にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2021/09/02. 18:19:19.

Sakura Scope (2012年12月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

コミケでは郵便局も萌え段ボールを販売するのかあー

いつの間にかコミケの時期になっていました。
今回の冬コミも、私は不参加ですけども。

今回のコミケでは、企業ブースにMicrosoftが出展しているとか話題になっていましたけども、郵便局も萌えグッズの販売に乗り出しているんですね……。^^;
郵便局は企業ブースへの出展ではなく、クロネコと同様に配送担当として居るわけですけども。

晴海郵便局のTwitterアカウントによると、郵便局は、萌え段ボール「はるみBOX」を1,000箱用意しているそうです。A4同人誌が2列にぴったり入る100サイズ。
お値段、350円。^^;

郵便局の萌え段ボール「はるみBOX」(コミケ83で販売)

他にも、年賀葉書1セット(たぶん5枚?)を買うと、晴海郵便局のマスコット(?)はるみちゃんが印刷されたポストカードが2枚もらえるとか。(^_^;)
「葉書を買うとポストカードがもらえる」というのも謎な表現ですが、もしかして、「葉書」は50円分の切手が既に印刷されているもので、「ポストカード」は別途切手を貼らないといけないもの……と郵便局では区別されているとかですかね……?

# あの手のイラストカードは、別にわざわざ「葉書」の体裁にする必要はない気がします。^^; サイズは葉書サイズがちょうど良さげですけども、裏面に郵便番号枠とか別に要らない気が。(^_^;;; どうせ、本人が保存するだけで、切手を貼って葉書として使うことはないでしょうし。(^_^;;;

詳しくは全然知らないんですが、晴海郵便局はずいぶんと萌え仕様になっているようですね。郵便配送の赤い自動車も、側面に大きく晴海ちゃんが印刷されている痛車仕様になっているとか。^^; (※これは夏コミのときから、この仕様になっていたようですが。)
コミケでの郵便局の萌え販売グッズは、他にも缶バッチとかがあるらしいです。^^;

Microsoft Expression Web 4が開発終了で無料公開!

Microsoft Expression Web 4.0.1460.0 (Free Version)Microsoft製のウェブサイト作成ソフト「Microsoft Expression Web」の開発が終了することが決まったようです。で、開発終了に伴って最新版(Ver 4.0.1460.0)が無料公開されています。太っ腹だなー。もう過去の販売で利益を上げたから、無償提供しても良いということなんでしょうか。直前に製品版を購入した人が居たらちょっと可哀相ですけども。^^;

早速ダウンロードして「バージョン情報」を表示させてみましたら、「Microsoft Expression Web 4.0.1460.0 (Free Version)」というバージョン番号と共に、「これは無料のコピーです」と表示されていました。右図参照。プロダクトキーの表示は「xxxxx-xxx-xxxxxxx-xxxxx」。(^^;)

「Microsoft Expression Web」は本格的なウェブ作成ソフトですし、もし(初心者向けではない)ウェブ作成ソフトが欲しいと思っていた方々はダウンロードしてみると良いと思います。いつまで公開されているのか分かりませんが。^^;

無料公開された「Microsoft Expression Web 4 (Free Version)」の入手は、Microsoft Download Centerサイト内の以下のページからできます。

Microsoft Expression Web 4 (Free Version)(@Microsoft Download Center)
英語版だけでなく、日本語版など9言語版がそれぞれ公開されていました。

上記のページに見えるでかい橙色の「DOWNLOAD」ボタンをクリックしてしまうと、英語版のダウンロードになってしまいます。そこではなく、下方のOverview項目にある「Japanese」のリンクをクリックしましょう。すると、日本語版の「Microsoft Expression Web 4」をダウンロードできます。ファイルサイズは、114MBでした。念のため、直接リンクも貼っておきます。→[Web_Trial_ja.exe (Japanese)]

開発が終了されたので今後のバージョンアップはありません。また、このフリー版にはテクニカルサポートはありません。
解説本がいくつか出版されていますが、最新版を対象にした書籍はなさげですかね……? まあ、元々初心者向けではありませんから、この手のソフトを使おうと思う人々なら、直感的に適当に使えるとは思いますが。(^_^;)

アイコンフォントセット「Font Awesome」の使い方を解説

アイコンをWebフォントで表示できる「Font Awesome」ウェブ上に掲載して利用する「アイコン」というと、通常は「画像」ですよね?
ところが、200種類を超えるウェブ向けの実用的なアイコンが、すべて「フォント」の形で提供されている「Font Awesome」というフリーのフォントセットがあります。これを使うと、アイコンを(画像ではなく)「文字」として表示できます。

CSS3の「ウェブフォント」機能を使えば、ウェブサーバ上にあるフォントファイルを読み込んでブラウザ上の表示に使えます。閲覧者の環境側にフォントがインストールされている必要はありません。なので、CSS3に対応したブラウザ(最近の主なブラウザはみな対応しています)を対象にする限り、アイコンを文字として簡単に表示できるようになります。

