)
フィギュアが付録になっている号は、発売日にさっさと注文してしまわないとダメですね。

(2012/08/31 02:37:49 追記)
無事に近所のTSUTAYAで発見したので買ってきました。(^_^;)
フィギュアは開封していません。(^_^;;; 飾るとこないし……。

「暴れん坊本屋さん」完全版が発売!? 「棚の巻」と「平台の巻」の2冊?

なんと、「暴れん坊本屋さん 完全版」なる本が発売されるそうな。
「完全版」ってのは「第4巻」って意味ではないんだろうか?(^_^;)
どういう内容なのか今の時点ではほとんど分かんないんですが、コミック未掲載の「日販通信」掲載マンガとかが載るようです。「日販通信」のは(書店関係者でない以上読みようがないので^^;)すごく読みたかったので楽しみ!
発売は10月下旬だそうな。

【お知らせ】久世番子先生の本屋さんエッセイコミック「暴れん坊本屋さん」の完全版が10月下旬に刊行します。「日販通信」掲載作品や描き下ろし新作も掲載予定。これから注文書を作ります! — むらしゃわさん (@mura_shower)

Amazonで検索してみたところ、既に「暴れん坊本屋さん 完全版」で出てきますね。どうやら2冊ある模様。「棚の巻」と「平台の巻」の2冊が出るんですね。

2冊も出るのかー。それは嬉しいけど、そんなにたくさん未収録の「日販通信」掲載マンガとか、描き下ろしとかがあるのかな……?
もしかして、既刊3冊分を全部集めて2冊に編集し直した上で、書き下ろしを追加とかそういうパターン……?(^_^;;;
Amazon上では、10月25日発売ということになっているようです。
いずれにせよ、楽しみですが。

なお、「暴れん坊本屋さん」は、既刊3巻もすごく面白いのでお勧めです。

GUNSLINGER GIRLがとうとう完結かっ!

作者の相田裕さんのツイートによると、次号の電撃大王(2012年11月号)に掲載される話で「GUNSLINGER GIRL」は完結だそうです。
ついに完結かーっ!

「GUNSLINGER GIRL」のコミック第1巻を発売時にたまたま書店で発見して、買って、ハマって、続刊が待てなかったので月刊「電撃大王」を買った……というのが、今も毎号「電撃大王」を買っているきっかけなんですが。何年になるんだろ?(^_^;)

次号で最終話ということは、コミック最終巻はその翌月くらい……?
特装版もあるらしいので、楽しみにしておこう。

来月の電撃大王で「GUNSLINGER GIRL」が完結します。これからグッズの販売とか最終巻特装版とか色々ありますのでよろしくお願いしますね~ — 相田裕さん (@aidayu02)

「でこぼこガーリッシュ」おもしろかった

でこぼこガーリッシュ(第1巻)先月か先々月あたりにエンターブレイン刊のコミックを買ったら、『でこぼこガーリッシュ』というマンガのお試し冊子(?)みたいなのが挟まっていました。

そのお試しマンガを読んでちょっと気になっていたので、先月に発売された第1巻を買ってみました。『でこぼこガーリッシュ』(ビームコミックス/エンターブレイン)。
美少年にしか見えない女子(二十歳)と、幼女にしか見えない女子(二十歳)の日常四コママンガ。
おもしろいです。
次巻も買おう。(^_^)

どこで連載しているのかなと思ったら、どうやらFellows!で連載しているらしいです。
そうかあ。乙嫁語りとかジゼル・アランの掲載誌での連載だったんですね。

兵庫県の人口データ

HTMLで表組みのサンプルを作るにあたって、名詞と数値を含む適当なデータが何かないかな……と思って探したら、兵庫県が公開している各市町の人口データに行き当たりました。
行政が公表しているデータなら、まあサンプルデータとして活用しても問題あるまい……と思って、使わせて頂きました。(^_^;)

兵庫県 人口推計(@兵庫県)

1位は、神戸市で154万人。まあ、そりゃそうでしょうね。
2位が、姫路市で54万人。1位と2位の間に100万人も差があるのか。(^_^;;;
3位から5位は、西宮市→尼崎市→明石市と続きます。
宝塚市は意外と少なくて7位。まあ、面積の関係もありますから、単純に順位と人口密度は比例していませんけども。