「Font Awesome」を使って表示するアイコンは、あくまでも「文字」なので、大きさも配色も自由自在!という大きなメリットがあります。フォントで実現されたアイコンなので、画像で作ったアイコンにある「配色が固定されてしまう」・「綺麗に拡大縮小しにくい」・「容易に(色や大きさを)修正できない」といったデメリットがありません。

そんな「Font Awesome」の使い方を解説した記事を、All Aboutで公開しました。使い方は、指定のclass名を付加するだけというお手軽なものです。ぜひ、試してみて下さい。

『アイコンをWebフォントで表示できる「Font Awesome」』(@All About ホームページ作成)

店頭で衝動買いした「百花のしるし」

今月頭に、とらのあな店頭で平積みされていたのをたまたま目撃して、一目惚れして思わず衝動買いしてきたコミック「百花のしるし」を読了。
かわいい! おもしろい! かわいい! おもしろい!(*´ヮ`)
おすすめですッ!

■「百花のしるし」(@Amazon.co.jp)

「百花のしるし」(カネコマサル/電撃コミックス)

どうやら電撃大王ジェネシスで連載されていたらしいです。
特典リーフレット(上写真の左側)の表紙が見えるように平積みされていて、この百花に惹かれて衝動買い。(笑)

なんと、もったいないことに、この第一巻で完結。
独特のふっと笑えるセンスと、キャラクターの可愛さが良いです!良いです!
もっと続けば良いのに!^^;

とてもおすすめー。

スムーズスクロールスクリプトと:target疑似クラスでページ内リンクを分かりやすくする方法

「スムーズスクロールでページ内リンクを分かりやすく」(@All About ホームページ作成)ウェブページにある「ページ内リンク」をクリックすると、たいていは一瞬でリンク先のポイントへ移動します。
すると、どれくらい移動したのかが把握しにくかったり、ページの構成や内容によっては「移動した事実」にすら気付きにくいこともあります。

そこで「ページ内リンク」を作る際にお勧めなのが、以下の2点、

  • スムーズに(アニメーションするように)リンク先アンカーポイントまでスクロールさせる「スムーズスクロール」スクリプトと、
  • リンク先がどこなのかを明示できる(=リンク先アンカーポイントに限定して装飾を変更できる)CSS3の「:target疑似クラス

です。
この2つを使うと、「ページ内リンク」をクリックした際に、ページ内のどこへ移動したのかがとても分かりやすくなります。
そんな「スムーズスクロール」スクリプトと、CSS3の「:target疑似クラス」の使い方を解説した記事をAll Aboutで公開。

『スムーズスクロールでページ内リンクを分かりやすく』(@All About ホームページ作成)

サンプルページもあるので、ぜひ試してみて下さい。

銀行ATMって高機能ですよね、という話

昔々は、銀行の通帳に記載スペースがなくなると、窓口で新しい通帳に切り替えてもらわないといけませんでした。でも、最近ではATM自身が新通帳をその場で自動発行してくれます。待ち時間は、1~2分くらいです。

銀行のATMで新しい通帳が自動発行されるたびに、ATMの高機能さに感心するんですが、今日使ったATMは、新通帳を発行した後に、旧通帳の表紙に「繰越済」と赤色で印字して出してきました。(右上写真参照)
ATMって、赤色でも印字できるんですね……。前からそうでしたっけ?(^_^;)

ATMが自動で通帳のページをめくってくれるだけでもすごいと思うんですが、旧通帳と新通帳の2冊を内部に保持してそれぞれに印字するとか、どんな構造になっているんでしょうか。(^_^;;;

銀行のATMのメーカーを意識したことはなかったんですけども、例えば富士通フロンテックという会社が製造しているみたいですね。^^; 「通帳繰越機 FACT-V model 20」の案内には、新通帳が10種類560冊を保持できると書いてあります。

記憶にはないんですけども、ATMが自動で通帳のページをめくってくれない時代も当然あったんですよね?(^_^;) その頃のATMは、どう処理してたんでしょうか。一旦ユーザに通帳を返却して、「ページをめくってから再度入れてくれ」と要求していたんですかね?(^_^;)

そういえば、ATMが機能面でどれだけ進化しても、印字されるときのチリチリいう印字音だけは昔から変わらない気がします。ドットインパクトプリンタの方がコンパクトに済むとかコストが安いとか、何か理由があるんでしょうかね? インクが磁気インクだから、インクリボンでないと作れないとか、何かそんな理由でもあるのかな……?