兵庫県が公開している人口推計データから、人口の多い順に30位まで整列させたものが以下の表です。(元にしたデータは、2012年7月31日の更新日付で公開されていたものです。2010年の国勢調査に基づく人口・世帯数と、2011年に国土地理院が公表した面積データだそうな。面積の値は整数に丸めてあります。)

人口順位市町名人口
(単位:人)
世帯数
(単位:世帯)
面積
(単位:km²)
1神戸市1,543,599693,739552
2姫路市536,095209,796534
3西宮市484,525205,760100
4尼崎市450,518210,90750
5明石市290,878118,68149
6加古川市268,200102,466139
7宝塚市227,87493,847102
8伊丹市197,31378,55025
9川西市155,92661,37053
10三田市114,31941,107210
11芦屋市94,43440,78318
12高砂市92,91236,06134
13豊岡市84,14329,917698
14三木市79,91228,904177
15たつの市79,58627,067211
16丹波市66,66422,726493
17加古郡64,69623,55144
18赤穂市49,86318,956127
19小野市49,55516,82893
20南あわじ市48,98917,198229
21加西市47,06715,359151
22洲本市46,18218,387182
23淡路市45,33317,476184
24神崎郡44,71014,929331
25篠山市42,66815,578378
26西脇市42,13515,197132
27加東市40,17514,583157
28宍粟市39,89913,231659
29美方郡34,59211,783610
30播磨町33,77513,0699

人口が10万人を超えている市は10個なんですねえ。
伊丹市とか空港もあるから人も多いのかなと思ったんですが、19万人で8位。でも、市の面積が25km²なので、人口密度は7位の宝塚市の3.5倍くらいありますね。(^_^;;;

面積のデータもあるので、人口を面積で割って人口密度を出そうかと思いましたけど、面倒なんでやめました。(^_^;)
あくまでも、ただ表組みを作るのに使うサンプル文字列が欲しかっただけなので……。
まあでも、HTML化するときに一旦Excel上にデータを移したので、ついでだから割り算くらいやっとけばよかったかな。(^_^;;;

表(table)の縦一列をCSSで一括センタリングしたり右寄せしたりする方法

HTMLで表組みを作ったとき、列単位(縦方向単位)でセル内の文字列の表示位置を調整したいことがあります。例えば、名称を書く列をセンタリングしたいとか、面積や料金など数値を書く列を右寄せしたいとか。

文字列の表示位置は、text-alignプロパティで設定できるわけですが、表組みの列(縦方向)のすべてのセルに対して一括してセンタリングしたり右寄せしたりするには、ちょっと工夫が必要ですよね。colgroup要素やcol要素を使えば良いような気もしますが、どうもそれらの要素にtext-alignプロパティを指定しても無効になる(無視される)ようで、文字位置は調整されません。背景色とかなら、その方法で付加できるんですが。(CSS2 - 17 Tables - 17.3 Columns

隣接セレクタを使って列を特定して、列単位でセンタリングや右寄せをする方法

CSSの「隣接セレクタ」を使って以下のような感じで記述すれば、列(縦方向)単位ですべてのセルの装飾を施せます。(横方向のセル数が多い表だと、何が何だか分からなくなりそうですが。^^;)

以下のようなCSS+HTMLソースで、列(縦方向)のすべてのセルに対して、一括してセンタリングや右寄せなどの文字表示位置の調整ができます。

■CSSソース:

<style type="text/css">
table { border-collapse: collapse; border: 2px solid black; }
th,td { border: 1px solid gray; padding: 0.3em; }

th { text-align: center; width: 50px; } /* 1列目 */
th + td { text-align: center; width: 90px; } /* 2列目 */
th + td + td { text-align: right; width: 75px; } /* 3列目 */
th + td + td + td { text-align: right; width: 80px; } /* 4列目 */
</style>

■HTMLソース:

<table>
<tr><th>順位</th><th>市名</th><th>人口</th><th>面積</th></tr>
<tr><th>1位</th><td>神戸市</td><td>154万人</td><td>552km&sup2;</td></tr>
<tr><th>2位</th><td>姫路市</td><td>54万人</td><td>534km&sup2;</td></tr>
<tr><th>3位</th><td>西宮市</td><td>48万人</td><td>100km&sup2;</td></tr>
<tr><th>4位</th><td>尼崎市</td><td>45万人</td><td>50km&sup2;</td></tr>
<tr><th>5位</th><td>明石市</td><td>29万人</td><td>49km&sup2;</td></tr>
</table>

上記のソースを表示させると、以下のように見えます。

順位市名人口面積
1位神戸市154万人552km²
2位姫路市54万人534km²
3位西宮市48万人100km²
4位尼崎市45万人50km²
5位明石市29万人49km²

上記のHTMLソースでは、4列×6行の表を作っています。
CSSソースでは、隣接セレクタを使って「何番目の列なのか」を特定しています。
その結果、各列は、

  • 1列目( th )は、横幅50pxでセンタリング
  • 2列目( th + td )は、横幅90pxでセンタリング
  • 3列目( th + td + td )は、横幅75pxで右寄せ
  • 4列目( th + td + td + td )は、横幅80pxで右寄せ

のように表示されます。(IE6以下は「隣接セレクタ」に対応していないので、上記の指定ようには見えませんが。^^;;;)

※CSSでセレクタに「+」記号を使って「A + B」のように記述すると、「AとBが隣り合っている場合のBに対してのみ適用する」という意味になります。詳しくは、「隣接セレクタ」でリファレンスを調べてみて下さい。(^_^;)
1列目には特に隣接セレクタは使っていませんけども。(^_^;)

XPではIE8まで、VistaではIE9まで、Win7はIE10を使用可能

Windows 8と一緒にリリースされるInternet Explorer 10は、Windows 7では使えるけど、Windows Vista(を含むそれ以下)では使えないんですね……。
つまり、IEの使用可能バージョンは、XPではIE8まで、VistaではIE9まで、ってことですか。

XPは、OSのサポート自体がもう終了するから仕方ないとしても、Vistaはまだ続くんだからIE10も使えるようにしたらいいのに……とも思うんですけども。
まあそれを言えば、XPも今の時点ではまだサポートが続いているんだから、IE9もXPで使えるようにすればいいのに、ということにもなるんですが。(^_^;)

OS開発とブラウザ開発が同じ会社だと、OS側の都合にブラウザも併せざるを得なくなるので、そういう点でIEは(シェア獲得の面で)若干損をしているのかな……とも思います。ブラウザの開発が独立していれば、まだまだシェアの高いOSであるXP用のIE10も開発したでしょうし。

Windows Vista(やXP)で最新版IEが使えないとなると、それらのOSを使い続けることを選択したユーザには、IE以外のブラウザをお勧めせざるを得なくなりますよね。HTMLやCSSなどの実装度の問題もそうですが、セキュリティ面の問題からも。とすると、ますますIEのシェアを下げてしまうことになります。(まあ、セキュリティの問題を言うなら、そもそもサポートの終了したOSを使い続ける点にも問題はあるわけですが。)

Microsoftにとっては、新OSを売らないことには利益が上がらないので新OSへの移行を促したいのは分かりますが。(^_^;) だからといって、IEのシェアが下がるのも望んではいないでしょうけども。旧OSの利便性を向上させるような方向に社内リソースを割くわけにはいかないんでしょうね……。(^_^;;;

津田の松原PAで

8月24日~25日にかけて、四国へ行ってきました。
写真は全然撮らなかったんですが、帰りに高松道(だったかな?)のパーキングエリアで休憩したときに、携帯電話のカメラで3枚だけ撮影してきました。(^_^;;;

香川東方見聞録:さぬき市・東かがわ市 津田の松原PA
瀬戸内海

全行程、5時間。
四国から関西へは、淡路島を経由するルートで帰ってきました。

「CF-VZSU42U」5本目のバッテリーパックを調達(^_^;)

私が使っているノートPC「Let's note R5」のバッテリ持続時間がとうとう3時間くらいまで減っちゃったので、新品のバッテリ(型番は「CF-VZSU42U」)を注文しました。新品だとだいたい7時間くらい持ちます。

ヨドバシドットコムで24,000円ヨドバシドットコムで8月16日(木)の深夜に注文ページを見たら、8月18日(土)に届けてくれると表示されていたので、ヨドバシドットコムで注文しました。
配送はゆうパック経由で、ちゃんと昨日(土曜日)に届きました。

ヨドバシドットコムでの価格は、24,000円。Amazon等で調べると、もっと安い価格を提示している店はたくさんあったんですが、今、ヨドバシカメラのポイントが7,862ポイントも貯まっていたので、これをすべて使うことにすると支払額は16,138円になるので、ヨドバシドットコムを使うことにしました。