しかし……、これだけATMが進化しても、不満に思う点が1つ。
五千円札が出せない!
という点。
1万円を引き出す際に、千円札10枚で出す機能はあるのに、五千円札2枚で出す機能はないんですよね……。五千円札を預け入れることは可能なのに、引き出せないとは。^^;
「五千円札2枚」とか「五千円札1枚+千円札5枚」とかで合計1万円を引き出せる機能を搭載してくれたら嬉しいんですが……。(^_^;;;
技術的には十分可能ですよね。たぶん、五千円札の流通量が少ないからとか、そういう理由なんだろうと思いますけども。五千円札ってそんなに需要が少ないのかな……?

ヴィクトリカ in テイルズウィーバー

「テイルズウィーバー」というオンラインゲームに、GOSICKのヴィクトリカが登場するらしいです。どんなゲームなのかは知らないんですが(^_^;)、これはかわいいです。(*´ヮ`)

ゲームフィールド内のヴィクトリカ……!
足をぶらぶらさせて本を読んだり、床をごろごろして暇をもてあましたり、壁を蹴ったりしています。(^_^;)
テイルズウィーバーに「GOSICK -ゴシック-」が登場!
うはあ。これはかわいい。(*´ヮ`)

『GOSICK -ゴシック- タイアップイベント/テイルズウィーバーに「GOSICK -ゴシック-」が登場!』(@テイルズウィーバー)
GOSICK(@Amazon.co.jp)

mixiで、つぶやき上部にクリスマスの飾りが現れる条件は

いつ始まったのかは分からないんですが、mixi上に表示される「つぶやき」等の表示領域の上部に、クリスマス飾りが現れたり現れなかったりするようになりました。
種類もいくつかあるようで、簡素なものから豪華なものまでいろいろです。
最初は何かのサービスを利用しているユーザにだけ付くのかな……? と思ったのですが、どうもそうではないっぽいです。

mixiのつぶやき上部に表示されるクリスマス飾りのグレード

と、しばらく謎だったんですが、ようやく気付きました。
mixiの「つぶやき」等の上部にクリスマスの飾りが現れるのは、そのコンテンツに対して誰かから「イイネ!」が押されることが条件なようです。
で、押された回数に応じて飾りがグレードアップしていく仕様みたいですね。^^;

mixiのつぶやきの上部にクリスマスの飾りが現れるのは、「イイネ!」が押されることが条件

実験した結果が上図。
3人から「イイネ!」が押された結果、靴下とかサンタとかがぶら下がる豪華な装飾になりました。(笑)

GUNSLINGER GIRL 第15巻(最終巻)の特装版を買ってきた

「GUNSLINGER GIRL」最終巻(第15巻)の特装版(with Libretto! II)を買ってきました。
第15巻の表紙は、通常版と特装版とで絵が異なります。
ゲーマーズの店舗特典は、通常版の表紙絵が印刷されたカードだったので、ゲーマーズまで遠征して買ってきました。(^_^;)

GUNSLINGER GIRL 15 特装版&ゲーマーズ特典

これなら、特装版の表紙も、通常版の表紙(絵)も手に入るので。(^_^;)
逆に、とらのあな特典は、特装版の表紙絵が印刷されたカードのようなので、通常版を買う予定の人は、とらのあなで買うと両方の絵が手に入ると思います。^^;

ああ、とうとうGUNSLINGER GIRLも完結かあー。
連載している「電撃大王」も毎月買ってはいるんですが、ここ数年ずっと(やや)積ん読(気味)状態で、数ヶ月遅れて読んでいるので、まだ最終話は読んでいません。(^_^;)
せっかくコミックを買ったので、コミック側で一気に読もうかな。^^;

GUNSLINGER GIRL (ガンスリンガー・ガール)(@Amazon.co.jp)

「ミロクのかんたん!青色申告7」が今なら安く手に入る(^_^;)

これまで、確定申告(青色申告)用の帳簿には、「ミロクのかんたん!青色申告」というソフトウェアのVer.5を使っていました。今月初旬に、最新のVer.7が発売されます。しかも、5年間の無償アップデート権付きです。(従来は、無料サポートは3ヶ月間だけでした。)

で、今年の9月から、「ミロクのかんたん!青色申告6」を買ってユーザ登録すると、最新版の「ミロクのかんたん!青色申告7」を無料で送ってくれるキャンペーンが行われています。わりとお得なので、この機会にと思って、先月末にVer.6のパッケージを購入していました。

すぐにVer.7にすることになるのに、一時Ver.6をインストールするのも面倒だったので、パッケージを買ってユーザ登録をしただけで、PCにインストールしてあるバージョンはVer.5のままなんですが。(^_^;)

で、12月中に送ってくれるというアナウンスだった最新版「ミロクのかんたん!青色申告7(アップグレード版)」が、今日、無事に届きました!