バッテリは5本目これで、このノートPC用のバッテリは5本目に。(^_^;;;
右写真がそれらの箱です。(5本の内1つは、「PC購入時に最初から付いていたバッテリ」なので、箱はありません。)

5年以上前に発売されたノートPC用のバッテリって、「最初に製造された在庫を放出するだけで新たに生産はされていない」のかと思っていたんですが、そうじゃないんですね?
今回買ったバッテリには、約2年前に買った同製品にはないシールが貼ってありましたから。(下写真参照)

「本製品は、一定条件の下、経済産業大臣の例外承認を受けた蓄電池であり、特定の機器の交換用以外には使用できません。」
本製品は、一定条件の下、経済産業大臣の例外承認を受けた蓄電池であり、特定の機器の交換用以外には使用できません。

と書かれたシールが貼ってありました。
過去に購入したバッテリ3本(と、最初から本体に付属していた1本)の計4本には、どれもこのようなシールは貼ってありませんでした。
何か法律でも変わったんですかね……?^^;

ところで、ヨドバシカメラから、ゆうパック経由で送られてきた箱に貼られていた伝票の「品名」欄には、ただ「商品」という2文字だけが印字されていたんですが……。(^_^;;;
そりゃそうだけど、いいのかそれで……?(^_^;;;

関連日記:
バッテリーパック(CF-VZSU42U)4個目を買ってきました(2010年9月24日)
ノートPC(Let's note R5)のバッテリー、3本目を購入(2009年8月31日)
Let's note R5の交換用バッテリーを購入(2008年2月14日)

ローソンでICOCA決済するときのインターフェイスの謎

ローソンで買い物するときに、支払いを「ICOCAで」と言うと、IC読取部分にICOCAを置くだけではダメで、画面に出ているICOCAボタンを押さないといけません。この操作は一体何のために必要なのか、ずっと不思議でした。他にSuicaとかの複数の選択肢があるのなら分かりますが、画面には「ICOCAボタン」1つしか表示されていないんですよ……。(^_^;;;

関東にお住まいのいりねせおさんからの情報によると、おサイフケータイを使うと「SuicaかEdyの二択」画面になるそうです。1つの端末に複数の電子マネー(アプリ)がインストールされている場合のために選択肢を出すんですね。それなら分かります。

つまり、ローソンの決済機能は、「選択肢が1つしかない場合には選択操作を省略する」という考えが仕様にないということですかね……。(^_^;;;
他のコンビニでICOCA決済をするときに画面タッチ等の操作を求められたことはないので、ローソンの端末はもうちょっと改善の余地がある気がします。

とらのあな通販で、送料無料条件が消えた

とらのあな、送料無料条件が消えたんですね……。
今までは、メール便での配送なら商品合計額が2,500円を超えていれば送料は無料だったんですが、そういう無料条件がなくなったらしいです。
メール便の送料自体は、150円→140円に値下がってはいますが。(でも、宅急便での送料は350円→400円に値上がっています。)

配送料改定のお知らせ(@とらのお知らせ)

まあ、即売会(主にコミケ)に行く交通費とか時間とかを考えれば、とら通販の送料なんて全然大したことないわけですが。^^; 東京に行って帰ってくるだけで交通費は3万円くらいかかりますからねえ。

まあ、送料無料条件がなくなったのは残念ですが、別に不満ではないです。むしろ、「あと○冊買えば送料無料になるから、もう数冊一緒に買おうかな……」と思わなくなる分、節約できるような気もします。(笑)

CSSで色名を記述せずに、LESSで色を相対的に指定する方法

CSSで色を直接書かず、変化量で相対的に指定する方法CSSで色を指定する際には、「#ccffcc」や「red」のように、色の値や名称を直接記述するしかありません。「子ボックスの色を親ボックスよりも少し明るくしたい」という場合でも、子ボックスの色は別途直接記述する必要があります。

ところが、CSSメタ言語のLESSを使えば、「親ボックスの色よりも20%明るい色」というのような感じで、相対的に色を指定できます。これなら、親ボックスの色を「A」として、子ボックスは「Aより20%明るい色」、孫ボックスは「Aより40%明るい色」、ただし枠線は「Aより30%暗い色」……のような感じで、ベースの色1つに対して相対的に他の要素の配色を決定できて便利です。