ミロクのかんたん!青色申告7(アップグレード版)

外箱はなしで、中身だけが緩衝材封筒に包まれた配送。(^_^;)
まあ、過去バージョンの箱には余裕がたっぷりあるので、そこにまとめて入れておけば保管には何ら問題はないんですけども。

このVer.6→Ver.7の無料バージョンアップキャンペーンは、2013年1月31日まで実施されています。
今は既に Ver.7 が発売されていますが、まだ Ver.6 パッケージも安く販売されています。なので、「ミロクのかんたん!青色申告」を導入する予定があるなら、今のうちに安い Ver.6 パッケージを買ってユーザ登録する方が、Ver.7 を結果的に安く手に入れられてお得です。^^;

Amazonでの販売価格だと、それぞれ以下のようになっています。

新品のVer.7を買うよりも、Ver.6を買って無料アップグレードする方が、4割以上安いことになっています。上記は今のAmazon価格ですが、若干変動している気がします。私が買ったときは、Ver.6パッケージはもうちょっと安かったような気が。(^_^;;;
在庫数が減って、値段が上がっているんでしょうか?^^;

Ver.6までは、無料サポート期間は3ヶ月間だけでしたが、Ver.7からは、5年間も無料アップデートが得られるようになっています。というわけで、乗り換えるなら、今がチャンスのような気がします。(^_^;)

期日前投票宣誓書の事由選択肢「イ」って

投票所入場整理券の裏面に印刷されている「期日前投票宣誓書」に書かれた『期日前投票事由』の選択肢「イ」には、「選挙人名簿の登録地または登録地以外の市区町村に外出・滞在」とあります。これって、どこに居ても該当しますよね?「登録地または登録地以外」だから。この条件は書く必要があるのか……?^^;

「期日前投票宣誓書」

夜、期日前投票所へ寄って投票を済ませてきました。
そこそこ人は多かった感じ。少なくとも、県議選とかのときと比べると。(^_^;)
最高裁判所裁判官国民審査は、情報をどこから得れば良いかがあんまりよく分かんなかったんですが、Yahoo!の国民審査まとめページを参照して考えました。審査対象の各裁判官の詳細ページに、アンケート結果とかが載っていたので。

うちの選挙区では、投票所入場整理券を渡すと、「○○××さんですね?」「はい」という口頭でのフルネームの確認だけがあるんですが、どうもそういった口頭での確認すらなくいきなり投票用紙を渡されるところもあれば、名前だけではなく生年月日まで確認されるところもあるんですねえ。さすがに投票所ごとに異なるということはないと思うので、各選挙管理委員会の方針の差なのか。全国的な統一の規則はなんでないのかな?(^_^;)

今年の漢字はカネ?……ではなく

「今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表」(朝日新聞)清水寺で今年も発表された「今年の漢字」は、カネ?
そんなに世の中が儲かったっけ……?
……と思ったら、もしかして「金」は「カネ」じゃなくて「キン」?

メダルの色?
そういえばロンドンでオリンピックがあったな……。
なんか、遠い昔のようなんだけど、あれはそういえば数ヶ月前の今年のことだったか。^^;
開会式の演出がすごかった記憶だけがある。
あの開会式はすごく良かったなあ。

適当に使えるサンプル文字列(文章)って何かないかなと

法令データ提供システム第1章、第2章……と、小見出しで章構成になっていて、自由にウェブ上でサンプル文字列として使える適当な文章はないかな……?と思って、いろいろ探した結果、「法律」に行き当たりました。
法律の条文そのものに著作権はありませんよね?(^_^;;;
だとすると、適当にコピーして使っても大丈夫……ですよね?^^;

どんな法律があるのかは、Wikipediaの「日本の法律一覧」項目が便利でした。
んで、実際の条文は、総務省が運営している「法令データ提供システム」で閲覧できます。

このアプリがあれば絶対に道に迷わないんじゃ?(^_^;)

MapFan eye道に迷う方というのは、いくら地図があっても意味がないんですよね。
しかし……!!!
この地図アプリがあれば、絶対に迷うことはないんじゃないかと思います。
すごいサービスですね!(^_^;)
自分の見ている方向にスマートフォンをかざすと、その方向の写真が表示されて、立体的に矢印が表示されるようです。
これで進むべき方向が分からないなんてことはあり得ないんじゃないでしょうか?
絶対に迷わないための写真地図アプリ!

地図の苦手な人にARで道案内、無料のiPhone向け徒歩ナビアプリ「MapFan eye」 (@INTERNET Watch)

地図を見てもさっぱり方向が分からずに道に迷うという方々は、絶対使った方がいいと思います。^^;
スマートフォンを持っていなければ、このためだけに導入してもいいんじゃないかと思えるほど。(^_^;;;

道を知っている人に事前にカメラを持って歩いて動画を撮影してもらって、それをスマートフォン上で再生しながら歩いているような、そんな感じの効果が得られるっぽいです。(実際には動画ではなく、あくまでも要所要所の静止画ではありますが。)

これは、道を迷いやすい人には便利だろうなあー。
まあ、どれくらいの範囲をカバーしているのかにも依りますが。(^_^;)