明度(明るさ)だけでなく、彩度(鮮やかさ)・色相(色合い)・透明度も相対的に増減させて指定できます。これは、配色の試行錯誤に激しく便利な機能だと思います。いっそ、(CSSだけでなく)LESSもブラウザがネイティブにサポートしてくれればいいのに……と思ってしまうほど。

そんな、「色を相対的に指定する方法」を解説する記事をAll Aboutで公開しました。

「CSSで色を直接書かず、変化量で相対的に指定する方法」(@All About ホームページ作成)

SNSとか

Facebookの個人ページのデザインが変わった

Facebook:西村文宏(にしし)8月16日から、Facebookの個人ページのデザインが、強制的に新仕様の「タイムライン」になったようです。この「タイムライン」は、カバー画像がないと上部が何だか寂しく見えるレイアウトなんですよね。というわけで、自宅PCの中にあるデジカメ写真ライブラリから適当に当たり障りのない写真を選んで、切り抜いてUPしました。^^;
西村文宏(にしし) on Facebook

ICOCAとSMART ICOCAの写真が当たり障りないかどうかは分かりませんけども。^^;
最初は、うちの本棚の写真でもUPしようかと思ったんですけども、まあ、他者の著作物ばっかりが並んでいる写真をUPしても仕方ないよな……と思って、やめました。(^_^;;;

Facebookページ:「ホームページ作成TIPS」個人ページではない「Facebookページ」では、以前からこの「タイムライン」レイアウトだったので、私が運営している「ホームページ作成TIPS」ページでは、ロイヤリティフリーの画像を使ってカバー画像を作っていたんですが。
「ホームページ作成TIPS」@Facebookページ

こっちは、元々Facebookページの作り方を解説したAll Aboutの記事で紹介するサンプルとして作成したものなので、ロイヤリティフリーの画像を使う必要があったのでした。いやまあ、自分で撮影した風景写真とかでも構わないんですが、やっぱりロイヤリティフリーで有償提供されている写真素材の方が、それなりに見栄えがしますので……。(^_^;)

Twitter

TwitterってSNSに分類されるんですかね……?
まあ、ソーシャルなネットワークではあると思いますけども。かなりオープンな仕組みなので、あんまりSNSという気はしないんですが。^^; SNSに分類するとしたら、私が今一番活用しているSNSはTwitterですね。
にしし/西村文宏 on Twitter

「フォロワーのみなさんに有益なことを呟こう」……と思ったら、一言も呟けなくなることに気付いたので、まあ、有益かどうかは気にせずに、思いつくままを呟いているだけですが。(^_^;)
呟きは所詮呟きだから無益ってことで……。
その気軽さが、これだけ爆発的に広まった理由ではないかなとも思いますけども。

TwitterをSNSに分類しないとしたら、最も活用しているSNSは……、mixiかな……?
mixiは、サイト内のデザイン(レイアウト)や仕様がリニューアルされる度に、利用頻度が低下してきている気がするんですけども……。(^_^;;;
まあでも、mixiでないと知り合えなかった方々も多いので、お布施的な意味を込めて今でもプレミアム会員です。(さすがに最近は、プレミアム契約は切ってもいいかな……と思わなくもなくなりつつあるんですが。^^; 利用頻度というか、活用密度が低下してきていますので……。)

逆に完全放置なのは

Twitterの良いところは、相手のことを気にせずにフォロー・アンフォローができる気軽さにあると思います。繋がるための許諾は不要で、誰から繋げられていようと特に気にならない(気にする必要がない)という緩い点が良いです。

そういう気軽さをSNSに導入したのが「Google+」だと思うんですが、Google+は知り合いにユーザが少ないので、アカウント作っただけで放置状態です……。(^_^;;;
西村文宏(にしし) on Google+

まあ、私の場合、Facebookだってほとんど活用はしていないんですが。(^_^;)
Facebookには、ほとんどTwitterのツイートをそのまま流しているだけです。^^;;;

国内では元々mixiが広まっていましたし、Facebookも既にあった以上、よほどの大きなメリットがないと、ネットユーザはGoogle+まで手は伸ばさないんでしょうねえ……。
Twitterっぽい緩い繋がりは、わりとメリットになると思うんですけども、それだけでは大きな魅力にはならないってことですかね。……というか、本格的なSNSの場合、ユーザは濃い繋がりを求めているのであって、Twitter的な緩い繋がりは求めていないってことかな?(^_^;;;

Excelで、結合されたセルが複数あるシート内で、セルの結合を一括解除する方法

Microsoft Excelで、「結合されたセル」が複数あるとき、それらすべての結合を一括して解除したいときがあります。セルが結合されていると、一部分を他のシートにコピーしようと思ったときにうまく操作できないことがありますから。多少、表がおかしくなったとしても、セルの結合を一括解除しておく方が、再利用はしやすくなります。

Microsoft Excelで、複数のセルが結合されているのを一括して解除する操作は、以下の通りです。

  1. ワークシート上で、[Ctrl]+[A]キーを押して、全セルを選択します。
  2. 全選択されたワークシート上で「右クリック」して、コンテキストメニューを表示します。
  3. 「セルの書式設定」をクリックします。
  4. 「配置」タブをクリックします。
  5. すると、「セルを結合する」チェックボックスが、グレーになった状態(※)でチェックされています。ので、そこを2回クリックしてチェックを外します。
  6. 最後に、「OK」ボタンで閉じます。

以上の操作で、ワークシート上の結合されたセルは全部解除できるはず……。

※グレーでチェックが入っている「セルを結合する」チェックボックスを2回クリックしてチェックを外す

※最初に「セルを結合する」チェックボックスがグレーになっているのは、「操作できない」という意味ではなく、「『結合されたセル』と『結合されていないセル』が混在しているよ」という意味です。なので、普通にクリックしてON/OFF操作ができます。

私が使っているExcelは、Excel 2002(Office XP)なので、最新のExcelだと操作方法が若干異なるかも知れませんけども。(^_^;;;

リメイク版「トータル・リコール」

リメイク版「トータル・リコール」の世界は、「支配層のブリテン vs 労働層のオーストラリア」という構図になっているんですが、これは、オーストラリアが将来はイギリス連邦から離脱するだろうということを言いたいんですかね?(笑)

「トータル・リコール」は、昔々に製作されたシュワルツェネッガー主演の映画のリメイクという扱いですが、ストーリーは全く異なる話です。悪役の名前とか、リコール社の事業みたいな基本設定は共通していますけども、それ以外は全部違っていると言って良いと思います。火星も出てきませんし。というか、思いっきり地球の話ですし。(^_^;)

舞台は、化学兵器の汚染だか何かが原因で、地球上で住める土地が「ブリテン(イギリス)」と「オーストラリア」しか存在しないという極端な世界です。(笑)
で、ブリテン側には裕福層が優雅に住まい、オーストラリアには下層の労働者がひしめき合って暮らしています。んで、裕福層(ブリテン)による労働層(オーストラリア)の搾取を防ぐべく活動するレジスタンス(だったかな?)が居たりします。うろ覚えですが。

地下深く、地球のコアをぶち抜いて「ブリテン-オーストラリア間」を移動できるシャトルみたいな乗り物があって、労働者は居住地であるオーストラリアからブリテンまで働きに行きます。

そんな世界で、……詳しい話を書くとネタバレになるので避けますが、まあ、ブリテンとオーストラリアが争うような事態になります。
この展開を見て、「将来的にオーストラリアがイギリス連邦から離脱する」ことを言おうとしたのか? と、ちょっと(だけ)思いましたです。^^;
まあ単に、「地球の表側・裏側」の関係になる都合の良い場所が他になかったのかも知れませんけども。(^_^;;;

イギリスとオーストラリアって、地球上で「正」反対ではないものの、だいたい真逆の位置関係にあるんですね。正確には、イギリスから見て正反対(裏側)の場所だと、ニュージーランドよりも少し南東側の海になるっぽいですが。

リメイク版トータル・リコール 公式サイト
シュワルツェネッガー版 トータル・リコール(@Amazon.co.jp)

消化

TwitterのTL上には、コミケ3日目の(出展の)準備をしている方々がちらほら見えたり、寝ずにコミケ3日目に突入する猛者(笑)がちらほら見えたりしていましたが、私は録画アニメをせっせと消化していました。(^_^;)

氷菓

氷菓」第16話をようやく視聴。
文化祭の十文字事件の話は、まだ次に続くんだな。^^;
次回のタイトルが「クドリャフカの順番」なので次が解決編だろうか……?
原作小説を読んでいないので、どうなのかよく分かんないですが。
今回も千反田ちゃんがかわいかった。(*´ヮ`)

もやしもん リターンズ

もやしもん リターンズ」第1話をようやく視聴。
おもしろいです。
話自体は原作コミックで読んでいるので既に知ってはいるんですけども、動いて喋る彼らを見るのも楽しいですね……。^^;

ココロコネクト

ココロコネクト」第1話も視聴。
おもしろかった。これも話は既に知ってはいるんですけどもね。(^_^;)

Another

Another」第1話をようやく視聴。
怖え!(^_^;)
第1話ではまだ何も明らかになってはいないんですけども。
演出が怖いです。
夜中に見ると特に。(笑)

WORKING!!