Microsoft Office 2013がとうとう出るけど、10年前のOfficeをまだ使い続けている……

とうとうMicrosoft Office 2013が発売されるんですねえ。Windows 8 に合わせたOfficeということなんでしょうか。
しかーし。
うちで今使ってるのは、Microsoft Word / Excel は 2002(Office XP)で、PowerPoint / Visio は 2003 です。なんと、10年以上前のバージョン!(^_^;;;
いつの間にそんなに時が経ったのやら。(^_^;;;

『「Office 2013」の価格発表、予約受付もスタート』(@INTERNET Watch)

でも、下位互換性を保っている点はさすがMicrosoftといいますか、Windows7上でも問題なく動いているんですよね。Windows7上で、Office XPの新規インストールも問題なく実行できましたし、動作にも問題はありません。
Windows7ではメイリオフォントが標準になっている関係か、ちょっとツールバー上のプルダウンメニューの横幅が広くなりすぎる若干の不具合はあるんですけども、機能的には特に問題なく使えています。

というわけで、アップグレードは全然していないという……。(^_^;)

古いOffice製品では、docxとかxlsxとか、XMLベースの新形式での保存はできないんですが、読み込み自体はMicrosoftが無償公開しているアドオンを導入することで、自動変換して読み込んでくれるので問題ありません。この辺のサポートも、まあさすがに価格が高いだけのことはあるMicrosoft Officeだなとは思います。

というわけで、今回のMicrosoft Office 2013も特に導入はせず、見送るでしょう……。^^;
次に買うのは、「もうどうやっても新OSでは動かせない」という状況になったとき、かな……。^^;;;

Microsoft Office 2013 各エディションと販売価格一覧(@Amazon.co.jp)

PC上の無料通話ソフトといえばSkypeですが、LINEでも通話が可能になったようで

PC間で無料通話ができるソフトというと「Skype」(スカイプ)が代表格ですよね。これはMicrosoftが買収しました。^^;
「Windows Messenger」でも実は昔からPC間(Windowsだけ)での音声通話は可能だったんですが、「Skype」はPC版だけでなくスマートフォン版もあって、事実上、携帯端末とも無料通話が可能だったり、有料ではあるものの一般電話との通話も可能だったりと、サービスの幅が広いことが特徴です。

Microsoftは、Skypeを買収した後、Windows Messengerとの機能統合を進めて、最終的には(2013年にはには)Messengerの方を廃止して、Skypeにサービスを統合するそうです。まあ、そりゃそうですよね。
そんな、なんとなく向かうところ敵なしのように感じられたSkypeですが、対抗馬が出てきたようで、窓の杜で紹介されていました。

『「LINE」のWindowsおよびMac向けクライアントでも無料の音声通話が可能に』(@窓の杜)

スマートフォン向けSNS(?)として人気な「LINE」のPC版でも、無料の音声通話が可能になったそうで。
私はLINEは使ってないんですが(スマートフォンを持っていませんし)、わりとよく話には聞くので導入数は結構あるんですよね?
とすると、このLINEのPC版で無料音声通話が可能になれば、「Skypeは入れてないけどLINは使ってる」というスマートフォンユーザとPCとで無料通話ができることになりますね。

コミケスタッフにレッドブルを支給!?

レッドブル Red Bullエナジードリンクの「レッドブル」が、今度の冬コミで、コミケスタッフ全員にレッドブルを支給するらしいです。
すげえ。(笑)
ええと、コミケスタッフってどれくらい人数居るんでしたっけ?(^_^;)

コミケと栄養ドリンクは、なんか親和性が高そうですし、栄養ドリンクの宣伝の場として良さそうですよね。(笑)
元々会場付近のコンビニでは栄養ドリンクがたくさん売れていたようですし。^^;

@tsumugu: レッドブルよりコミケにてキャンペーンを行いたいとのことで、なんとスタッフに人数分のレッドブルを支給するそうです

私もレッドブルはたまに飲みます。
たいていは、200円の小さい方ですが。^^;

レッドブル エナジードリンク(@Amazon.co.jp)

尼崎市の市外局番が大阪市と同じ06なのは、地元の要望が原因だった!?

日経新聞に、『東京・調布に「03」地域…市外局番「飛び地」の謎』という記事が出ていたんですが、これを読むと、兵庫県尼崎市の市外局番が、大阪府大阪市と同じ「06」になっている理由も書いてありました。(※記事3ページ目の下部参照)

私は今まで、尼崎市の市外局番が(大阪市と同じ)06なのは、NTT側の技術的・地理的な都合によるものだとばかり思っていたんですが、そうじゃないんですね!
なんと、1954年(昭和29年)に電話網の敷設を進めていた際に、地元の要望で大阪市と同じ局番に設定されたそうです。(^_^;;;
地元の要望だったのか。(爆) そんなのアリなのか。^^;

記事には、以下のように出ていました。

技術の問題とは別に、地元の意向で決まった市外局番の代表が兵庫県尼崎市の06だ。尼崎市の外郭団体、尼崎地域産業活性化機構によると、06になったのは1954年。日本電信電話公社が電話網整備を進めた際、市や経済団体が市全域を大阪局に編入するよう要望した。

まあ、電話網の敷設自体が少なかった頃は、そういうのもアリだったんでしょうねえ……。1954年(昭和29年)の時点で全国的にどれくらい電話網が存在したのかは知りませんが。

記事には、尼崎市側が大阪市と同じ06局番を割り振るよう要望した理由として、『尼崎市にあった大手企業の工場が、事務部門のある大阪市と連絡を取りやすくするため』とあります。電話する際に頭の「0」・「6」を回す(当時の電話はダイヤル式ですよね!^^;)手間を省きたかったんでしょうか……?

それとも市外局番が同じだと(行政区分で異なる場所でも)市内通話料金になったんでしょうか……?
当時の電電公社としては電話網さえ敷設できれば局番はどうでも良かったんですかね?^^;

映画の世界でもやっぱりキャラクターは重要なんですねえ

今冬は、ジェームズ・ボンドの「007」シリーズの新作映画「スカイフォール」が公開されます。1962年に第1作が公開されてから、今年で50年目。ずいぶん長く続いている世界的な人気シリーズであることは間違いありません。
しかーし。
映画の累計興行収入では、「007」シリーズ(59億ドル)よりも「ハリー・ポッター」シリーズ(77億ドル)の方が上なんですね……!
そんなに差があったとは。
以下の日経新聞の記事に出ていました。

「ソニー、007守れるか ハリウッド人気作の争奪激化」(@日本経済新聞)

しかしまあ、007にせよハリー・ポッターにせよ、映画の世界でもやっぱりキャラクターは重要なんですねえ。
キャラクターの知名度が高ければ、当たり外れが少なくて収益を確保しやすいから続編も作りやすいと。
映画会社にとっては、どれだけ人気のあるキャラクターを確保できるか、が重要なんですね。

……って、これ、映画会社に限りませんけども。(^_^;;;
この辺は、映画に限らず小説やマンガでも同様ですし、もちろんドラマでもそうでしょう。

やっぱり、物語で重要なのはキャラクター!

「007」シリーズ(@Amazon.co.jp)
「ハリー・ポッター」シリーズ(@Amazon.co.jp)

ポプラというコンビニを目撃すると、WORKING!!を思い出す

ポプラ(コンビニ)あんまり店舗数は多くない気がするんですが、「ポプラ」という名称のコンビニがあります。
http://www.poplar-cvs.co.jp/

JR宝塚線で車窓から外を眺めていると1件だけ見えるんですが、最近は車窓からこのコンビニを見ると「WORKING!!」を思い出します。^^;
「WORKING!!」はコンビニではなくファミレスが舞台の話ですが。先輩の名前が「ぽぷら」なので。(^_^;)

「WORKING!!」は原作コミックもおもしろいんですが、アニメが最高に笑えておもしろかったですね……。
あれはすごくお勧めです。
もう放送はとっくに終わってしまっていますが。^^;(コミックは続いています。)

ちなみに、「WORKING!!」を読んでると、パフェが食べたくなって仕方がないです……。(^_^;;;

WORKING!!(@Amazon.co.jp)

CNN International版の日本地図がめちゃくちゃおかしい!(^_^;)

CNNのInternational版に、今日の夕方に東北で発生したマグニチュード7.3の地震の記事が出てるんですが、記事の中程に掲載されている日本地図がかなりおかしいです。
Nagoyaが2箇所あるし、Osakaの位置がずれてるし、Nagasakiが東北にあります。
NOKIAのロゴが掲載されているので、ノキアが提供している地図なんでしょうか?

CNN掲載の日本地図にある地名がおかしい
via Major quake strikes off Japan, setting off small tsunami

この地図に記されている「●」の大きさが Prefecture(県)と City(市)を分けているのだとすると、

  • 九州にあるのは、Nagoya Prefecture(名古屋県)!
  • 東北にあるのは、Yokohama Prefecture(横浜県)!

ということになっちゃう気が……。
まあ、県と市の関係はともかく、位置がおかしすぎるでしょう。(-_-)

横浜に関しては、青森県にも横浜という地名が存在するそうなので、その関係でおかしく見えるのかも知れません。なので、もしかしたら、長崎とか名古屋の件もそうなのかも知れませんが。そうだとしても、掲載サイズがおかしいですよね。(^_^;;;

完結記念でGUNSLINGER GIRL展をやってるらしい

GUNSLINGER GIRLの完結を記念して、東京(渋谷)でGUNSLINGER GIRL展をやっているらしい。12月30日まで。
下書きの生原稿の展示とか、グッズの販売とかがあるようだ。

『相田裕「GUNSLINGER GIRL」完結記念展~Memoria~』開催中!