WORKING'!!」第7話をようやく視聴。これを録画したのは271日前です。(^_^;;;
おもしろかわいいなあー。(*´ヮ`)
OP曲がすごく良いですよ。
今回(たぶん)山田の兄が初登場。山田妹との遭遇を果たせるのか……?^^;
わたし、気になります!

そんな感じで。
録画済みアニメを消化しておりました。コミケには不参加です。(^_^;;;

レスポンシブ・ウェブデザインを作る方法

レスポンシブ・ウェブデザインの簡単な作り方従来は、画面の広い環境(主にPC)と、画面の極端に狭い環境(主にスマートフォン)などで、別々のサイトをわざわざ用意することがありました。でも、CSS3のMedia Queriesや、Twitter Bootstrapのようなフレームワークを活用すれば、「閲覧者の画面サイズに応じて自動的にスタイルを変化させる」ことができるようになります。それによって、HTMLは共通のままで、様々な画面サイズに応じた適切な表示ができます。このようなデザインのことを、「レスポンシブ・ウェブデザイン」と呼びます。

閲覧者の画面サイズによってレイアウトを自動的に変更する仕組みを用意することで、「PC用」や「スマートフォン用」など、デバイス別にわざわざウェブサイトを分割しなくて済むようにする「レスポンシブ・ウェブデザイン」の紹介記事をAll Aboutで公開しました。

「レスポンシブ・ウェブデザインの簡単な作り方」(@All Aboutホームページ作成)

東123のトラックヤード側から(敷地外の道路を経由して)西12へ直接移動するルート

ほほう。今のコミケは、(入場規制解除後に)東ホール(東1・2・3)のトラックヤード側から、敷地外の道路を通る形で、西ホール(西1・2)へ直接移動できるルートが用意されているのですね!
これは便利そう……。(まあ、私は今回もコミケには不参加ですけども。^^;)

以下のページの中程で、地図付きで紹介されています。

[C81]コミックマーケット81(2011冬) 3日目反省会レポート(@橋本充電中)

今回、お昼ごろから東西間のルートを通りやすくしてみた(準備会内でおすすめルートと呼ばれているらしい)。ブリッジは人が多いと空気が薄くて揺れる。詰まることもあった。周囲の企業・警察と話をして、新ルートを使えるようになった。

コミケでは、東西の移動が大変で、巡回ルートを決定する上でのネックになっていましたからねえ。(^_^;)

via
そういえばコミケは入場規制解除後なら東123のトラックヤードから西館に直接行けるルートができたのでオススメ。渡り廊下通って行くと30分はかかるしな。まだ知らない人が結構いるっぽい。@hkdmz

あ、私が最後に参加したコミケは、どうやらC72だったらしい。
今回の夏コミがC82なので、とうとう10回連続で不参加ということに……。(^_^;;;

ベン図を楽に描く方法って何かないかな?

ベン図を楽に描く方法って何かないですかね?
まあ、丸と四角しか使わないから、何を使ったって描けるんですけども。(笑)

円のバランスとか、テキストの配置とかを自動的に上手いことやってくれると楽でいいなあと思いまして。Microsoft Visioにないかな……と思ったんですが、ざっと見てみたところないっぽいです。
ベン図くらい、オートシェイプで描けってことかな……。(^_^;;;

てっどさんからの情報で、Google APIには(非推奨扱いだけど)あるよとのこと。
そういえば、Googleでは図を描けるAPIがいくつか提供されていましたね。

Venn Charts(@Google Developers)

このGoogle APIを使って描けるベン図は「3要素」までです。でも、綺麗に色を混ぜてくれるようなので、3要素で済む簡単なベン図だけが欲しい場合には使えるかも知れません。

ただ、もうちょっとWYSIWYGで直感的に描けるツールがあると良いんですけども……。(^_^;;;
何かないもんですかね……?

「氷菓」第11.5話は、限定版にBlu-rayで付属

「氷菓」第11話と第12話の間を補完するストーリーである第11.5話(原作小説にはない話らしい)は、コミック版「氷菓」第3巻の限定版にBlu-rayで付属するらしいです。

DVD版はなく、Blu-rayのみなんですね。
まあ、画質が高いのは良いことですが。(^_^;)

今のメインマシンにはDVDドライブのみで、Blu-rayドライブは内蔵していないので、できればDVDの方が嬉しかったんだけど。(^_^;;;
まあ、5インチベイには空きがあるので、この際Blu-rayドライブも内蔵しようか……?(^_^;;;

「氷菓」第3巻限定版の予約受付は、9月下旬までだそうです。
忘れないうちに予約しておきますかね……。(^_^;;;

氷菓 (3) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)(@Amazon.co.jp)

Windowsの起動後に数秒待ってから自動起動するツール

「Windows遅延起動スタートアップTool」という、Windowsの起動後に指定秒数ほど待ってから任意のソフトウェアを自動起動させるためのツールが窓の杜で紹介されていました。

PC起動時にタイミングをずらしてソフトを起動「Windows遅延起動スタートアップTool」(@窓の杜REVIEW)

ネットワークが確立されるよりも前に起動されると困るようなツールの自動起動に使うと良さげです。

私が作った、Windowsユーザのログオン・ログオフを記録するフリーソフト「Logon/off Logger」では、ログの保存場所をLAN上の他PCにも設定可能なんですが、そのように設定しているとたまに記録に失敗することがあるとの報告を受けていました。

「起動から数秒待ってからログを記録できないか」という要望を複数から頂いたことがあったんですけども、結局、開発の時間が取れなくて放置したままになっていたんですが。(^_^;)
こういう遅延起動ツールの存在を案内できれば、簡単に解決できていたんですよね。(^_^;;;

新生Outlookを使ってみた

Microsoftが、Hotmailに代わる新しいウェブメールサービスとして、新生Outlook.comを公表したとニュースが出ていました。アカウント名は先着順なようなので、早速新規にアカウントを作ってみました。

Microsoft、新生「Outlook.com」を発表 ソーシャル機能搭載でGmailに対抗(@ITMedia)

新生Outlook.comの画面は、ものすごくシンプルです。(^_^;)
Windows 8のMetro(とは呼ばなくなったようですが)デザインに合わせたデザインとレイアウトになっています。(下図参照)

新生Outlook.com

で、新生Outlook.comの新規メール作成画面が下図。
画面上に領域を分割する罫線がほとんどないので、どこに何が入力できるのか、ぱっと見ただけでは分かりませんでした。^^;
まあ、一度理解できれば次からは大丈夫ですけども。
「ここまでシンプルにしてしまうのか!」と思うほど。^^;

新規メール作成画面:新生Outlook.com

Hotmailのインターフェイスと比べると、相当に(極端に?)シンプルですね。

もっとも、今のところメール環境は事足りているので、新生Outlook.comを本格利用はしないと思いますけども。(^_^;;;
新規ユーザは、既存のウェブメールサービスに何らかの不満を覚えている人々の乗り換えが主でしょうかね……?

コミケWebカタログと、サークルスペースを一意に指定できるURL

ついに、コミケカタログもWebで提供される時代になるようです。
おぉ!

Webカタログを始めるにあたってのご挨拶(@コミックマーケット)

マップとかチェックリスト印刷機能とかも、ブラウザ上で使えるようになるんですかね?

一意にスペース(サークル)を特定できるようなURLでマップが提供されると、活用しがいがありそう。例えば、[ http://example.com/map#c83-1-カ12a ]みたいなURLで、[コミケ83]の[1日目]の[カ12a]を一意に指定できるとか。
アクセスすると、MAP上の該当スペースがハイライト表示されてるとか。
こうすると、サークルさんが自分のスペースを案内しやすい気がするんですが、どうかな……。

……と思ったら、既にそういう感じでMAP上のサークルスペースをツイートできるサービスは(コミケ公式ではないけど)「twitcmap」というサイトで実現されているんですね!(^_^;)
Twitterと連動したサービスのようです。
こら便利だわ……。

twitcmap:コミケMAP

2012年08月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---