等身大パネルは日替わりなのか。
ヘンリエッタ、いいなあ……。^^;
https://twitter.com/gofa_official/statuses/276162448510308353
クラエス……!
https://twitter.com/gofa_official/statuses/276524924221419520
リコと、アンジェリカ
https://twitter.com/gofa_official/status/279068079093321728

最近の15歳男子の平均身長って、 168cmもあるの!?

全国書店新聞に、『ライトノベルの販売のポイント』という記事が出ていました。
読者層の身長に合わせて面陳(※表紙が見えるように棚に立てて陳列すること)すると効果的!……のような話が書いてあるんですが、そこにあった平均身長の数値に驚愕!

15歳の平均身長は男の子が168cm、女の子は157cmなので、その辺りの視線に合わせて面陳を作る。

え……、最近の15歳男子の平均身長って、168cmもあるの!? Σ( ̄ロ ̄lll)
私の身長より高いじゃないか……。(笑)

15歳女子の平均身長は、157cmかあ。
こっちは超えてる。(^_^;)

64bit版の表記が x64 でも、 32bit版の表記は x86 。(86bit版ではない^^;)

32bit版と64bit版の両方のバージョンが公開されているソフトウェアでは、「32bit」・「64bit」ではなく、「x86」・「x64」という表記がされていることがあります。
これは、特に初心者には分かりにくいですね。(^_^;;;
64はともかく、86の方が。

  • 32bit版は、表記が x86 のもの。
  • 64bit版は、表記が x64 のもの。

です。
64側の規則からすると、「x86」と書かれると「86bit版か!?」と思われそうですが、そういうわけではありません。(^_^;;; また、32bit版でも「x32」とは表記されていません。

この辺は、初心者に優しくないので、「32bit版」・「64bit版」という表記を使うようにした方が良いんじゃないですかね。ダウンロードページの案内だけでなく、ファイル名でも。

ボイジャー1号の現在位置は太陽から180億km(約0.002光年)

Twitterで回ってきた以下のニュースによると、1977年9月5日にNASAが打ち上げた無人惑星探査機「ボイジャー1号」の現在位置は、太陽から180億kmの場所だそうです。
この「180億km」ってのは、光年に換算すると、約0.002光年なんですね!
35年経っても、まだ0.002光年かあ……。^^;;; (※1光年=約9兆4600億km)

■『ボイジャー1号 「太陽系を出たと思ったらまだ太陽系だった」』(@痛いニュース(ノ∀`))

「光年」って、莫大な距離ですねえ。
いやまあ、分かってはいましたけども。(^_^;;;

32bit版ドライバしかないプリンタは、XPモード上から使うという手も

今使ってるEPSON製インクジェットプリンタ「PM-600C」は、もう13~14年くらい使っている古い機種です。でもまだ純正インクは販売されています。^^; 今、メインPCでは『32bit版』のWindows 7を使ってるんですが、もし64bit版を選択していたらプリンタのドライバがなかったことが判明。^^;
うはは。

Windows 7 Professional版には、オプションで「Windows XPモード」という『仮想PC上で動作するWindows XP』を追加できます。これを使うと、Windows7の上で(32bit版の)「Windows XP」を動かすことができるため、32bit版のドライバしか用意されていない周辺機器でも利用可能です。なので、64bit版のドライバが存在しない周辺機器をどうしても使いたい場合は、この仮想XP上から使うと言う手もあります。若干面倒ではありますが。

この「Windows XPモード」(と、それに必要な「Virtual PC」)は、どちらもMicrosoftサイト上から無料でダウンロードが可能です。別途Windows XPのライセンスを用意する必要はありません。
「Windows XPモード」は、下記ページからダウンロードできます。解説も読めます。仮想PCについてよく知らない場合は、先に「方法を知る」欄のリンクから解説を見た方が良いかもしれません。^^;

XPモード(@Microsoft)

この方法は、32bit版のドライバが存在する場合でも、「Windows XPでは動くけどWindows 7では動かない」という場合にも有効です。
私のCanon製スキャナ(プリンタとほぼ同時期に購入)も、残念ながらWindows7では(32bit版であっても)動かないんですが、このXPモード上から使っています。

※「Windows XPモード」として提供されている「Virtual PC」なら、USB機器を仮想PC側から認識することも可能です。

Newsweekの定期購読は、継続だと(本誌掲載価格よりも)さらに安くなってる……!

阪急コミュニケーションズからの継続購読案内阪急コミュニケーションズから「重要書類在中」という封書が届いたので、Newsweekの購読条件に変更でもあったのか?……と思ったら、普通に定期購読継続の案内でした。
えぇ!? 前回の継続契約からもう3年経ったのかッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
……と驚愕したんですが、中身をよく読むとさらに驚愕の事実がっ。

なんと、購読料金が従来の安いままだッ!
Newsweek 郵送で届いた継続購読料金の方が、本誌に掲載の購読料金よりも安い!

Newsweekは2~3年前に1冊の定価が改定されて、1冊400円から450円になりました。
その後、定期購読料金も改訂されて、3年購読だと47,250円(1冊あたり315円)になっていたんですよね。
私はギリギリ改定前の安いときに定期購読契約を更新できたので、現状では3年42,000円の料金(1冊あたり280円)で購読しています。

で、今日届いた継続案内をよく見てみると、なんと価格改定前の「3年42,000円」のままではありませんか!
同条件で更新できるのかッ!
すごいぞ、阪急コミュニケーションズ!(^_^;)

新規にNewsweekを定期購読すると、最安でも1冊あたり315円なのに対して、従来からの購読者には1冊あたり280円で提供するというのは、「定期購読を止めさせないための戦略価格」ってことなのかな?
「一度止めたら、次は正規価格だぞ」という。(^_^;)

しかしまあ、安く購読できるのはありがたいです。

Newsweek(@Amazon.co.jp)

ネット書店での書籍のポイント還元

今日届いた本とか。全部で18冊。

最近は、「1万円以上購入で10%ポイント還元」みたいなネット書店のキャンペーンがずっとあるので、(買うことが決まっている本は)たいてい月2~3回に分けて、まとめてごそっと買うことが多いです。^^;

ネット書店「honto」(旧bk1)の場合だと、メールでの新刊案内配信サービスを利用していると、毎週のように「3,000円以上購入で500ポイント還元」みたいなキャンペーンメールを送ってきます。これを利用すると、事実上、約16%割引で本が買えることに。(^_^;)
たくさん本を買う人には、たいへんありがたいサービス……。

では、なんでもネット書店で買うのかというと、そういうわけでもなく。
書店で偶然平積みしているのを見かけて、立ち読みしてみたら気に入った……というような場合は、そこで買います。
この「偶然目撃する」というのは、リアル書店ならではですよね。
ネット書店でも、「これを買っている人はこっちも買ってるよ」といった関連を知らせてくれる機能はありますけども、それだと、自分自身が今まで興味があるとは思っていなかったジャンルの本には気づけないでしょうし。

HDMI端子があればHDCP対応……とも限らないのか(PCでBlu-rayを再生したいときの注意)

HDMI端子があるディスプレイなら、みなHDCPに対応している……ってわけじゃあないんですね。
ほとんど対応していると考えて問題ないっぽいですが、HDMI端子ができた初期の頃のディスプレイだと、対応していないこともあるんだそうな。

※「HDCP」:コピープロテクション。映像を暗号化して不正コピーを防ぐ著作権保護技術。(「HDCP」とは参照)

PCにBlu-rayドライブを内蔵させてBlu-ray映像を観ようと思った場合、PC側のビデオボードだけでなく、ディスプレイ自身もHDCPに対応してないといけないので注意が必要です。
必ず、PC側とディスプレイ側の双方の対応が必須で、片方だけだとダメです。

HDCPは、デジタル信号を暗号化するので、ディスプレイをアナログケーブルで接続している場合はアウトというこtに。(^_^;)
DVIかHDMIケーブルでデジタル接続している必要があります。
つまり、古いPCや古いディスプレイを使っている場合、Blu-rayドライブを内蔵させても、Blu-ray映像は視聴できない可能性があるわけですね……。

HDMIケーブルで接続していれば、よほど初期の製品でない限りは大丈夫っぽいですが、DVIケーブルで接続する仕様のディスプレイだと、HDCP(映像の暗号・復号化)には対応しているかどうかは分かりませんね。DVI接続しかないディスプレイを使っている場合は、事前にメーカーサイトとかマニュアルとかで確認して置いた方が良さそうです。
少なくとも、Blu-rayが登場するよりも前に発売されているような古いディスプレイでは、確実にダメでしょう。(^_^;;;

Blu-ray、PCで視聴するにはなかなか面倒な仕様になっていますねえ……。

PC用の内蔵Blu-rayドライブ自体は、再生ソフトも付いて、1万円を切ってはいるので買いやすい価格にはなっているんですけども。
例えば、以下のBDXL対応Blu-rayドライブだと、各種再生ソフトやら書き込みソフトやらが付いて9,661円で買えます。

パイオニア BDXL対応 ベーシックモデル S-ATA内蔵BD/DVD/CDライター ブラック BDR-207JBK(@Amazon.co.jp)

Blu-rayドライブ自体は、安くなりましたよねえ……。(^_^;;;

バタフライ・エフェクト

「バタフライ・エフェクト」って映画が面白いのかあ。
メディアワークス文庫の新刊「演じられたタイムトラベル」を読んでいたら、「バタフライ・エフェクト」という話が出てきました。
どうやら2004年製作の映画らしく、2009年までに3作公開されたらしいですが、残念ながら私は観たことがない(と思う)……。
ちょっと観てみたい。

バタフライ・エフェクト(@Amazon.co.jp)

2012年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---